投稿内容

雪かきで捨て場の無い時どうしてる?
■MC:red■
雪の多い年はほんとに困ります!除雪車が来るのはありがたいですが、置いて行かれた雪が重いし固くて…!
雪の捨て場が無い時どうしてますか?対策や対処法がありますか?
投票結果
雪の捨て場について、「対策がある」は22%!また、「特に困ってない」が42%!
自宅の敷地内に山積みにしたり、水で消すなど!道路に出すのはNGですね。雪の多い地域では、消雪パイプや流雪溝、敷地の広さも役に立っているようです。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | 対策がある | 自他に、雪 |
| ジェーン | 対策がある | 車庫前の用水路に捨てることができる。しかし、とても重いグレーチング蓋がかかっているので、それをこじ開けるのが一仕事です。 |
| モンテクリスト | 対策がある | 推奨はされてませんが融雪道路に薄くならしながら雪を捨てさせて頂いております。若しくはスノーダンプで登りスロープを作りながら積み上げる場合があります。 |
| ちゃき | 対策がある | 根性で何とかする |
| - | 対策がある | となりの田んぼにいれさせていただいてます もちろんお礼はしています ありがたいてす |
| フリーズドライ | 対策がある | 家の周りに水を出しています 川の水です 有り難いです |
| - | 対策がある | 庭に捨ててます |
| おはな | 対策がある | 家の脇に空いている排水溝があるから捨てられる。あと、井戸水もでるからそれでも溶かせる。 |
| ゆゆ | 対策がある | 運の良いことにうちの前には捨てる場所があるので良いのですが、そこまで雪を取りながら押すので 道路と歩道の雪も取る羽目になり何倍かの労力がかかります。雪かきする時には「これはエクササイズだ」と自分に言い聞かせるようにしています。 |
| - | 対策がある | 邪魔にならない敷地に動かすしなかい。道とかに出したりする非常識な人がいる。みんな、一緒なので雪は消えるし |
| フクちゃん | 対策がある | 庭に寄せる |
| 関羽 | 対策がある | 農機で除雪 |
| たっちゃん | 対策がある | 排水溝に流すしかない。あとは小刻みに崩していく |
| ぽんつく | 対策がある | 消雪パイプが有るので困らない。 |
| - | 対策がある | 玄関脇の花壇にひたすら積む |
| 怪獣おじさん | 対策がある | 自宅の敷地に捨てる。 |
| - | 対策がある | 広い通りまでスノーダンプで運んで捨てる |
| - | 対策がある | ひたすら崩して家の脇に… |
| - | 対策がある | 庭のまだ邪魔にならない所に積む。 |
| ゆうたん | 対策がある | 地下水をひいている |
| - | 対策がある | 基本的には井戸水で溶かす。除雪車が来ていることがわかったら家の前に立つことで家の前に雪を置いて行かれないようにする |
| - | 対策がある | 昨年玄関の屋根を、足しました。デモカーポートの前の除雪車が、来ると、ちょっと困りました。 |
| - | 対策がある | 家に消雪のためのパイプかある |
| ねここ | 対策がある | 家の前の流雪溝に入れるけど、水が来ない時もあるので、そのときはあきらめる。 |
| ちー | 対策がある | 家の敷地内で支障のないところに捨ててます。こういった捨て場があるだけ助かったと毎年除雪する度に思ってます。 |
| - | 対策がある | 除雪車が来るのに合わせて除雪し、除雪車に持って行ってもらった |
| ヤンさんと同級生かず | 対策がある | 側溝のふたをはぐって無理やり入れる |
| - | 対策がある | 敷地内の空いてるところに積み上げる |
| Ray | 対策がある | 庭に捨てて、天気がいい日は崩してなるべく早く溶けるようにしている |
| ゆであずき | 対策がある | 用水路まで捨てに行くのですが、ちょっと遠いので行ったり来たりで疲れます。 |
| 糸魚川仙人 | 対策がある | 我が家も置き場が敷地内にありません。道路反対側に水路と敷地があるので、一輪車に積んで運びます。多い年は一時間近く何十回も往復します。良い体力づくりですよ。 |
| 長門 | 対策がある | 隣の家との間に側溝が降るので、そこに捨てています 隣とは関係が良好なので こういう時にトラブルがなくて済むのは、助かります |
| - | 対策がある | 家の前のグレーチングを開けて雪を流してました。詰まらないようにほどほどに。 |
| 母は忙しい?? | 対策がある | 空いてる駐車場に積み上げる |
| 疲労骨折? | 対策がある | 除雪が来たと同時位から家の前の雪を掻き出し出来るだけ持っていってもらいます |
| フルカウント | 対策がある | 自然に自噴している地下水(概ね15℃)をホースで流しています、そう言った苦労とは無縁です、 |
| 小生 | 対策がある | 小生どうしてもの時は、近くの下水の側溝に、少しずつ入れて流す。 |
| まっちー | 対策もないし、困った | 新潟市は雪に対しての対策が甘すぎる。毎年市民が困っているのに何も改善されていない。 |
| - | 対策もないし、困った | 庭に山に出来るけど除雪車がひっくり返した氷には参った! |
| - | 対策もないし、困った | 袋小路なので捨て場がなく、各家がそれぞれの敷地内に雪を除けていた 路駐してる家もあって大迷惑なのだが、近所なので言えない… |
| のんちゃん | 対策もないし、困った | 敷地内で山積みです |
| manmachan | 対策もないし、困った | とにかく道路際に寄せて積みます。少し気温が緩んだ日には今度はとにかく広げます。でも道路には投げません。せっかく除雪してもらった道路に家の前の雪を投げる人が未だにいますけど。目の前でアレをやられると腹が立ちますね。 |
| - | 対策もないし、困った | 積み上げつつ溶かすしかない 道に出すのは大反対 |
| ひょいざぶろう | 対策もないし、困った | 結局道路脇に積むしかないんですよね |
| みんと | 対策もないし、困った | 自宅は通路を確保して、壁際に雪を積みます。駐車場は車とめのうしろにすこしすぺーすがあるので、そこに捨てます。 |
| - | 対策もないし、困った | 道路わきの排水溝に雪を投げて通行の支障がないようにしておく。 |
| ryoママ | 対策もないし、困った | 国道沿いに住んでいるので、毎年、悩みの種です。 |
| ワンコ | 対策もないし、困った | 家のはじに寄せました、新潟市はとても除雪が下手な都市です。 |
| ねこねこネズミ | 対策もないし、困った | 無いなあ |
| はなたん、 | 対策もないし、困った | 地味に少しずつ溶かす作戦、、、 |
| ちこ | 対策もないし、困った | 一応最悪庭に投げるという荒技もありますが、雪抜けは考えただけで憂鬱。 |
| 裏の猫 | 対策もないし、困った | 庭や道路の脇に積んでいくしかないです。消雪の水が出ていたらそこにめがけて置いておきます。水が出ていないのに車が雪を消してくれると思って道路に雪を出す人がいますが、それは凄く迷惑なのでやめて欲しいです。 |
| みな | 対策もないし、困った | 庭に捨てて積み重ねていきました。 |
| - | 対策もないし、困った | 住宅街で除雪車すら、捨て場に困ってるようでした。我が家は端っこに高く積み上げてます |
| - | 対策もないし、困った | 家は、借りているので狭いところ 困ってます。 |
| でんこ | 対策もないし、困った | 雪の捨て場はあるが、そこまで行くのにまた雪を越えていかなくてはいけないので体力が続きません。 |
| のんきなペンギン | 対策もないし、困った | 困ることは困るが、お互い様。天気の良い日を見計らって雪かきします。 |
| - | 対策もないし、困った | 駐車場が狭いアパートなので前の道路に捨てるしか方法がありません。だめだというのは分かってるのですが… |
| ハラポン | 対策もないし、困った | 雪国生まれなので、地元はの消雪パイプや流雪溝の有り難さを実感しました。 |
| きぃ | 対策もないし、困った | 来て欲しい時には間に合わず、溶けてほとんど除雪が要らない頃に無理やり除雪して硬くて重い雪を玄関前に積まれた時には腹が立ってしまいました。 |
| ゆんた | 対策もないし、困った | 朝の忙しいときに除雪した雪が駐車場の入り口にたまってるとイラッとしますねぇ。 |
| うさのあ | 対策もないし、困った | 家の前の駐車場の雪のやり場がなかったので 脇に積むしかないですね |
| たくぼー | 特に困ってない | 田舎なので雪を捨てる場所には全く困らないです |
| - | 特に困ってない | 流雪溝に水が流れる地域なので、流雪溝に流してます。ただ…家の前の道路の除雪が出た日(朝4~5時くらい)の朝6~8時までしか流れないので…除雪が出ない日は、どうにもできません。 |
| - | 特に困ってない | 除雪車が置いていくものは大変です。何をしても動かない雪だるまの時も。感謝ですがどうにかならないものかと。 |
| かんちゃん | 特に困ってない | 近場に公園があるので、子ども達も喜んでいます。 |
| - | 特に困ってない | お風呂の残り湯で雪を溶かしてる知り合いがいます! |
| めぐちん | 特に困ってない | 近くに流雪溝があるので、特に困らない。 |
| 砂漠の雪 | 特に困ってない | 家の裏が空き地なので困ってないけど、家の前の用水路に捨てます。 |
| - | 特に困ってない | 山間部で土地は広い、雪のやり場は山ほどあります^_^降る量も半端じゃないですけどね。 |
| 匿名希望 | 特に困ってない | 無駄に広い庭があるので何とかなっています |
| - | 特に困ってない | 豪雪地で田舎なので、雪捨て場には困りません。住宅地びっしりのところは大変そうだなと思ってます。 |
| - | 特に困ってない | マンション最高 |
| たまっころ | 特に困ってない | 自宅の直ぐ側に雪捨て場があるので。ただし、近所の人も使うけど。 |
| - | 特に困ってない | 私は十日町市に住んでおります、流雪講と言う雪を流す川の様なのがあります、そこに雪を入れて片づけます。 あと昔は雪を積み上げておきました。 |
| あおいろ | 特に困ってない | 裏が田んぼなので、そこに捨ててます |
| かあぴい | 特に困ってない | 裏に小さな川があって、捨てられるので困っていませんが、そこがなければ大雪の日は大変だと思います。 |
| - | 特に困ってない | 家の横に用水路が有る。 |
| ぽにゃぽにゃ | 特に困ってない | 家の前の道路は小雪パイプで水が出たりするので、少しずつ除雪をして出しています。 |
| tabotabo | 特に困ってない | 穂dプと車道の間に積んでおく。 後は除雪車が来た時に見張っていて、自宅の前に置かれないようにします。 |
| とんちゃま | 特に困ってない | 幸い、川みたいなドブみたいな、少し広めの側溝と、目の前が田んぼなので、最悪、そこに投げてます。 |
| じゅり | 特に困ってない | 妙高市には流雪溝があるので捨て場にはこまりません! |
| - | 特に困ってない | 駐車場の側溝側に車出せるように雪積み上げ、その後は側溝に入れて雪とけるように作業を時々してます。 |
| シン | 特に困ってない | 池にビシバシ捨てれます。 |
| きよ | 特に困ってない | 道が狭いので除雪車が来るだけでもありがたいです。雪は捨てる場所がないので横に積み上げるだけでした。 |
| ノアの箱舟 | 特に困ってない | 捨て場はいっぱいある |
| いけどら | 特に困ってない | 雨が降るように願うばかりですよ。 |
| 桂里奈 | 特に困ってない | 家の前が公園なので、わきに積ませてもらってます(勝手にですが) |
| 須藤 | 特に困ってない | 自営で重機があるので大丈夫です |







