投稿内容

疲れたときのとっておきのツボ/癖のように押してしまうツボ、ありますか?
私は手の合谷と眉毛と耳まわりと鎖骨下をよく押してしまいます(おしすぎー)
■MC:red■
以前家に臓器の名前が書いてある足ツボボードがあってよく乗ってました!今はきっと無理だ~。
肩こりや目の疲れのツボとか知りたいな!
押しているツボなどありますか?
投票結果
「押しているツボがある」は26%!
個人的にもツボ押しの効果はあると思っています!自分の体の不調に合ったツボを知っているだけでも、手軽に試せてよさそうですね!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| みんと | 押しているツボがある | 眠気覚まし、疲労回復に合谷、さらに眠い時は耳の後ろの髪の生え際、頭頂、こめかみをマッサージします。 |
| 怪獣おじさん | 押しているツボがある | 首が凝るから首と頭部の間の当たりを揉む。 |
| - | 押しているツボがある | 土踏まずはほぐすようにしています |
| モンテクリスト | 押しているツボがある | 土踏まずを摩ったり首筋のリンパを流す様な事はしてます。血流を感じると気持ち良いです。 |
| - | 押しているツボがある | 首 |
| - | 押しているツボがある | 合谷と足裏マッサージ |
| tomti | 押しているツボがある | 痛いところを押します。 |
| 須藤 | 押しているツボがある | つぼというか、首を斜め前にぐーーーっと倒す(伸ばす?)と後ろが伸びて気持ちいいです。お風呂ではクレンジングのついでにゴリゴリグニグニと10分くらい揉みほぐしています。気のせいか肌の調子もいい気がします。 |
| - | 押しているツボがある | 足裏は暇さえあれば常にマッサージしてるかも |
| こた猫のしっぽ | 押しているツボがある | しまなししまうまさんと全く同じところ押します。あと、肘の親指側を反対の手の親指でグリグリ。すごく痛いのですが、どこに効くのかわかりません。 |
| - | 押しているツボがある | 手の親指の付け根です。疲れているときは、触るだけでも痛いです。 |
| やっぱりハゲが好き | 押しているツボがある | 首の付け根と膝下五センチ外側です |
| ちー | 押しているツボがある | インターネットでツボと効用が図でわかりやすく描かれた画像を探してカラー印刷して会社の机の中と家に置いてツボ押ししてます。 |
| - | 押しているツボがある | 目のツボはたまに押す。 |
| - | 押しているツボがある | 合谷(ごうこく)だっけ?親指と人差し指の間の水かきのあたり。万能ツボらしい。 |
| manmachan | 押しているツボがある | 頭のてっぺんにあるヒャクエのツボが気持ちいいですよ |
| - | 押しているツボがある | 首 |
| - | 押しているツボがある | 頭痛のツボは(耳の上、首の後ろ)良く押してます |
| ゆんた | 押しているツボがある | 冷え性に効くというツボをお風呂の中で押しています。 |
| 小生 | 押しているツボがある | 小生、ツボのことは詳しくないです。でも、唯一胃腸の調子が悪い時に、人差し指と親指との間の谷間を押すことを人から教えられたことがあり、実施しています。 |
| あおいろ | 押しているツボがある | 足裏をゴルフボールでゴリゴリしたり、目の周りや肘の辺り(肩こりのツボだったと思う)などなど押してますが具体的な場所はよくわかりません |
| ふうちゃん | 押しているツボがある | こめかみと眉頭をよく押します 目がスッキリします |
| なつ | 押しているツボがある | つぼかどうかわからないが足裏や首の後ろ、腰の後ろなど痛くなったとき良く押します。 |
| - | 押しているツボがある | ツボ!体の色々、ツボってますよ。 |
| にみり | 押しているツボがある | 胃やのどのあたりがつまったかんじのときあしさんりをおしてもらうとすーっとして治る感じがする。 |
| フルカウント | 押しているツボがある | いろいろな文研で試した事は何回かあります、効き目があるのか無いのかも良くわかりません、 |
| - | 押しているツボがある | 足の裏 湧泉 |
| どっこい | 押しているツボがある | 自律神経を整えるツボ、眼精疲労に効くツボ、胃腸の調子を整えるツボを押してます |
| かんちゃん | ツボは知っているが押すことはしない | 腰痛になったときに押すときがある。 |
| エミー。 | ツボは知っているが押すことはしない | ツボは押すと良くなるものではなくてここが不調だよというサインだと思ってる |
| tabotabo | ツボは知っているが押すことはしない | ツボは知ってても押し方は専門家じゃないとできなよ。 |
| - | ツボは知っているが押すことはしない | 首から肩にかけてのツボを疲れてると押す |
| つぶあん | ツボは知っているが押すことはしない | めちゃくちゃツボ押しの上手い友人がいましたね~ツボを的確に探し出せるのも一種の才能なんでしょうか |
| ワンコ | ツボは知っているが押すことはしない | ツボ押しは知っているけど指が痛くなるからしますん。 |
| くー | ツボは知っているが押すことはしない | 肩こりに効くと親指と人差し指のつけねの間の辺りを押して居た時があったけど押し過ぎだったのか変色してしまいやめた |
| ネコ大好き | ツボは知っているが押すことはしない | 押しません |
| 柏崎安田のしょうにん | ツボは知っているが押すことはしない | ツボにこる時期あるねー。すぐやめちゃうけど(笑) |
| ちこ | ツボは知っているが押すことはしない | 美容院でシャンプーの時に押してもらったりする、耳の上とか頭のどこか。めっちゃ気持ちいいです!自分でも押すと気持ちいいけど、何か効き目あるのかまでは知らない。 |
| - | ツボは知らない | 間違って北斗○拳みたいなツボ押して死ぬと悪いから! |
| - | ツボは知らない | 足ツボボードを踏んでいます。 |
| - | ツボは知らない | 気持ちはいいよね |
| 砂漠の雪 | ツボは知らない | ツボ押しはプロに任せます。知らなくともモウマンタイ。マッサージもいいけど、鍼や灸をやられてみたい。 |
| - | ツボは知らない | 特にツボは、ハッキリ解りませんが、主人が、腰が、悪いので、毎日腰と足膝を、マッサージして居ます |
| ひょいざぶろう | ツボは知らない | ほんとにツボって効くの? |
| たまっころ | ツボは知らない | 別にツボを押さなくてもいいです |
| ねこねこネズミ | ツボは知らない | 温泉などにおいてある足型は踏んで見る |
| - | ツボは知らない | ツボで健康になれますか? |
| とんちゃま | ツボは知らない | 壺? |
| - | ツボは知らない | ツボかどうかはわからない(ただの「こり」かも…)が、同じような効果がある事がある。 |
| earthbee1129 | ツボは知らない | 目が疲れてくると眉間やこめかみをグリグリしますが、ツボかどうかは分からないです。 |
| 裏の猫 | ツボは知らない | 疲れた時は寝るが一番! |







