投稿内容

お風呂の残り湯、活用してますか?
私は洗濯はもちろん、庭の木や花の水やりに使ってます
色々な物が値上がりしてますので、少しでも節約になればと思ってます
■MC:red■
活用してませんでした~!そうですね。節約大事!
よく冬になると残り湯を積もった雪にかけてやろうかなとたくらむことはありますね。
お風呂の残り湯、活用してますか?
投票結果
お風呂の残り湯を「活用している」は33%!
今まで買った洗濯機にはすべて風呂水ポンプが付いていたので、使うことを推奨してるんだと思ってました。
安全や衛生面に配慮して賢く節水・節約をしたいですね!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | 活用している | 洗濯に利用してます。お湯の方が汚れが落ちると思って、、、 |
| ごん米 | 活用している | 洗濯に使用してます。 |
| - | 活用している | 主に洗濯です。 |
| - | 活用している | 洗濯 |
| - | 活用している | 洗濯 |
| フリーズドライ | 活用している | 洗濯位ですね |
| シノ吉 | 活用している | 夏は庭に撒きます。 |
| - | 活用している | ペットのシャワーとして使っていた。 |
| おねえ | 活用している | 洗濯に使う |
| おばちゃん | 活用している | ヤッパ、洗濯でしょう! |
| - | 活用している | 一人なのでそもそも風呂一杯にお湯を入れない。あがったらついでに掃除する。 |
| みんと | 活用している | 洗濯に使います。 |
| - | 活用している | 洗濯水に使います。すすぎは水道水にします。 |
| ワンコ | 活用している | 洗濯をします。 |
| ケイ | 活用している | 洗濯に使ってます。 |
| しゃんぷー | 活用している | 洗濯に使います。 |
| クッキー | 活用している | 洗濯には未だ抵抗があるのて、冬の車フロントガラス凍結時には使っています。 |
| 元魚屋 | 活用している | 洗濯に使ってます |
| たまっころ | 活用している | 洗濯や拭き掃除するのに使いますよ |
| るか | 活用している | 洗濯 |
| リキママ | 活用している | 洗濯に毎日使っている。 |
| - | 活用している | 洗濯 |
| - | 活用している | 洗濯 |
| ちー | 活用している | 今使ってる洗濯機に浴槽の残り湯を吸い上げるホースが付いてるので洗濯に使ってます。 |
| みゆみゆ | 活用している | 雪が積もって車のフロントガラスが凍った時に、バケツでジャーっとぬるい残り湯をかけると、雪かきが楽になります。 |
| しば | 活用している | 洗濯につかってます |
| - | 活用している | 洗濯に。風呂と洗濯機が遠いのでバケツでせっせと運んでます! |
| あーちゃん | 活用している | 洗濯につかう |
| バジル | 活用している | 洗濯に使います |
| 思惑違い | 活用している | もともと風呂水を洗濯に使って庭木用のどでかいバケツに入れて使用します |
| - | 活用している | Beeさんとまったく一緒です。 |
| こた猫のしっぽ | 活用している | 洗濯に洗いに使用。すすぎにはつかいませんね。 |
| ダイチャンチャン | 活用している | 洗濯 |
| しゅもーる | 活用している | 洗濯のみ。洗濯機のホースがあるから簡単だけど、水やりはバケツで運ぶの?大変だからやらない。 |
| 長門 | 活用していない | 残り湯で洗濯をすると、臭いが付くので使いたくないです |
| ゆうたん | 活用していない | 前は、洗濯に使っていたけど、なんか、菌がいるとかで、使わなくなった |
| - | 活用していない | 以前は洗濯機に使ってましたが、故障して入れ替えの際に業者さんに、使わない方が良いですよと言われてから辞めました。 |
| 栃尾のカドッチ | 活用していない | 活用したいですが、なかなか出来ないです |
| モンテクリスト | 活用していない | 洗濯に使う方が多い様ですが何となく汚く感じて再活用はしていません。勿体無くも感じますがソコは割り切ってます。 |
| ma-ko | 活用していない | お風呂の残り湯は風水的に良くないと聞いたので捨ててます。入浴剤のお湯でも庭の木や花にあげても大丈夫?不安なので捨ててます。勿体ないけどね~。 |
| - | 活用していない | 風呂と洗濯機が離れてるので! |
| - | 活用していない | 私の家は花が多いので、夏の時はたま~にお風呂の残り湯を、汲んで置いて巻きましたがお風呂が自動なので、余りしませんでした |
| まるひ | 活用していない | 以前は洗濯に活用しましたが、そのポンプと水道管を買う方が節約にならないことがわかり辞めました。 |
| たかのぶ | 活用していない | 風呂の残り湯を使って洗濯をすると、洗濯物の臭いや洗濯機の汚れに繋がると聞いたのでやめました。 |
| 逃げ切れないしまうま | 活用していない | 浴槽から運び出す労力と釣り合わない気持ちになります。残り湯で身体洗うくらいですかね。 |
| 砂漠の雪 | 活用していない | 洗濯に使っていた時期もあったが、今は風呂掃除してから出るため捨てている。 |
| つぶあん | 活用していない | 前は洗濯に利用してましたが、洗濯ブラザーズの本を読んだりテレビの情報などで、菌がどうのこうので、よくないっていうのをみてからやめました。。。 |
| - | 活用していない | 気が向くと洗濯に使ったり風呂掃除に使ったりします。 |
| - | 活用していない | 前に住んでたアパートでは残り湯を使ってました 今は家を建てて洗濯機があるところが3階のとこなので風呂場が1階なので難しいですね |
| はなたん、 | 活用していない | なんかね~。。 |
| 須藤 | 活用していない | たまに洗面器やお風呂の椅子を漂白するくらいで普段からは使用してないです。 |
| tabotabo | 活用していない | 家ではシャワーのみです。入りたいときは節約のた銭湯に行きます。 |
| ベアーさん | 活用していない | 昔は洗濯に使ってました |
| みな | 活用していない | 主人が一番最後だった時は、体も洗わずに入るので、活用できません。冬になると、入浴剤を入れるので、活用しないです。 |
| 雑用係長 | 活用していない | 入浴剤が入ってるので捨ててます |
| 流れ星 | 活用していない | 活用したいんだけどさせてくれない |
| 葵 | 活用していない | 面倒なので… |
| ミキティ | 活用していない | 元々シャワーだから |
| - | 活用していない | たまーに洗濯に使います |
| じん | 活用していない | 前は使ってたけどお風呂につなぐ洗濯機のホースの手入れが面倒になり、洗濯機を新しくしてからはお風呂のお湯は使わなくなった |
| ゆーみんこあら | 活用していない | 節約になるのは魅力的なんですが、衛生的に使いづらいです。 |
| - | 活用していない | まずお風呂から汲み出すのが大変で! |
| くみりん | 活用していない | ホースが、数センチ、洗濯機と湯船で届かないため、活用を諦めました。 |
| のんちゃん | 活用していない | 以前、洗濯などに残り湯を使ったこともあったがテレビなどの専門家の話を聞いて、洗濯に使わない方が良いと言う意見があったので |
| ゆんた | 活用していない | 節約、わかってはいるんですが。 |
| フルカウント | 活用していない | 我が地域は飲用になるレベルの清水が自噴しています、使わない時は常に排水路に流して捨てています、水道料金を払っている人には〝もったいない”と言われますが地域全体ではそれが当たり前です、なので我が家を含めて周りみんなが捨てていると思います、 |
| ちこ | 活用していない | 昔、子どもがまだ小さい頃は節約!ってやってました。今は怠けてるなー、そういうの。お風呂は一回で落とさない、くらいです。 |
| ぴじこ | 活用していない | 垢が浮いているのがいや |
| たまちゃん | 活用していない | 入浴剤を使うので。 |
| a701 | 活用していない | 利用したくても、家族が直ぐに排水して再利用ができません。 |
| - | その他 | 年中、シャワーだけです。 |
| - | その他 | ほとんどシャワーですます |
| かんちゃん | その他 | 以前は活用していたが子供が入浴剤を使い始めてやめた。 |
| かんばい | その他 | 一人なので一年に一度だけ浴槽の掃除をするが後は追い炊きのみです |
| ひょいざぶろう | その他 | お風呂は入らない。シャワーだけ |
| gatanokomachi | その他 | 私は活用していませんが、妻がしています。 |
| もじゃ | その他 | 昔はしていました。でも、臭い…今はしません |
| だんご | その他 | 春夏秋冬シャワー! |
| きくず | その他 | 24時間風呂なので、循環してます |
| - | その他 | 以前は選択に活用していましたが、洗浄効果が落ちると聞いてやめました。 |
| - | その他 | 活用していないが、もしものための貯水として考えてます。(災害時) |
| はなはな | その他 | 一応、地震などの災害があるかもしれないので、翌日まで取っておき、何もなければ水を落として掃除して、また風呂を沸かすの繰り返しです。 |
| - | その他 | 私は活用してないが、家族は活用してる |
| - | その他 | 自宅では湯船にはつからないです。普段はシャワーで時々銭湯や日帰り温泉を利用しています。 |







