投稿内容

お米を炊く時、水道水をつかいますか?
県外の友達が、専用のお水を使っていてびっくり!しました。
■MC:black■
水道水です!
東京にいる子どもが、ご飯がまずいと言うので、ペットボトルの水で炊いてみなと言ったことがあるけど(実際どうしているかは不明)。本当は研ぐときから良い水でないとだめらしい。
お米を炊く時の水は?
投票結果
77%がお米を炊く時の水は「水道水をそのまま」!
美味しい水道水に感謝ですね!洗米の最初に米につける水と、炊飯する時に入れる最後の水を美味しい水にするだけでも美味しくなるとか!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | 水道水をそのまま | 炊く時は浄水入れます |
| ねい | 水道水をそのまま | 十分美味しいのであまり気にしてません。変えたらもっと美味しいのかな? |
| かおりん | 水道水をそのまま | 最初の研ぎ水で味が変わるのは本当らしいです。と知りながら面倒くさくて水道水で研いでます |
| - | 水道水をそのまま | お水でお米の美味しさが変わるのを知りませんでした。 |
| きぃ | 水道水をそのまま | 新潟のお米と水道水であれば充分美味しい! |
| - | 水道水をそのまま | あんまり研ぎ過ぎない様には、して居ます。 |
| フリーズドライ | 水道水をそのまま | 水道水で十分です我が家は |
| めぐちん | 水道水をそのまま | 前はミネラルウォーターとか使ってだけど、今は水道水です。 |
| ひょいざぶろう | 水道水をそのまま | ミネラルウォーターの方が良いのは知ってるけど勿体なくないですか?そもそも水を買うのが勿体ないと思ってるので水道水そのままです |
| たっちゃん | 水道水をそのまま | そんな贅沢はできませんて… |
| はなたん、 | 水道水をそのまま | 初知りー! |
| ゆんた | 水道水をそのまま | 子供が春から東京生活なので、自炊とか大丈夫なのだろうか |
| やわらかまさ | 水道水をそのまま | 東京にいたので、新潟市のお水でもうまいです。 |
| 七月の天姫 | 水道水をそのまま | 氷も入れています。 |
| 須藤 | 水道水をそのまま | そのままーー |
| - | 水道水をそのまま | 東京の水道はわかりませんが、農業のスペシャリストがその土地の水が一番美味しく炊けると言っていました。新潟の水道局さんは今は命懸けでおいしい水を作っています。目をつぶって当てごっこしたら絶対わからないほどの美味しさです。ミネラルウォーターなどオシャレだと思ったり美味しいと思うのは時代遅れです。 |
| 裏の猫 | 水道水をそのまま | 水道水が美味しいから特に問題ないと思います。 |
| ワンコ | 水道水をそのまま | そのままで、水道水を入れます。 |
| ゆー | 水道水をそのまま | 新潟の綺麗なお水なので水道水で美味しく炊けます |
| - | 水道水をそのまま | そのままで飲んでもマズくないので。 |
| 宝船 | 水道水をそのまま | 新潟の水は、美味しい |
| チッチ | 水道水をそのまま | 水を買う習慣がないです。 |
| - | 水道水をそのまま | 水道水で美味しく炊けるから |
| - | 水道水をそのまま | 日本の水道水は美味しいので問題無い?? |
| ねこねこネズミ | 水道水をそのまま | 新潟の水不味くない気がする。 |
| - | 水道水をそのまま | 水道水が地下水ですね。余計なことはしない、水は美味しい地域ですね。 |
| - | 水道水をそのまま | 浄水器がないしミネラルウォーターはコストがかかるから |
| - | 水道水をそのまま | 新潟は水道水がまずいわけでは無いからそのままで十分かと。 |
| ネコ大好き | 水道水をそのまま | 磨ぐのは水道水です |
| とぅーる | 水道水をそのまま | 本当は最初の水はミネラルウォーターなどのおいしい水を使いたいですが…苦笑 |
| 恋(れん) | 水道水をそのまま | 某ドラッグストアで無料の お水で炊いたことはありますが、私にゃ違いが分かりません分かりません。新潟は水道水も 美味いから、気にならないのかもしれませんね。 |
| さらちゃん | 水道水をそのまま | 新潟市内在住です。新潟市内の上水道でも地域差によって違うと聞いてます??基本的に新潟市内上水道カルキ臭く、出来れば使いたくないけど、お水にお金かけたくないです。 |
| earthbee1129 | 水道水をそのまま | 新潟の水道水はおいしいので。 |
| tabotabo | 水道水をそのまま | 特に一番最初の水を良い水でやらなきゃだめだと聞いたけど、もったいない。 |
| 中田貴方 | 水道水をそのまま | 研ぐ時間帯にもよります |
| はだごん | 水道水をそのまま | 昔、ペットボトルの水にしていましたが、水割りの水が無くなってしまい後悔したことがあります。買い置き入念にしないとです。 |
| - | 浄水器を通した水道水 | 最初良い水使うんだっけ? |
| みんと | 浄水器を通した水道水 | 蛇口に付ける簡易浄水器の水で研いで炊きます。 |
| たまっころ | 浄水器を通した水道水 | うちは浄水器つけてるけど、もともと水道水は美味しいですよ。 |
| - | 浄水器を通した水道水 | 浄水器を通した水で、十分美味しいですよ。 |
| めいめい | 浄水器を通した水道水 | 味と香りが全然違います |
| ゆーみんこあら | ペットボトルの水 | 研ぐときは水道水、炊くときはアルカリイオンの水で炊いてます。 |
| たぬき | 湧き水 | 最初と最後だけですけど。途中は水道水使用です。 |
| - | 湧き水 | 最初に注ぐのは湧水、その後は水道水を使います。住んでるところの水道水があまりおいしくないので。 |
| - | その他 | 井戸水 |
| - | その他 | 電子水 |
| - | その他 | お米を炊いたことがない |
| フルカウント | その他 | 我々の地区には〝〇〇山の伏流水”的な清水が出ます、水質検査結果も合格しているのでそれで炊きます、 |
| マダム菊水 | その他 | ウチは水道から井戸水が出ます。 |







