投稿内容

ハロウィン参加しましたか?
私は職場(福祉施設)でフォトプロップスを作って皆で写真を撮りましたが、個人的には何もしませんでした。
そもそもハロウィンって何をするのが正解ですか?
日本ではほぼ仮装パーティーになってますが…。
■MC:j-i■
な~んにもしませんでした。普通どおりっていうか月末で仕事がーーーー!
今年のハロウィン、パーティー等、何かしましたか?
投票結果
今年のハロウィンにパーティー等を「した」は5%!
イベントに参加や仮装も、人それぞれ楽しければ良い!私も何もしませんでしたが、飾りやハロウィン仕様のお菓子などはかわいいので、ついつい買っちゃいますね。
コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | した | ハロウィーンはお菓子交換とカボチャを食べる日になってます。 |
| えだまめ | した | ディズニーリゾート好きなので、今までに買ったグッズを飾ったりした。ディズニーリゾートへ遊びにも行きましたよ。 |
| もみじ | した | 何人かのお友達からお菓子をいただきました。 |
| かめ吉 | した | 職場で仮装しました。皆仮装したまま仕事していて面白かった。 |
| おこめのくに | した | 新潟伊勢丹のハロウィンイベントに参加しました!無料だったのですが楽しかったです! |
| どんどん | した | 娘をつれて子供向けのハロウィーンパーティーへ。人見知りの娘はちょっと静かでしたが、お菓子を食べたり普段とは違う空気を味わえたりしてよかったなと思います。 |
| ゆきんこ | した | 簡単な飾り付けとケーキだけ作りました。ケーキは不格好で違う意味で怖い一品となりました・・・ |
| みんと | しなかった | 日本人で仏教徒なのでやる意味がわからない。 |
| あちゃこんぐ | しなかった | 仕事で、出来なかった |
| - | しなかった | 別に他国の文化を無理してやらなくても大の大人が 子供がやるならまだしも |
| - | しなかった | でも、ハロウインのクッキーをもらいうれしかったです。いつも誰かお菓子をもらう機会あるハロウィン |
| ひょいざぶろう | しなかった | ハロウィン要らないと思う派。 |
| ももも | しなかった | 興味ない |
| 怪獣おじさん | しなかった | 40後半のオッサンにはハードルが高すぎます。 |
| コンパス | しなかった | ハロウィン限定販売のお菓子を職場で食べて、ハロウィン気分を味わいました♪( ´▽`) |
| フリーズドライ | しなかった | ハロウィンってな~に |
| 元魚屋 | しなかった | 日本のハロウィンて?何?何なの?って感じです。 いい大人が変な格好して大騒ぎするイベントなんですかね?おじさんには理解不能です。 子供たちにお菓子をあげるイベントなら大歓迎ですよ。 |
| とんとき | しなかった | ハロウィンのスイーツは食べた。 |
| - | しなかった | ハロウィンってコスプレイベント?意味がいまいちわからない |
| tabotabo | しなかった | 自分はお子ちゃまではないので。 |
| - | しなかった | イマイチ、ハロインは… |
| - | しなかった | はっきり言って、なぜ盛り上がるのか理解できませんw |
| ミーちゃんママ | しなかった | 一度もしたことないです そもそも日本の行事?じゃないから |
| ぬん | しなかった | ニュースで見るほど地方では定着してないと思う |
| まめいぬ | しなかった | 子供もおらず仮装願望もないので、行事としての楽しみ方が分かりません… |
| - | しなかった | ディズニーで買ったカチューシャを職場に持って行ったが、誰も着けてくれなかった。 |
| ハルキチキチ | しなかった | ハロウィンて何?昭和世代には意味不明 |
| - | しなかった | 仮装して騒いでみたいですけど、年齢も年齢なので、、、 |
| - | しなかった | いまだついていけません。 |
| はなたん、 | しなかった | 育休中の友達とかは衣装着せて写真撮ったりしたみたいだけど、自分は仕事が忙しくて出来なかった。保育園でしてくれてたのが救い。 お菓子貰って帰って来ましたよ~☆ |
| チッチ | しなかった | もういい歳だし、考えた事もありません。子供がする分には微笑ましくていいけれど。 |
| む | しなかった | 関係なーい!めんどくさーい!!でもハロウィンの柄は好きで袋とかは買っちゃいます笑笑 |
| エミー。 | しなかった | なーーーんにもしなかった 便乗パッケージ菓子すら買わなかった |
| - | しなかった | でも上司からお菓子頂いた! |
| フルカウント | しなかった | ケルト人?に伝わる習慣でしょ、我々にはよくわからない習慣です。そもそも新潟県の田舎には馴染まない。 |







