投稿内容

おせちのおかずって、何が好きですか?
ごぼう、松風焼き、伊達巻。ここら辺すごい好きです。
■MC:red■
挙げるなら黒豆でしょうか。甘みとホクホク感が良いですね。
皆さんは、おせちのおかず何が好きですか?
投票結果
好きなおせち、プチプチ食感の「数の子」が一番人気で18%!
次いで「伊達巻」「栗きんとん」と続きました!いろんな味や食感があって、縁起物のおせち料理って!!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| しろねこ☆ | 数の子 | 数の子は、子供の時から高級なイメージで滅多に食べれないし、食感が好き |
| みんと | 数の子 | 知らない料理がいくつか。 |
| 砂漠の雪 | 数の子 | おせち料理は保存食で甘いから好きではないし、食べない。甘くない数の子、黒豆なら食べます。そして、おかずではなく、ツマミです。 |
| 山ちゃん | 数の子 | おせちより今は郷土料理的な物いいと思います新潟ならのっぺとか!雑煮とかですね。 |
| たっちゃん | 数の子 | 食感がたまらねえて |
| earthbee1129 | 数の子 | ぷちぷちがたまらない!贅沢品ですね。 |
| 元魚屋 | 数の子 | 昆布に数の子がついている子持ち昆布が好きですね |
| - | 数の子 | かまぼこは外せない |
| ネコ大好き | 数の子 | なんでも髙かった |
| ゆー | 数の子 | 伊達巻き高くので、手作り始めました |
| おでん | 数の子 | 自分では買えないけど、真っ先に手がでます。 |
| 裏の猫 | 数の子 | 重箱のお節料理に憧れはあるけど、実家にいる時も嫁に来た今の家もキチンと食べる習慣がありません。数の子が入った松前漬けは好きです。 |
| くまパパ | 数の子 | 実際にはどれも美味しいですよね |
| フルカウント | 数の子 | おせち料理を色々見て要らない物も入っているので毎回単品で買います、ニシンの卵に1票、 |
| とんちゃま | 伊達巻 | 数の子も好きですが、ある年に3本くらい食べたら、何日か後に通風になり、それから、あんまり食べてない。(笑) |
| のっぺ | 伊達巻 | のっぺ 雑煮 |
| 風のように | 伊達巻 | ここすうねんは母親と2人暮らしだから食べたいものだけ買っている 伊達巻と栗きんとんは必ず買っている |
| たまっころ | 伊達巻 | 伊達巻は昔から大好きです。母親がよく手作りしてくれました。 |
| - | 伊達巻 | 我が家のおせちは手作りです。 |
| - | 伊達巻 | 伊達巻は娘も好きなので、毎年買います。 |
| ちこ | 伊達巻 | 伊達巻好きすぎて自分で作る。しかも自分で作るのが一番美味しいの! |
| ばんさん | 伊達巻 | 蒲鉾 |
| おりーぶ | 伊達巻 | 市販の物は日持ちするように味は濃いめが多いですが、家で作る伊達巻は好きです。ハンペンをミキサーにかけて、、、伊達巻の作り方は若い子は知らないかな? |
| しにー | 伊達巻 | 伊達巻大好きで1本は普通に食べれるのに家族の誰も分かってくれなくてしょんぼりします |
| ミーちゃんママ | 栗きんとん | 普段食べることのない物なのでこの時とばかりに食べます 1個に絞れないですね |
| かおりん | 栗きんとん | 甘さ控えめに作ってたくさん食べてます |
| むぎねこ | 栗きんとん | にまめ |
| 小生 | 栗きんとん | 小生、両親が健在の時は、家庭でおせちのおかずを食べる習慣は無かったが、双方他界してからは、少量パックのおせちのおかずを買っている。 |
| みじー | 栗きんとん | 赤い羊羹が好きです。カンテンじゃなく羊羹。昔は富士山の形しているのを毎年買ってました。 |
| フリーズドライ | 栗きんとん | お正月を感じます |
| ワンコ | 栗きんとん | おせち料理の栗きんとんは最高にうまいです。 |
| はだごん | 栗きんとん | 栗きんとん。お菓子みたいで美味しいですが、正月以外はたべないですね。 |
| わか | 昆布巻き | 出汁のきいてるかんじがすごく好きです |
| - | 昆布巻き | 鮭入りが美味しいです。 |
| HS | 昆布巻き | おせちは甘い物が多いので余り食べない。 |
| いけどら | 昆布巻き | 正月って感じで全部好きですよ! |
| ゆんた | 昆布巻き | 子どもの頃はおせち料理苦手でした。大人になってから昆布巻きのおいしさにハマってしまいました。 |
| きょん | 昆布巻き | おせちは、二人家族なので、安い気にいったのしか、かいません。 |
| ゆーみんこあら | 昆布巻き | 特に鮭の昆布巻きはさいこーです |
| - | 昆布巻き | 昆布巻き好きです! |
| - | 筑前煮(煮しめ) | 伊勢海老無いの? |
| 母ちゃん | 筑前煮(煮しめ) | 何でも好きだけど、伊達巻きは市販の物は甘過ぎて苦手かなぁ…。なのでうちは卵焼きにしてます。 |
| 須藤 | 筑前煮(煮しめ) | 子供の頃はあんまり好きではなかったおせちが、大人になってから美味しいと思えるようになりました。 |
| かあぴい | 錦卵 | おせちは買うばかりでつくらないけど、錦玉子は大大大好きです!年に1度の楽しみ!家族はあまり食べないので私が独り占めします! |
| あーちゃん | 錦卵 | 年に1度しか食べられないから |
| こた猫のしっぽ | 錦卵 | たくさんはいらないけど、必ず食べたいです。 |
| - | 錦卵 | ほんのり甘い錦卵が好きです。 |
| ねこねこネズミ | 錦卵 | 胃がもたれる餅に甘いお節でも食べてしまう |
| キママビト | 錦卵 | 田作りと錦玉子が好きです。でも今は錦玉子の方が食べてるかもしれません |
| - | 松風焼き | お正月らしいものがいい |
| - | その他 | のっぺ |
| まっちー | その他 | 有頭えびが好き |
| - | その他 | 私の黒豆は絶品です!声をかければもらいたいという人がたくさんいます |
| - | その他 | 黒豆大好き |
| - | その他 | 地域性もあるかもしれないが、飯寿司が好き |
| - | その他 | くろまめ |
| ジンメル | その他 | 甘い伊達巻や栗きんとんや黒豆だけは大嫌い。 |
| - | その他 | 新潟県人はのっぺが好きです。 |
| - | その他 | のっぺ |
| - | その他 | 松前漬 |
| かりん | その他 | のっぺが好きです |
| でんこ | その他 | 錦玉子が一番好きです。もちろん伊達巻も好きだが、食べる機会は結構あると思う。錦玉子はなかなかないので正月だけの楽しみです。 |
| - | その他 | 黒豆 自分で作れるようになりました! |
| ロードランナー | その他 | 煮菜 |
| みぇんぱお | その他 | のっぺはおせち?のっぺが好きです(^_^) |
| おばちゃん | その他 | のっぺ…かな |
| tabotabo | その他 | 慈姑と切干カズノコが好きです。 |
| - | その他 | 海老海老 |
| - | その他 | 黒豆! |
| - | その他 | 紅白なますがサッパリして美味しいです |
| だんご | その他 | おせちではないけど、のっぺ |
| 平成のおなご | その他 | 黒豆 |
| - | その他 | ユリ根 |
| 怪獣おじさん | その他 | 海老かな。 |
| こっちょん | その他 | ちゃんとしたお節ってあんまり食べたことないけど、黒豆は好きです。チョロギも子供の頃好きでした。 |
| - | その他 | 伊達巻は好きじゃないからだし巻き玉子にします |
| - | その他 | 松前漬 |
| - | おせちは食べない | 新潟はのっぺあるし |
| ミキティ | おせちは食べない | そもそも苦手 |
| ばんちゃ | おせちは食べない | なるべくいらない |
| フクちゃん | おせちは食べない | おせちは食べないが、筑前煮やのッペは食べる |
| - | おせちは食べない | おせちは、作りませんが、私は栗きんとんが、好きです |
| 柏崎安田のしょうにん | おせちは食べない | 私の家におせち料理文化はなかったのよ(笑) |
| ひょいざぶろう | おせちは食べない | おせちって好きじゃない |
| ぱん | おせちは食べない | のっぺ以外食べません |
| - | おせちは食べない | たまに伊達巻は食べる。 |
| あっこたん | おせちは食べない | 実家にいた頃からおせちを食べた事ないんですよね。それぞれの味はわかるものもあればわからないのもあるし…きっと母も何らかの意図で用意しなかったんでしょうね。それ以外のおかずは用意してくれてました。のっぺとなますなど。 |







