投稿内容

ハンドクリームを塗るのは冬だけ?夏も塗る?コロナで手洗いや消毒の機会が増えて、手荒れがすごいんですが、夏でも塗りますか?
■MC:red■
わたしも通年で塗ってます。
ハンドクリームを使ってる時期をすべて選んでください!
投票結果
ハンドクリームを使っている時期は「冬(12月~2月)」がもっとも多い68%!
「夏(6月~8月)」は19%でした!べたつかないハンドクリームもありますし、ハンドケアも季節問わず!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| すぅ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 手が年中カサカサなのでクリームは手放せない。 |
| ケイ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | リップとハンドクリームは一年中です。 |
| 怪獣おじさん | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | コロナ以前から手荒れが酷くて通年で使ってる。 |
| - | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 仕事柄 水を使うので年中 塗っています |
| たかのぶ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | ガサガサになった時に塗るので通年 |
| - | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | カサカサした時に塗っています。 |
| ねこねこネズミ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 仕事柄保育士だから水仕事や消毒しょっちゅう |
| シン | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 手荒れが酷いんで。 |
| Ray | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 消毒作業で荒れまくっているので |
| みーな | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 仕事柄、手を1日何十回も洗い、その後アルコールも使うから荒れないように塗っている |
| ポテサラ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 手は年齢が出ると言われて少しでもキレイな手でいたいから塗り続けてる |
| リキママ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 手指消毒を続けていると手が荒れるので、ハンドクリームを使っている。 |
| さるこ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 夏は塗る回数は減りますが、だいたい塗ります |
| a701 | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 医療従事者は、肌荒れが相手に不快感を与えてしまう。 |
| - | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 気になるときは夏でも塗ります |
| たんこ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | かさつきは、かわらない |
| - | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | うっかりすると乾燥する。 |
| くまパパ | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 60歳過ぎた頃から肌に脂毛がなくなってきたので一年中使います。それと話は変わりますが、スーパー行った時の買い物袋が開かない事、イライラします。 |
| 須藤 | 春(3月~5月),夏(6月~8月),秋(9月~11月),冬(12月~2月),その他 | 日焼け止めを塗ると乾燥するので下地として夏も使ってます |
| - | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 仕事柄水を触るので!歳とったら尚更てか荒れる! |
| ゆーみんこあら | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 夏場はあまり乾燥しないので、使わないですね |
| どんぐりタヌポン | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 夏の間だけ塗らない。 |
| ゆゆ | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 今は除菌出来るハンドクリームがあるので愛用してますが、夏はいらないかな |
| - | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | ハンドだけと言わず、全身塗ってます。夏以外は。もうね、夏以外カッサカサなんですよ。 |
| manmachan | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 夏は日焼け止めを頻繁に塗るからハンドクリームの出番がない |
| めいとぅ | 春(3月~5月),秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 洗い物にお湯を使う時期になるとテキメンに手荒れするので夏以外は必須です。 |
| みんと | 春(3月~5月),冬(12月~2月) | 最近はアルコール消毒で手も荒れるから、ハンドクリーム塗るのもありですね。 |
| >^_^< | 春(3月~5月),冬(12月~2月) | 冬より春のが乾燥します |
| ヘリクツ盛男 | 春(3月~5月),冬(12月~2月) | なんだかんだニベアが1番! |
| 匿名希望 | 春(3月~5月),冬(12月~2月) | 冬期間はカサつきがひどく、手放せません |
| めぐちん | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 暑い時期には必要があまりない、 |
| 砂漠の雪 | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 手荒れしなければ使わない |
| - | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 乾燥する秋口から使います |
| なは | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 荒れすぎてワセリン使ってました |
| - | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 寒い時は手が、荒れるので使います |
| おこめ | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 夏も塗った方が良いんだろうなぁと思いながらも、汗でベタベタしそうでサボってしまいます。 |
| みぇんぱお | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | 秋~冬にかけて手荒れがすごい!まず決まって右の親指の先が割れる…。 |
| - | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | かな。 |
| あひる | 秋(9月~11月),冬(12月~2月) | あかぎれがひどいので。 |
| たっちゃん | 冬(12月~2月) | かっさかさになるんで冬は |
| ひょいざぶろう | 冬(12月~2月) | 冬手荒れがすごい時だけ。それも寝る時だけ。で、クリームが布団とかに付きそうで嫌だから手袋はめます。 |
| - | 冬(12月~2月) | 忘れる |
| ちゃき | 冬(12月~2月) | ハンドクリームというか、保湿ジェルですが |
| しん | 冬(12月~2月) | 加齢に伴い冬は油分補充で塗るけど夏はあかぎれも出来ないので塗りません |
| ワンコ | 冬(12月~2月) | 夏は塗りません。 |
| ネコ大好き | 冬(12月~2月) | 夏はベタベタして |
| - | 冬(12月~2月) | 冬だけ荒れるので |
| きょん | 冬(12月~2月) | 手が、荒れる冬に、ハンドクリームを使用します。 |
| ゆんた | 冬(12月~2月) | 冬場しか使わないですね。 |
| さばお | 冬(12月~2月) | 冬ゎ手が荒れるのよ、 |
| - | その他 | 臨機応変 夏はベタベタするようなら塗りませんが、今はコロナでしょっ中消毒で荒れ気味なので上手につきあっています |
| ハードワーク | その他 | 通年です。 |
| フクちゃん | その他 | 医療用の専門の全身ケアのクリームを利用しています |
| はなたん、 | その他 | 気が向いた時のみ使ってる笑 |
| けろぽん | その他 | 荒れたら |
| - | その他 | 仕事の内容で、手の荒れ方が違うので…ハンドクリームの使用時期(季節)は、選べません。 |
| - | その他 | 使ったり、使わなかったりです。 |
| ダイチャンマルマル | その他 | ずっと一緒さ |
| フルカウント | その他 | 晩秋から春の真ん中あたりまでの間使ってる気がします、季節では線引きできません、 |
| - | ハンドクリームは使わない | 脂性なので |
| 結城 | ハンドクリームは使わない | 化粧品を年中使うのでハンドクリームは使っていないです。 |
| フリーズドライ | ハンドクリームは使わない | ハンドクリームは使わないけど 冬に手荒れした時は薬を塗ります |
| クリマティ | ハンドクリームは使わない | ベタベタして最悪! |
| - | ハンドクリームは使わない | 逆に社会人なった娘にハンドクリーム貰ったが使わないしご飯の用意の時とか匂いとか食材につきそうで使わないのでもらった物どうしようか困ってる |
| たまっころ | ハンドクリームは使わない | そんなに手が荒れないから |
| - | ハンドクリームは使わない | 女性は風呂掃除・食事の皿洗いなど、手で水に触る機会が多いので大変かなと思います。 |
| tabotabo | ハンドクリームは使わない | 現役の頃は現場監理の時に生コンに触ると強アルカリなので尿素入りを塗っていたが。 |
| チッチ | ハンドクリームは使わない | 塗らなくても特に不便は感じない |







