投稿内容

実家の部屋を整理していたらテレホンカードが出てきました。
今は携帯電話があるので使いませんが、子どもの頃に使っていたことを思い出しとても懐かしかったです。
テレホンカードを持っている方は今も多くいらっしゃるのでしょうか?
■MC:j-i■
電話料金に充当することもできるみたいですよネ?
子どもに持たせる等、今使うためにあるものは除きます!
使う当てのないテレホンカードを持っていますか?
投票結果
テレホンカードは「1~4枚くらいある」がもっとも多く、44%!「30枚以上ある」という方も5%!
私も昔は持っていましたが、どこへ行ったのやら・・・最近の子どもたちは公衆電話の使い方が分からないって聞きますし、災害時やいざという時の為にもテレホンカードと合わせて使えるようにしておくのもいいかもしれません。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| ミキティ | 30枚以上ある | プレミアムつくと聞いて持ってるがそうでもない(笑) 案外持ってる人多いみたい(笑) |
| - | 30枚以上ある | お土産屋さんのテレカはつい買ってしまいます。使わず取っておいてます |
| しん | 30枚以上ある | どーしよう? 処理方法教えてください |
| はだごん | 30枚以上ある | タレントもののテレカがありますね。 |
| パンダママ | 30枚以上ある | 昔に旅行のお土産等で貰ったりしたのが結構あります。今は携帯を持たせていない子どもから私への連絡時ように1枚持たせています(使い終わる頃にもう1枚渡すの繰り返し) |
| 日本化け猫党中央委員会議長 | 20~29枚くらいある | 堀内孝雄さん、森高千里さん、鈴木杏樹さんのテレカあります。 |
| りきまま | 20~29枚くらいある | 当時は観光地のお土産に手頃で、自分で買ったり、もらったりした。 |
| ねここ | 20~29枚くらいある | 当時は、結婚式の引出物にも、新郎新婦の名前入りのテレカが入っていたり、好きなアーティストやアイドルの限定テレカだったり、非売品のキャラクター物だったり。今売れば、高く売れる物もあるだろうけど、私の宝物なので、出てきたというより隠してあります。 |
| - | 10~19枚くらいある | いつか使うかもと取ってある |
| - | 10~19枚くらいある | あります!ついつい… 使えず持っています。 中学校の前に公衆電話があるので、中学校に入ったら、カバンにいれておかせようかなー |
| ぱんだママ | 10~19枚くらいある | 気に入ってるデザインのを持っています。 |
| - | 10~19枚くらいある | 記念テレカなので、使えない |
| レゴレゴ | 10~19枚くらいある | 使い道がない。 |
| たぬき | 10~19枚くらいある | 漆塗り金箔の額入テレカセットが有ります( ̄▽ ̄) ただの飾りよね。。。 |
| - | 10~19枚くらいある | 成人式の帰りに街中のイベントで撮影してもらった晴れ着姿のテレカを持っている |
| めい | 10~19枚くらいある | カードケースに大事にコレクションしてあります。 |
| - | 10~19枚くらいある | まだ携帯のない時代に学生寮に入っていたので、テレカをよく親からもらった。 |
| tabotabo | 5~9枚くらいある | 懸賞でもらったやつがあります。 |
| - | 5~9枚くらいある | 昔の女子アナのテレカを持っているけどプレミアついてるかな |
| フリーズドライ | 5~9枚くらいある | どーしよ |
| めぐちん | 5~9枚くらいある | テレカを貰ったけど、使う機会が無いのでいまだに持っています。 |
| - | 5~9枚くらいある | 持っているのはほとんど懸賞で当たった物なので使わず取ってあります |
| 人生横滑り❗️ | 5~9枚くらいある | 昔のアイドルの水着の物やら、子供たちには渡せ無い様なのが多数あります。 |
| ミーちゃんママ | 5~9枚くらいある | どれも普通に売っていた物ではなく非売品なので使えずそうこうしているうちにテレカ事態を使う機会がなくなりましたね |
| らいなす | 1~4枚くらいある | もし携帯電話が使えないときに一枚持っていると安心かなと思います |
| シン | 1~4枚くらいある | 一応、財布に入れてます。 |
| - | 1~4枚くらいある | 未使用は換金しました。 |
| 恋(れん) | 1~4枚くらいある | 昔は芸能人のテレカ、ありましたよね~☆家にあるのは、清水寺のテレカです(^^)? |
| らんす | 1~4枚くらいある | たくさん持っていたが、売ったらとても安かった記憶があります。 |
| さくたぼん | 1~4枚くらいある | 使い道がありません。電話料金はカード払いなので使えず。 |
| はる | 1~4枚くらいある | 子供の頃はテレカ使ってました。今は携帯電話あるし、公衆電話もなくなっていますね。 |
| チッチ | 1~4枚くらいある | あるけど使わないので棚にしまってます。 |
| - | 1~4枚くらいある | アイドルのテレカ持っていたけどどこに片付けたかな。探してみよう |
| - | 1~4枚くらいある | テレビでNTTの電話料金の支払いに使えると聞いたような? |
| 梅 | 1~4枚くらいある | 10年程前に固定電話料金に充当しましたが 充当も通話料金にだけの充当で固定電話を あまり利用しないので 結構な月日がかかりました |
| フルカウント | 1~4枚くらいある | お宝的な物を持っています。もちろん未使用で。 |
| - | 1~4枚くらいある | 探せばある気がする。短大時代の寮生活、緑電話にカード片手に並んだ頃がよみがえった |
| - | 1~4枚くらいある | カード入れの中に残ってました |
| ねこ大好き | 1~4枚くらいある | NHK大河ドラマのテレカ(沢口靖子)をもっています。もちろん未使用! |
| 若手のエース | 1~4枚くらいある | 記念テレカを購入して、記念品として使わないで持っているのがある。 |
| taku | 1~4枚くらいある | お土産で買ってきたものが使えず、捨てられないのでいい思い出です。 |
| - | 1~4枚くらいある | 中学生の子は、迎えを呼ぶ時テレホンカード使っています。 |
| - | 1~4枚くらいある | あっても磁気がなくなって使えないものばかりです。 磁気なくても電話料金に充当できるんですかね? |
| とんとき | 1~4枚くらいある | 数年前に病院で使って残ってるのが1枚あります。 |
| やんP | 1~4枚くらいある | 一応財布の中のポイントカードと一緒にして持ち歩いてはいるが、携帯の普及なのより公衆電話も少なくなってきていて、まずテレカの必要性がない。 |
| - | 1~4枚くらいある | 記念にとってあるから、使えない。 |
| - | 1~4枚くらいある | ジャンプのドラゴンボールのテレカとか、懸賞で当てたテレカがあります。値が上がった時に売れば良かったなぁと思う |
| めろんぱんな | 1~4枚くらいある | 学生時代に部活の大会に出場した記念に作成したテレホンカードは売ることも使うこともできず実家の引き出しの肥やしになっていますが、良い思い出なので大切にしています。 |
| むいむいむー | 1~4枚くらいある | たぶん、実家の自分の部屋を探せば出てくるはず! |
| む | 1~4枚くらいある | 実家には山ほどあります 携帯がない時代には必需品でしたねー 今、中学生の息子は学校からかけてくるのに使っています そのうちスマホ持ち込みが当たり前のようになるのかなぁ。。。?? |
| - | 1~4枚くらいある | エースコックのキャンペーンで当たったSMAPが6人の奴 |
| 鼻メガネ | 1~4枚くらいある | 非常時に使うため持っています |
| - | 1~4枚くらいある | 携帯が使えない時の事を考えて持っている。 |
| リハチ | 1~4枚くらいある | 子供に持たせてます! そのために用意してある(昔もらったものとか取っておいてある) |
| チコ | 持っていない | 今もテレカを持っている人は私の回りには一人もいない |
| 佐倉井くん | 持っていない | もしかして部屋を掃除すれば何枚か出てくるかも知れないです |
| シン | 持っていない | 懐かしいですね。とあるテレカが欲しくて何枚もハガキを送った記憶があります。 |
| - | 持っていない | 漫画家さんの応募者全員プレゼントのテレカ使い切ってもなかなか捨てられなかったなー! |
| ラパン | 持っていない | 色々と古い商店さんとか聞いたが、在庫は無かった。 子供にテレホンカード使わせたかった? |
| ひょいざぶろう | 持っていない | つい先週、車の乗り換えのためにずっと乗ってきた車を整理してたらテレカを見つけたけど、使わないからと捨てちゃいました。 電話料金に変えられるの!?もっと早く知りたかったー(T_T) |
| ぽち | 持っていない | 持っていたものは、福祉団体?だったかに寄付しました。 |
| - | 持っていない | そもそもテレホンカードが普及していた時でさえ使っていませんでしたね |
| エミー。 | 持っていない | 昔に懸賞や雑誌の全員プレゼント等で手に入れたお宝カードではありますが、一般カードの入手が現在困難なため、泣く泣く中学生の子供に持たせています。 学校に迎えに来てくれとかで使わせています。携帯は一応禁止なのと、学校の公衆電話が職員室の近くなので雨で自転車通学出来なかった日には夕方長蛇の列が出来るようです。 |







