投稿内容
とっておきのお花見スポットあったらこっそり教えてください。
■MC:red■
続々と桜の開花宣言も出ていますし、新潟県にも桜の名所はたくさんあるので楽しみたいですね!
あなたのお花見スポットはありますか?とっておきのスポットもこっそり教えてほしいとのことですので、コメント欄にお願いしまーす!
投票結果
とっておきのお花見スポットが「ある」は46%!
高田城址公園、銭淵公園、悠久山公園、上堰潟公園、村松公園など、そのほかにも沢山コメントありがとうございました。桜をライトアップしているところも綺麗でいいですよね。行ったことがない場所も結構あったので、開花の時期を見て行ってみようかと思います。
コメント一覧
ハンドル名 | 投票 | コメント |
- | ある | ウチの近所の川沿い |
2姉妹の母 | ある | 高田の儀明川沿いのコヒカンザクラ 高田公園の忠霊塔付近の 大きなシダレザクラ |
- | ある | 家の近く!(個人情報絡むから詳しくは言えないけど) |
モンテクリスト | ある | 長岡駅東口近くの福島江は毎年行きますね。川面に映る桜もきれいで朝、昼、夜楽しめます。 |
めぐちん | ある | 銭淵公園の近くの桜並木 |
宝船 | ある | 家の前 |
ネコ大好き | ある | 分水の川沿いです。 |
リキママ | ある | 新発田市、カルチャーセンターの敷地内の桜のトンネル 素晴らしいです |
ぱぴぷりお | ある | 南魚沼の銭渕公園 |
よしくん | ある | 南魚沼市 銭渕公園 |
- | ある | 柏崎の赤坂山公園。広いし桜もいっぱいありますよー |
- | ある | 三条商業 |
- | ある | 旧下田村 楢山の一本桜 |
コタロー | ある | 通勤途中で見るくらいです。 |
いしくん | ある | 新発田城址公園 |
1980番煎じ | ある | 浦川原にある市営アパートの裏の山 |
- | ある | 近所の庭には桜の大木が有ります。糸魚川市から来てください。 |
まちまま | ある | やすらぎ堤 |
フクちゃん | ある | 自宅近くの遊歩道 新潟交通電車線の跡地 |
怪獣おじさん | ある | 人に進める程では無いが、十日町川西の一本桜をタイミングが合えば観にゆく、自分だけの恒例スポット。 |
- | ある | 悠久山 |
須藤 | ある | 学校裏の桜並木です。 |
流れ蛸 | ある | 新潟市西蒲区の上堰潟公園 |
さくらんぼ | ある | 丁度 奈良県の よしのの桜を見てきました、少し早めでしたが満開だったなら見事だろうと思います。一度は見たい 行きたいスポットだと思います。 |
- | ある | 上堰潟 |
まっちゃ | ある | 高田城址公園、村松公園 |
みんと | ある | ベタですが、鳥屋野潟公園とスポーツ公園周辺の桜は見事だと思います。 |
ぴっこ | ある | 新発田市は桜の時期に合わせてウォーキングイベントを開催してくれるので、昨年から参加して楽しんでいます。 |
ゆっぴぃ | ある | 東京住みの時、新宿区の神田川の桜には営業の仕事が上手くいかない時にいつも癒されてました |
タカホーク | ある | 寺尾中央公園 |
- | ある | 自宅庭の桜 |
ざる | ある | やすらぎ堤も好きだけど、高田の桜は桜吹雪をあびれるからとても好きです |
母ちゃん | ある | 高田城趾公園1択!特に慰霊塔前の枝垂れ桜を見ないとお花見したと思えません。 |
tabotabo | ある | 新潟空港滑走路脇の染井吉野と山桜の街路樹が美しい。 |
とも | ある | りゅーとぴあの空中庭園 |
earthbee1129 | ある | 風情があって好きなのは藤基神社(村上市三之町)。散策が楽しいのは「神林 水辺の楽校」(村上市葛籠山)です。 |
- | ある | ライトアップされた高田城と桜が見れる夜桜がきれいです |
ワンコ | ある | 栗の木公園です。 |
ゴリまま | ある | 近所のお寺の桜 ライトアップもします |
ゆうたん | ある | すこぽり 桜が低木て、車で通るだけで、お花見できる |
- | ある | すごぼりの桜並木 |
- | ある | 秋葉山 |
- | ある | 五智国分寺にある八重桜 |
- | ある | なんちゃってランナー的には水道山 がオススメ |
ヤンさんと同級生かず | ある | ネットに載っていない場所を幾つか知っています。そういった方がそこそこいるような場所です。 |
- | ある | 南魚沼市の銭渕公園です |
- | ある | すごぼりの桜が圧巻 |
まみむねの | ある | 教えません |
- | ある | 教えない |
KUMA | ある | 必ずここで見ると言う場所は何箇所か有ります。 |
- | ある | やっぱり地元長岡の悠久山 長岡の宮内地区の今宮公園もオススメです |
maspsw | ある | あるけど秘密です(笑) |
トコちゃん | ある | 燕市吉田神社の枝垂れ桜 |
雪だるま | ある | うちのすぐ近く! |
- | ある | 有名どころしかわかりませんが悠久山公園。動物も見れるし。福島江は高校生の頃学校帰りに当たり前に見てたので年をとった今ゆっくり見て見たいです。 |
えまゆう | ある | 五泉市のさくらばしです。車でしか通りませんが桜の季節はなるべく通ります |
じん | ある | わざわざお花見のために行かないけど通りに並木になってるスポットはいくつか好き |
- | ある | 高田公園の最高です。天気の良い朝一がとてもお勧めです。 |
ちこ | ある | 農業大学校の桜、大きくて見ごたえあります |
みじー | ある | 意外と小さな公園 |
- | ある | 子ども達が通った小学校近くの神社、道路沿いに咲く桜は見事です |
ねここ | ある | うちの近所の公園。誰も居なくてもったいない。 |
- | ある | 長岡市悠久山近くの蒼柴神社駐車場の桜を散るまで毎日見ます そのそばにある白い桜は白狗の碑とともに必見です(あっと言う間に散ります) |
- | ある | 加治川の桜です。 |
しゅんあすまま | ある | 高田城址公園の桜は有名で、とても綺麗です。日本三大夜桜に入ってますよ。 |
やっぱりハゲが好き | ある | 近くに鳥屋野潟がありますが、西区のさくらゆうえんは穴場だと思います。 |
- | ある | あるけど来てもらいたくないから教えません^_^ |
- | ある | 江南区のすご堀に毎年行きます。近いのと桜並木が左右に咲き誇っているところは桜のトンネルみたいで見応えがあります。 |
- | ある | 見附市観音山 |
コロマル | ある | 糸魚川中学校のグラウンドの土手。今は老木だから少なめ。 |
きょん | ある | 大山台公園です。 |
- | ある | それは言えない笑混んじゃいますからね~ |
つぐみ | ある | 長岡駅近くの福島江は毎年行きます!散歩しながら見るのがいいですね☆ |
ばんさん | ある | 江南区亀田 横田医院のお庭に咲いているしだれ桜 三春桜の孫桜で、とても綺麗です 早咲きで、今が見頃です ただ、病院です 狭い道路脇ですので、交通ルールはしっかり守ってください くれぐれも、病院と道理利用者には迷惑をかけないようにお願いします |
たろう | ある | やはりやすらぎ提では? |
- | ある | 高田城址公園です!お付き合いしている方の実家付近なので 挨拶も兼ねて昨年初めて行きましたが お気に入りです! |
- | ある | ごみ処理場のあたり |
みな | ある | じゅんさい池は家族で行きますが、駐車場の数が少ないです。 |
ダイチャンマルマル | ある | 私の周りも咲いてます |
- | ある | →学校やグラウンド脇にありますが良いですよね。 →ローカル線の駅にもありますがこれも良いね。 →十日町市ミオン中里入口信号機のとこ、信濃川 宮中ダム、黄桜の丘。 |
- | ない | ドライブで川沿いに咲いてる桜や山に咲いてる桜が素敵。桜との一期一会を楽しむ為、特定の場所とかはない。 |
- | ない | 色々観に行きます |
こしの光 | ない | 昔は鳥屋野潟の辺りかな |
さちまる | ない | 新潟市に引っ越して2年目なので、あまり詳しくありません。是非教えていただきたいです。 |
- | ない | 高田城 |
- | ない | お花見しようとも思わなくなったのでこれといってないです。 |
あかのん | ない | どこでも桜は綺麗ですよね 家の近所の駅の桜の木も だいぶ老木ですが毎年頑張って咲いてくれます |
ひょいざぶろう | ない | 毎年どこ行こうか悩む |
しゅもーる | ない | とっておきてはないが!最寄りの新発田城は行く確率高い。高田城の夜桜はまた行きたいと思うくらいきれいだったな。 |
an0713 | ない | 夜桜と散っているのが好きです |
砂漠の雪 | ない | 強いて思いつくのは新穂ダムです。 |
ボンボンビガロ | ない | メディアで紹介されているところしかわからない |
ハゲ釣るピカソ | ない | 買い物ついでに近所の桜を見るくらいです。 |
つぶあん | ない | あるにはあるけど、とっておきではない笑 |
たまっころ | ない | うーん、あまりよくわからないかな? |
フルカウント | ない | 有名な名所スポットしか知りませんし、そもそも自分の意志で花見に行こうとは思いません、相方にねだられた時に行く程度です、 |