| シューアイス | 
「がっと」 | 
愛すべき新潟弁。ネイティヴに喋れる人が激減中。   大損害ですがね。 | 
| tabotabo | 
「がっと」 | 
「なまら」は北海道弁じゃないの?新潟市内だけど、聞いたことも話したこともないけど・・。 | 
| ケイ | 
「がっと」 | 
私は【がっと】を使います。これが正解です? | 
| はる | 
「がっと」 | 
方言ですよね。 | 
| - | 
「がっと」 | 
がっと  でしょう。 | 
| ぽち | 
「がっと」 | 
がっと  これです。がっとに動かすなて(強く動かさないで)   | 
| ワンニャ | 
「がっと」 | 
多分、がっとであっていると思う。 | 
| - | 
「がっと」 | 
ガッとでしょー!   北海道でも使うみたいだけど…笑 | 
| 越後屋 | 
「がっと」 | 
東西南北それぞれ市町村でもバラバラなもの意味不明なもの。   隣県ではポピュラーでも県内の大部分では言語不明なものあります。食文化も多種多様な県です | 
| めぐ | 
「がっと」 | 
多分…。がっとだと思います。新潟に住んで長いですが…。新潟弁理解できない時があります | 
| フルカウント | 
「がっと」,「せっぺ」 | 
新潟弁と言っても、地域差があると思います。「がっと」「せっぺ」は当たりだとおもいますが。   「なまら」は前述の語句の修飾語でも使いますよね。なのでここに並べるのは種類が違う感じです。「てっぺ」は初耳です。使い方もわかりません。 | 
| - | 
「なんまら」 | 
これは新潟の地域で違う   親の出身地でも変わるから正解はないと思うよ | 
| - | 
この中に正解はない | 
ひっで | 
| ぽこぽこ | 
新潟県民だけどわからない | 
長岡では使わない気がします… | 
| - | 
新潟県民だけどわからない | 
県内でも、全く使わない地域もある様な… | 
| みんと | 
新潟県民だけどわからない | 
一番近いのはがっとかなぁ?てっぺ、せっぺは聞いたことないから分かりません。 | 
| ガクチャン | 
新潟県民だけどわからない | 
ごったって言わないの? | 
| - | 
新潟県民だけどわからない | 
上越じゃ使わない | 
| しでちゃん | 
新潟県民だけどわからない | 
下越の言葉はサッパリわかりません。方言きついですよね。 | 
| さくたぼん | 
新潟県民だけどわからない | 
新潟弁って言葉が汚いですよね | 
| あっくんママ | 
新潟県民だけどわからない | 
がーっとはたまに聞くこともあるけど(力強くの意味かは不明)他は聞いたことないかも…なんまらではなく、なまらならf(^_^; | 
| きゃおりん | 
新潟県民だけどわからない | 
聞いたことないなぁ。 | 
| - | 
新潟県民だけどわからない | 
何それ? | 
| - | 
新潟県民だけどわからない | 
今は新潟県民ですが、出身は他県なので全然分かりません。。 | 
| - | 
新潟県民だけどわからない | 
全部下越地方の言葉ですよね…私は、上越なのでどれも使わないし、わかりません。 | 
| - | 
新潟県民だけどわからない | 
新潟と上越だと、だいぶ違います。 | 
 
コメント一覧「新潟弁(力強く)」
投稿ページへ戻る
大損害ですがね。
北海道でも使うみたいだけど…笑
隣県ではポピュラーでも県内の大部分では言語不明なものあります。食文化も多種多様な県です
「なまら」は前述の語句の修飾語でも使いますよね。なのでここに並べるのは種類が違う感じです。「てっぺ」は初耳です。使い方もわかりません。
親の出身地でも変わるから正解はないと思うよ
投稿ページへ戻る