投稿内容

キレにくくなった包丁は研ぎますか?捨てちゃいますか?
■MC:orange■
包丁は、使う人や環境、お手入れの仕方などで、包丁の寿命が長くも短くもなってしまいます。
切れにくくなった包丁はどうしますか?
投票結果
77%が切れにくくなった包丁は「研ぐ」!
家で研ぎ器や砥石で研いでいる方が多いようです。使う頻度も高いものなので、長く使うには時にはプロにお願いするのも手ですね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | 研ぐ | 簡単な研ぎ器で研ぎます |
| モンテクリスト | 研ぐ | 茶碗の裏で簡単に研いでます。 |
| かおりん | 研ぐ | 毎日研いでから使ってます |
| 須藤 | 研ぐ | 簡単に研ぐなら家で研ぎますが、しっかり研ぎたいなら研ぎ屋さんにお願いします。 |
| - | 研ぐ | 包丁は、ほとんど主人が、研いで居ます。 |
| めぐちん | 研ぐ | シャープナーを使ってます。 |
| フリーズドライ | 研ぐ | 上手に研げないけど 切れ味落ちたらサッと研ぎます |
| みんと | 研ぐ | 簡単なシャープナーで研ぎます。 |
| ちゃき | 研ぐ | 『刃研ぎや月』さんの刃研ぎ、メチャクチャいいですよ!いっぺこ~ととかマルイさんとかピアレマートさんとか、アチコチのスーパーで出店されています! |
| - | 研ぐ | スーパーでお金を出して研いでもらったり、足があるお皿の後ろで研ぐと切れ味が少しもどります。 |
| ryoママ | 研ぐ | 見様見真似で研いでみるが…うまくいかない。 |
| Mnata5490 | 研ぐ | カッターの刃も研ぎます |
| おばちゃん | 研ぐ | 簡易の研ぎ器で |
| ICEMAN164 | 研ぐ | 砥石で研ぐ。 |
| ぽにゃぽにゃ | 研ぐ | 茶碗などの裏側でさっと擦り研いでます! |
| フクちゃん | 研ぐ | スーパーマーケットの包丁研ぎに出す |
| ゆゆ | 研ぐ | 市販のシャープナーで |
| KUMA | 研ぐ | 良い物を長く使用してます。 |
| 怪獣おじさん | 研ぐ | 自分で研ぐけど、下手くそすぎて長ネギ一本切るだけで切れ味が落ちる。 |
| - | 研ぐ | 2年に1度くらい専門家に研いでもらいます、およそ1本1500円くらい |
| - | 研ぐ | いろいろと刃物にあわせて砥石が10本くらいある。 |
| ひょいざぶろう | 研ぐ | 百均の包丁研ぎで充分切れるようになるし。え?すぐ捨てる人とかいるの? |
| ワンコ | 研ぐ | 研いでまた使います。 |
| - | 研ぐ | 砥石で研ぐ |
| tabotabo | 研ぐ | 素人の研ぎでもものすごく切れるようになりますよ。 |
| earthbee1129 | 研ぐ | とことん研ぎます。 |
| ゆんた | 研ぐ | 旦那さんが包丁研ぎしてくれます。 |
| こしの光 | 研ぐ | でも自分では出来ないから、お店に研ぎに出してます。 |
| じん | 研ぐ | 家族が研いでくれてます |
| ちこ | 研ぐ | 簡単研ぎで研ぎます。 |
| やっぱりハゲが好き | 研ぐ | 棄てたいんだけど、旦那の目が…。 |
| an0713 | 研ぐ | 相棒をカンタンに捨てるわけにはいかない |
| だんご | 研ぐ | 鋼の包丁は研ぎます!ステンレスは研ぎません。というかステンレスはすぐダメになるのでもう買ってないですね! |
| ヤンさんと同級生かず | 研ぐ | しゃこしゃこ言わせると、切れ味が良くなるだけでなくエコな気がします。 |
| 雑用係長 | 研ぐ | 砥石で砥ぎます。切味の違いを実感出来るのが嬉しいです |
| たまっころ | 研ぐ | 研ぎます。安物だけど。 |
| リキママ | 研ぐ | 夫が研いでくれる。 |
| - | 研ぐ | 簡単な包丁研ぎで誤魔化してますが、たまに気分が乗ると、まとめて砥石で研ぎますね^_^ |
| ぱぴぷりお | 研ぐ | ずっと使い続けてるから かなり小さくなってしまってる |
| りん | 研ぐ | 砥石で包丁研ぐ。 |
| とんちゃま | 研ぐ | 砥石使わなくても、便利な研ぐやつ有りますからね~ |
| たま | 研ぐ | 簡易な包丁研ぎ器で研いでいます。 |
| 長門 | 研ぐ | 研いで切れ味が戻ると、とても気持ちいいです 研いでいる時も愉しい |
| - | 研ぐ | 最近、包丁研ぎ機を購入しました!まだ使ってはいないのですが、トマトやネギの皮がスゥッと切れた新品の切れ味がよみがえってくれたら嬉しいな |
| ねここ | 研ぐ | 30年同じ包丁使い続けて、研いでいくうちに買った時より随分小さくなった。 |
| RuiRuiBanana | 研ぐ | 近所のドラッグストアで三条市の金物屋さんが定期的に来ていて包丁研ぎに出すことがある。地場物野菜店やホームセンターでも刃物屋さんが来てイベントを数回やっている。タイミングが合えば研いで頂きます。 |
| たまねぎ | 研ぐ | 包丁屋さんに研ぎにだす |
| きよん | 研ぐ | 研ぐ専門の人に、包丁を持って行き、100円で、してもらっています。 |
| ねこパンチ | 研ぐ | 一ヶ月に1~2回ほどシャープナーで研ぎます。切れ味復活で怖いほどです。 |
| フルカウント | 研ぐ | 絶対に研ぎます、高価な物は鋼の質も良いし切れ味が長持ちします、そういう物を手にして大事に使います、 |
| どらみ | 研ぐ | 研いでも切れ味変わりません… |
| - | 捨てる | あまり使いません |
| 砂漠の雪 | 捨てる | 100均のスライド研ぎ器は使っているが、本職に研ぎに出すほどの包丁は持っていない。安いのを使い捨てで良い。 |
| 鏡餅 | 捨てる | 研いでも復活しなくなった時が捨て時だと思っています。 |
| ぱん | 捨てる | 高いものは買いません |
| - | その他 | 料理をしないから分からない。 |
| ナグナグ | その他 | 使い続けてます。きれなくても。 |
| えまゆう | その他 | たまっています |
| - | その他 | 近所のスーパーに研師が来る時、研いでもらう |
| あーちゃん | その他 | 板前だった父がといでくれる |
| 3枚目Jカップブラジャーズ | その他 | 使ったことがないので |
| ノアの箱舟 | その他 | 使わない |
| - | その他 | そのままつかうづ |
| クルクル曹長 | その他 | 買ったお店でメンテナンスしてもらう |
| つぶあん | その他 | 研いでくれていた父が亡くなり、研ごうと思いつつ切れないまま使っている。 |
| - | その他 | 夫が研いでくれます。ありがたい。 |
| break0022 | その他 | 研ぎに行きたいとは思う。 |







