投稿内容

たすき掛けでカバンを肩にかける時右肩と左肩のどちらの肩に掛けますか?(しっくりする方が遺伝によって決まっているらしいんです、どっちでもOKというのはない筈です、自分が多数派なのか少数派なのかを知りたいと思います)
■MC:yellow■
たすき掛けでカバンをかける時は左肩に掛けています。疲れてきたら反対側に変えますが、しっくり来ないので結局すぐに戻します。
どちらでもOKという両利きさんもいるかも!?
たすき掛けでカバンを肩にかける時、どちらの肩に掛けますか?
投票結果
たすき掛けでのカバンは「右肩」が42%!僅差で「左肩」が40%!
疲れたからといって逆の肩に掛けるとなーんか違和感なんですよね。利き腕があるように利き肩がある?!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | 右肩 | あんまりタスキ掛け自体しないけど |
| - | 右肩 | たすきじゃない肩掛けは左肩にかけます |
| - | 右肩 | 改めて考えると右でした。それがしっくりきます |
| ゆんた | 右肩 | 深く考えたことはなかったのですが、そういえば右肩ばかりに掛けているなぁ。 |
| めぐちん | 右肩 | 気が付いたらそうしているから。 |
| とんとき | 右肩 | 右しか掛けられない!左にすると気持ち悪いし疲れる。姉は逆に左です。 |
| ぽにゃぽにゃ | 右肩 | なんか幹です 右ききだから、幹手で持ったタスキをそのまま右肩にかけるのかな? |
| えまゆう | 右肩 | かんがえたこともなかった |
| ミーちゃんママ | 右肩 | 多分最初は右ですが、体のバランスを考えて左右同じ位になるように掛け変えます |
| ひょいざぶろう | 右肩 | 左だとずり落ちそうで |
| - | 右肩 | こりますよね |
| - | 右肩 | 昔は左でした。 |
| - | 右肩 | なんとなく |
| とんちゃま | 右肩 | たすき掛けって何?(?*???*?;?) 知らんけど、肩掛けのカバンは右肩です。 |
| ワンコ | 右肩 | 右肩の方がかけやすいからです。 |
| earthbee1129 | 右肩 | 遺伝的に決まっていると知り、なるほどと納得しました。 |
| - | 右肩 | 高校時代、カバンを右肩に掛けて! 左手でカバン付近を握って、友達と話しながら帰った気がします。 今使っている、カバンは常に左肩に掛ける…ワンショルダーバックを愛用しています。 たすき掛けとのアンケートなのであえて、右肩にチェックを入れさせてもらいました。 |
| 母ちゃん | 右肩 | 両方使ってバランス良くすればいいんですけどねぇ…。 |
| KUMA | 右肩 | 言われてみれば右ですね。 |
| - | 右肩 | 気がついたら右に掛けています |
| ゆゆ | 右肩 | 私は右利きなので反対の肩にかけると、物の出し入れもしにくいし、しっくり来ません |
| 元魚屋 | 右肩 | 言われてみれば、私の父親も、私の息子も右肩にかけてますね。 |
| おりーぶ | 右肩 | 確かに不思議!反対にはかけた事がありません。 |
| フルカウント | 右肩 | どんなに片方が疲れていても、同じ方(右肩)を使います、逆側はしっくりしません、靴を左右逆に履いてるみたいで、 |
| ミキティ | 左肩 | しっくりくるというか利き手と同じなのだと思う |
| フリーズドライ | 左肩 | 無意識ですが 左かな |
| 砂漠の雪 | 左肩 | 右利きだからカバンが右の方が扱いやすい。 |
| きゃんぷまん | 左肩 | いつも(左)の逆(右)に掛けると、違和感を覚える。 |
| - | 左肩 | 右利きだから何かを鞄から取り出す時左肩に掛けた方が取り出しやすいと思う! |
| フクちゃん | 左肩 | 利き腕ならぬ利き肩がある |
| たまっころ | 左肩 | 左肩ですね |
| くろみつ | 左肩 | 何故か分からないけど自分でしっくりするのは左肩。 |
| 須藤 | 左肩 | 右側ばかりにかけていたので、左側も使うようになりました。 |
| - | 左肩 | 左肩ですが、重い物を入れていると肩が痛くなってくるので、たまに右肩に変えます! |
| 柏崎安田のしょうにん | 左肩 | ショルダーホンは右だった。 バブリーな業界だった笑笑 |
| tabotabo | 左肩 | どちらでも良いが、右利きなので。 |
| ハルキチ | 左肩 | 気にしてなかったけど左 |
| しまし | 左肩 | 右利きだから左肩(右側にかばん)かと思ったけど、相方は逆(右利き右肩)でした |
| うさのあ | 左肩 | 左肩の方が、しっくりきます |
| 三日月 | 左肩 | ショルダーバックは大体左です |
| だんご | 左肩 | 基本左ですが、疲れたら右にチェンジします! |
| はだごん | 左肩 | 右利きなので左に掛けて右側にカバンが来るようにしています |
| - | 左肩 | カバンが右にあったほうが取り出しやすいから。 |
| - | 左肩 | 右利きなので、開閉しやすい様に。掛け外しが面倒だからたすき掛けは普段やらない。 |
| ちこ | 左肩 | 右利きだから、何か取り出す時に右にバッグがあると簡単。 |
| くまパパ | 左肩 | カバンは左側です。肩かけベルトは左肩か、たすき掛けの時は右肩ですね。逆はしっくりとしません。 |
| - | 左肩 | 右利きなので、物が出しやすいからと思ってました |
| ゆうかいママ | 左肩 | 決めてるわけではないけど、気がつくと左にかけていることが多い |
| みんと | どちらでもOK | 肩からカバンを掛けることで体幹のバランスが微妙に狂うので、左右交互に掛けてバランス調整しています。 どちらかしかしっくり来ないと言うことはないです。 |
| - | どちらでもOK | 私は、どっちも、掛ます。 |
| - | どちらでもOK | 肩がこるから交互に意識している |
| gatanokomachi | どちらでもOK | 交互に掛け替える。片方にだけ掛けていると肩が凝るので |
| 長門 | その他 | 肩からベルトをかけたとき、体の左側にモノが来た方がしっくりきます そして肩にベルトをかける時は、左にかけたいです なので、たすき掛けにしたときは、それができないので、しっくりくることがないですね |
| つぶあん | その他 | え?どっちだろう??? |
| G-TAN | その他 | たすき掛けの意味が理解できません! 斜め掛けのことでしょうか?そうであれば右肩です。 |
| - | その他 | たすき掛けするカバンを持ってません。 |
| こっちょん | その他 | 肩や首が痛くなるのでたすき掛けは絶対にしません! |







