投稿内容

新しい事を始めました
緊張の連続で、手汗が凄いです
緊張しない方法や、汗を抑える方法を教えてください
■MC:red■
私も知りたいです!すぐ緊張してしまうタイプなので。
緊張しない(やわらげる)方法、汗を抑える方法などがありますか?
投票結果
緊張しない(やわらげる)方法が「ある」は8%!
緊張しない考えよりも、緊張してもいいんだ、とのご意見も!逆の発想ですね!ある程度の緊張感も大事!プラスのエネルギーに変えていきましょう!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| JAM | ある | 深呼吸。あと、自分は興奮していると考えると良いらしいです。 |
| かんばい | ある | 嫌になるほど場数を踏むことです 次第に気にしなくなります 自分をさらけ出すことです |
| - | ある | 秋田犬の子犬を思い浮かべるとリラックスできますよ! |
| エビアボ | ある | 私は髪の生え際からの汗がすごいです。最近テレビで、手のひらを23℃(←もう少し幅があったはずだけど忘れました)くらいの水で15分くらい冷やすと汗が出にくくなるってのを見ました。まだ実践はしてないですが |
| - | ある | ハンカチをしっかり握る |
| ゆー | ある | 深呼吸! |
| にみり | ある | 最近は緊張することも無くなったが、手のひらに人という字を書いていた |
| はる | ある | 深呼吸します。お手軽で、いいですよ。 |
| - | ある | 関係ない楽しい予定などを考える。 |
| - | ある | 自分とは別のキャラを演じる。わたしは女優、、と暗示をかける。。とうまくいく時もあった気がする。 |
| - | ある | 深呼吸!手が震えたら目を瞑って深く深呼吸。 |
| - | ある | 新しい事に慣れていくうちに緊張も汗も抑えられていきます |
| ネコ大好き | ある | 大きく息を吐くことです |
| まご | ある | 練習に練習を重ねて、全く失敗しないまでに自分を持っていく。あんなに練習したのだから自分は大丈夫と思い込む。結果、自信満々になる。 |
| 大ちゃんマルマル | ある | 人と会うならその前に寝る 試験とかなら、勉強して確認する |
| - | ない | 妻の待つ自宅のドアを開ける時も緊張する時って有るよね |
| かめ吉 | ない | 悩まずに全てを受け入れるほかないですね。 |
| - | ない | 私も緊張して汗かいてしまうので教えてほしい |
| うさはな | ない | 私も手汗がひどいので知りたい! |
| - | ない | ひたすら拭くのみ |
| ねむけのしまうま | ない | 私も知りたい! |
| フリーズドライ | ない | 私も知りたい |
| ケイ | ない | 緊張する場面ではもう緊張するのは当たり前です、もう根性決めるしかありません。汗も止まりません。ハンカチでふきましょう。 |
| おはな | ない | 自分も緊張するタイプなのですが、慣れなのかと思います。緊張することを何回乗り越えると慣れてくるのかなぁ。 |
| みんと | ない | 緊張してても頑張る自分を認めてあげるしかないです。 |
| はなたん、 | ない | 緊張するもんはする、、緊張する事に慣れるしかない? |
| パン | ない | あったら私も知りたい! |
| - | ない | 私も、聞きたい位です |
| ぽんた | ない | 結婚式や、お偉いさんが沢山集まっての前でのスピーチは緊張の連続です。 |
| まじ | ない | 特に無いけど深呼吸くらいです。知りたい |
| - | ない | あれば知りたい! |
| たまっころ | ない | ないと思います |
| ひょいざぶろう | ない | 慣れるしかないんじゃないですか? |
| - | ない | 教えてほしいです。 |
| フクちゃん | ない | 私も緊張の汗が凄いです。しない方法を教えて下さい。 |
| Mnata5490 | ない | 緊張するときは緊張する |
| - | ない | 同じことをこなす上での緊張なら、慣れしかないですよね |
| tabotabo | ない | そもそも手に汗を握ったことはありませぬ。緊張をほぐすには、「緊張してはいけない」と思わず「おっ緊張してるぞ。」と自分が緊張を楽しむようにする。 |
| - | ない | みんな緊張するって!自分だけじゃない!! |
| クルクル曹長 | ない | 私も教えてほしい |
| ワンコ | ない | 緊張しない方法を教えてください。 |
| 須藤 | ない | 緊張しない考えよりも、緊張してもいいんだ、との考えの方がいいと聞きました。 |
| ゆうたん | ない | 教えてほしい |
| 長門 | ない | 緊張しないわけがないので、それはそれとして平常心を保てるようになるしかない どうするかって、経験を積むのみですね |
| - | ない | 解決策を教えてください?? |
| - | ない | 教えてください。 |
| ゆんた | ない | 緊張すら楽しむ。 |
| ねこねこネズミ | ない | ないないない。あがり症。子供の頃から |
| めがね猿 | ない | 緊張しててもちゃんと立派に発言してる人が羨ましいです 汗だけでなく、病気かと思うくらい頭、真っ白で思考停止、動きも止まります |
| りっち | ない | ぜひ知りたいです。 |
| おでん | ない | あるなら、教えてほしい! |
| 柏崎安田のしょうにん | ない | おさっしします。がんばってください。 |
| One Love | ない | 私も教えてほしい |
| - | ない | アラ還のなっても緊張しぃは治りません。足が震えるほどてす。更年期でホットフラッシュもあってとても困ってます。 |
| フルカウント | ない | それは難しい相談です、慣れるしか無いと思います、むしろ適度に緊張したほうが人は良い結果が得られると思っています、緊張すると言う事はある意味意識が集中してると言う事ですから、 |
| 三日月 | その他 | あんまり緊張しないです。緊張しても、しなくてもそれが実力ですよね。緊張して本当の力が出ないっていうけど、本番で発揮できる力が「実力」っていうんじゃないかと思います |
| 砂漠の雪 | その他 | 緊張じゃないけど、汗っかきだから汗止めれるなら知りたいわー。生理現象だから止めるなんて不可能だろうけど。 |
| - | その他 | 私はワキ汗です |
| ノアの箱舟 | その他 | わからない 人それぞれ |







