投稿内容

お盆にお墓掃除してますか?
■MC:red■
遠くに住んでる親戚がいつお参りに来るかもわからないので、とりあえずお盆の一週間前までにはお掃除に行く予定です。
お盆にお墓掃除してますか?
投票結果
お盆のお墓掃除は「お盆前に掃除している」が35%!
半数以上はお盆前からお盆にかけてお掃除しているようです。お墓が遠方にあったりお墓の種類も様々な今、最近はお墓掃除の代行サービスもあるようですね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| かめ吉 | お盆前に掃除している | お墓の周りを少し綺麗にする程度ですが。 |
| ろし | お盆前に掃除している | ろうそくが溶けて固まるのが大変。いつもは火をすぐ消す。 |
| あかのん | お盆前に掃除している | 旦那様がしてくれます |
| みんと | お盆前に掃除している | 年に一度くらいしかしないですねぇ。 |
| フリーズドライ | お盆前に掃除している | 私ではなく夫ですが |
| - | お盆前に掃除している | お迎えです |
| ふたえになりそうなしまうま | お盆前に掃除している | 雪が無くなったタイミングとお盆の直前にちょちょっと |
| 須藤 | お盆前に掃除している | お盆前に掃除して、お盆当日にお参りしに行きます |
| 流れ蛸 | お盆前に掃除している | 私はしませんが他の家族がしている。 |
| ヘリクツ盛男 | お盆前に掃除している | 面倒だけどそんなに嫌いじゃない |
| ICEMAN164 | お盆前に掃除している | お盆前に必ずお墓を綺麗にして迎えます。13日は仕事で遅くなるので。 |
| ハラポン | お盆前に掃除している | 私はしてませんが、実家でやってました。親が年取って、できなくなってきてるので、やってあげないといけないですね。 |
| 裏の猫 | お盆前に掃除している | 旦那の仕事です。 |
| nanakusa123 | お盆前に掃除している | お墓の草は互助会でしてくれるけど墓を磨いたり、苔落としたりする |
| - | お盆前に掃除している | 昨年、義母がなくなり今年は新盆です。流石にお墓綺麗にしてあげないといけませんよね。(笑) |
| ねこねこネズミ | お盆前に掃除している | 私はしないが義理の兄が |
| - | お盆前に掃除している | 私がではないですが…。 |
| フルカウント | お盆前に掃除している | 年に1回なので丁寧に洗います、ご先祖のお陰で今の自分がある訳ですから当たり前です、 |
| - | お墓参りのタイミングで一緒にする | お墓が県外などで今は中々行けない |
| tabotabo | お墓参りのタイミングで一緒にする | 一番乗りできる日に行って、掃除してからお参りします。 |
| - | お墓参りのタイミングで一緒にする | お墓参りの時に、掃除を、して居ます |
| 後生大事 | お墓参りのタイミングで一緒にする | 遠方にお墓があってなかなか行けないので、行った時に掃除します |
| ワンコ | お墓参りのタイミングで一緒にする | 墓参りの1時間前に行って掃除を行います。 |
| One Love | お墓参りのタイミングで一緒にする | 事前にはしてない |
| ちこ | お墓参りのタイミングで一緒にする | さっとしかしません。あんまりお墓参りに重き置いてないの、正直。実家の母が実家のお墓を気にするから、そっち優先です。うちの(夫しか入ってないけど)は、子ども達来たときにイベントとして行く感じ。 |
| ダイチャンマルマル | お墓参りのタイミングで一緒にする | 遠いので |
| パフェ | 掃除はしない | 親世代がしてくれるのでしていません。世代交代したらお盆前にやります。 |
| ひょいざぶろう | 掃除はしない | だいたい両親が先に行っていて掃除してくれているので自分はやらないです |
| 砂漠の雪 | 掃除はしない | 過去に一度だけ草むしりしたことはあるが、そもそも墓参りに行くことがあまり無い。 |
| 3枚目Jカップブラジャーズ | 掃除はしない | 仕事で居ないので |
| たまっころ | 掃除はしない | 情けないことに他の親戚に任せっぱなし |
| - | 掃除はしない | 帰省すると家族がやってくれています。 |
| まるひ | 掃除はしない | しません。すみません。申し訳ありません。 |
| はなたん、 | 掃除はしない | 親に任せっきり。。 |
| - | 掃除はしない | 自分はしないが家族がしている |
| - | その他 | 分からない。 |
| ウオーター | その他 | お盆 お彼岸にこだわらず行けるときにいつでもお掃除しています。 |
| 納豆巻きの人 | その他 | 仏壇、お墓はする |
| Ray | その他 | 父母の実家に行った時はしていました |
| フクちゃん | その他 | 墓じまいをした。 |
| ちゃき | その他 | 親がしたり、自分や兄弟がしたり、その年によって様々です。 |
| まめたちゃん | その他 | お寺が清掃業者を斡旋している。私も仕事が忙しくお盆休みがないので、助かっています。あと、お花も支払いすれば、立ててくれます。時代は変わりましたね。 |
| ヤマHRO | その他 | 我が家は分家なので墓掃除は本家がする |
| ぽんた | その他 | 私が管理していない。お墓がある所は遠方だからお墓参りも少ないです。 |
| - | その他 | 実家の兄妹にお任せ。 |
| 葵 | その他 | 最近帰省していなく… |
| ノアの箱舟 | その他 | 親がやる |
| ゆんた | その他 | お墓が遠いところにあるので、管理してもらってます。 |
| つぶあん | その他 | 自分ではやってないが、将来のためやり方を教えてもらいたいけど早起きが苦手で、今年もできなかった(年季があったので今年はもう済ませている)のが悔やまれる。来年こそ…!(山の中なので、落ち葉や草取りなどかなり大変そうでやれる自信がない……どうしよう) |
| - | その他 | お墓は作ったけど、まだ誰も入っていないので、親が時々様子を見て来ます |
| しゅんあすまま | その他 | 家族がやってくれます。 |
| 三本銀 | その他 | 共同墓だからいつ誰がするのって思います。 |
| - | お墓はない | 地元にいない |
| ねここ | お墓はない | 掃除の済んだ実家の墓参りに行く。 |
| いるか | お墓はない | うちは樹木葬でしたのでありませんでしたが、子供の頃良くお盆の時にお墓のお掃除やお仏壇のお掃除をしていました |







