投稿内容

昔からの名残でつい、テレビのハードディスクに録画している番組のことを「ビデオ」と呼んでしまいます。
子どもにビデオ見る?とアニメを再生しちゃってますが、本当は違いますよね?
皆さんテレビの録画のことを何と言ってますか?
■MC:j-i■
わかる!
他の呼び方としては「録画したやつ」とか?
テレビのハードディスクに録画している番組のことを「ビデオ」と呼ぶことはありますか?
投票結果
録画した番組のことを「ビデオ」と「いつも」言っちゃう人は35%!「たまに」言っちゃう人は31%!
つい言っちゃいますよね!「ハードディスク」って長いですよね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| フリーズドライ | いつも | 古い人間です |
| *∠(´・ω・) | いつも | ビデオは映像なので正しいのでは? |
| ギリ平成おなご | いつも | 昔の名残で言っちゃいますよ!
そんなな気にしたことなかったw リモコンとチャンネルもそうですw |
| 七月の天姫 | いつも | 多分、一生そう言う。 |
| ねここ | いつも | 言う言う。DVDもビデオ。 |
| - | いつも | 録画はビデオ |
| pater | いつも | 私たちがテレビゲームと呼んでいるものは、英語で「Video Game」なので、画面上の動画などをビデオと呼ぶのはあながち間違いではないのかと。 |
| - | いつも | 動画はvideoでしょ
メディアがテープならビデオテープ |
| - | いつも | は?録画=ビデオでないの?知らんかったわー、ちなみにプレーヤーもデッキと言ってましたわー |
| ねこ師匠 | いつも | うちもビデオって言ってます!これビデオ録っておけば?ってか、ビデオじゃないけどね。とも言ってます。 |
| くまパパ | いつも | やはり言い慣れたビデオがしっくりきます。 |
| まみむねの | いつも | ビデオ見る,ビデオ撮る,ビデオ借りる等言いますね。 |
| しゃんぷー | いつも | 昭和生まれですから |
| よっしー | いつも | いつも、この言い方で良いのか???と思いながらもビデオと言ってしまう笑笑 |
| - | たまに | 録画しているものは、ついビデオと言うと、子供が「えっ?」と ビデオデッキ時代に育っていると、言ってしまう。 |
| - | たまに | videoの意味は映像・動画といったものもあるので間違いではないと思います。ウチでは「録画」と言うことが多いです。 |
| 純果流 | たまに | 子供に「何それ!?」と聞かれます… |
| ぴろたろう | たまに | 録画イコールビデオ! |
| めぐちん | たまに | ついつい言ってしまう、(笑) |
| ゆーさん | たまに | 学校で仕事をしていますが年代関係なく先生方の中に授業でビデオ見ますよって言う方がいました! |
| ワンコ | たまに | たまに、間違えてゆうこともあります。 |
| はなたん、 | たまに | 言っちゃう笑 |
| ビューティー | たまに | たまにですね |
| おっちょこどっこい | たまに | ウチのカミさんは絶対ビデオって呼んでます。 |
| チッチ | たまに | 「録ったやつ」って言うかな。ビデオ、意識した事ないけど言ってるかもしれない。 |
| - | たまに | なんて言うのが正解かよくわからない。 |
| けちゃこ | たまに | 年代のせいかな? |
| めいとぅ | たまに | 「巻き戻す」とかよく言っちゃいます。 |
| - | たまに | ビデオ=録画みたいな意味合いで使ってます。ビデオ録った・ビデオ見た・ビデオ時間・ビデオ消すとか…録画したものとか意味合いが広くこの三文字で済ませてる気がします |
| ミナコ | たまに | あるあるですよね |
| フルカウント | たまに | 家内は毎回〝ビデオ”と言います、それで充分通じますね、私は〝録画”とか〝撮ったやつ”って言います。 |
| ゆーみんこあら | ない | 最近はなくなりましたねー。「録画したやつ」って呼んでます。Blu-rayのことは今でもDVDって言っちゃいます(笑) |
| ちょろぴん | ない | 録画したの、観る?と言います! |
| - | ない | 録画だね |
| ゆきのママ | ない | 我が家は録画と言っています。 |
| かんちゃん | ない | DVD.Blu-ray.HDDとメディアの名称で呼ぶ。 |
| - | ない | ハードディスクは持ってません |
| ミーちゃんママ | ない | 録ったやつって感じですかね |
| たまちゃん | ない | ビデオと呼ぶことはないけど、私も『録画したやつ』と言ってます。ハードディスクとは言わないです。 親はビデオと言いますね。多分、正しい名前は知らないでしょう。 |
| きよみ | ない | 録画しようかって言ってます |
| maru | ない | ビデオなんて言ったら子供達に笑われるので、録画見る?という風に聞きますね。 |
| - | ない | ハードディスクと言っています。 |
| まきき | ない | 正しいか解りませんが、私は録画を見ると言ってます。録画たまってる。とか。 |
| - | ない | ダビングと言ってます。 |
| ICEMAN164 | ない | 録画と言っています。 |
| どりら | ない | 最初の頃はビデオと呼んでいたが意識して録画というようにしました。 |
| ひょいざぶろう | ない | 録画見るとか録画するですね。ごくごくまれにHDDて言うけど言いにくいからめったに言わない |
| - | ない | HDDか、録画したのと言う。 |
| sayacat | ない | 同じく私も「録画したの」「録ったやつ」って呼んでますが、長い! 「ビデオ」3文字で呼べた時代が懐かしいです~ 私は、電子レンジであたためることを未だに「チンする」って言っちゃうたびに、本当は違うけど!って心の中でセルフ突っ込み入れてます笑 |
| - | ない | ハードディスクに入ってるものを観る時は、録画を観ると言う。 |
| - | ない | ハードディスクに録画することはないが ビデオはビデオなんだから 何が悪いんだ。パソコンの液晶ディスプレイをテレビと言う人もいるんだぞ。そもそも ハードディスク付きのテレビを持っていない。テレビを録画しようと思わないから外付けしようとも思わない。 |
| - | ない | USB |
| 長門 | ない | 「録画したもの」ですね |







