投稿内容

白菜の差し入れがたくさん来る季節になりました。
みなさんはどうやって食べるのが一番好きですか?
■MC:j-i■
白菜は、一番好きな野菜です!
キャベツでもなくレタスでもなく、ほうれん草でもなく、やっぱり白菜!
差し入れなんて羨ましい!!
白菜はどうやって食べるのが好き?
投票結果
白菜は、「炒める系(八宝菜等)」が11%!「煮る系(鍋やみそ汁)」が74%!
炒めてもよし、煮てもよし、漬けてもよし、生でもよし!万能な野菜ですね!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| ピヨコロネ | 炒める系(八宝菜等) | 八宝菜にすると野菜を沢山使うので、消費できるし、子供達も沢山食べてくれるので |
| 葵 | 炒める系(八宝菜等) | さっと茹でて粗熱をとり、水気をしぼります。 出汁のもと、鰹節、白イリゴマ、マヨネーズで味付け。大量消費にも良いです。いくらでも食べられますよ~! |
| ダイチャンマルマル | 炒める系(八宝菜等) | 肉野菜いため |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | かさ増しに白菜はいいです。 |
| みんと | 煮る系(鍋やみそ汁) | 圧倒的に鍋の具で食べる機会が多いです。それ意外だと、スープにしてます。やっぱり煮る系が量を消費できる気がします。 |
| ゆきんこ | 煮る系(鍋やみそ汁) | 鍋が具材を切ったら全部突っ込んで煮るだけなので楽なので一番好きです |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | この時期は鍋だよね |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | イカの塩辛と白菜から水が出るので水を少し、生臭いのが気になるならお酒も少し入れて煮るだけが好きでよく作ります。そのままでもご飯にかけても美味しいです |
| フリーズドライ | 煮る系(鍋やみそ汁) | 煮ても焼いて旨い |
| ぴよ | 煮る系(鍋やみそ汁) | トロトロになるのが美味しい!シチューもあう! |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | かさましにも役に立つ!ありがたい野菜ですね(^^) |
| おでん | 煮る系(鍋やみそ汁) | くたくたになるまで煮込んだものが好きです。 |
| 旧姓柴 | 煮る系(鍋やみそ汁) | 煮込んでくたくたになった白菜が好きです。 |
| manmachan | 煮る系(鍋やみそ汁) | やっぱりミルフィーユ鍋ですよね |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | ロール白菜がマイブームです。冷凍もできるのでおすすめです。 |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | 油で炒めて本だしと味噌で煮る。それだけで立派なご飯のお供です。 |
| ジェーン | 煮る系(鍋やみそ汁) | 柔らかくなるまで煮込んだ白菜は絶品 |
| めんくら | 煮る系(鍋やみそ汁) | 名脇役に一票?? |
| 流れ蛸 | 煮る系(鍋やみそ汁) | グラタンも美味しい。 |
| かりん | 煮る系(鍋やみそ汁) | 白だしでいろいろな野菜や油揚げと煮るとたくさん食べられますよ |
| 三本銀 | 煮る系(鍋やみそ汁) | 餃子にもたっぷりいれます。 |
| みゆっふぃー | 煮る系(鍋やみそ汁) | 鍋の時期の野菜なのでやっぱり煮る系で使うことが多いです。でもさっぱり浅漬けとかにしても美味しい。酢を少し入れてます。 |
| One Love | 煮る系(鍋やみそ汁) | 汁ものにして身体を温めたい。 |
| - | 煮る系(鍋やみそ汁) | この前家事ヤロウという番組で、白菜とカマンベールチーズと豚バラで鍋を作っていたのがとても美味しそうだった |
| たま | 煮る系(鍋やみそ汁) | 生サラダでも美味しいです。 |
| えま | 煮る系(鍋やみそ汁) | くったくたに煮込んでトロトロの白菜食べるのが大好きです。 |
| フルカウント | 煮る系(鍋やみそ汁) | 1鍋、2漬物、3たまに味噌汁の具、ですね、圧倒的に鍋が多いです、 |
| tabotabo | 漬物系 | 昆布出汁・塩こうじで浅漬けが最高です。 |
| まめいぬ | 漬物系 | ちょっと苦手ですがゆず風味の漬物はたっぷり食べられる! |
| - | 漬物系 | ロール白菜が美味しい。 ロールキャベツの白菜版です。 |
| 真葛 | 漬物系 | 白菜を茹でて絞って、ツナと潮吹昆布とごま油とめんつゆで和えたのが好きです。 |
| チッチ | 漬物系 | 漬物が一番好きですが、そんなに消費できませんかね。大量消費なら鍋かな? |
| - | その他 | 鍋 |
| あったか | その他 | スープ |
| エフォートレス | その他 | 生でサラダにします。 |
| みじー | その他 | 細かく刻んで白菜だけどコールスロー。 |
| ひょいざぶろう | その他 | 炒めても煮てもキムチも好き。漬物は苦手 |
| タスク | その他 | 餃子 |
| ゆうこ | その他 | ツナと和えてサラダにします! |
| ぽち | その他 | 炒める、煮る、漬ける 同率です |
| 長門 | その他 | 市販の白だしを入れたお湯に湯通しするだけ 白菜をはやすか、面倒なら手でちぎるだけで済むので 非常に簡単で、シャキシャキ感も楽しめます |
| 純果流 | その他 | 千切りにしてツナを加えてマヨネーズと混ぜてサラダにします。 |
| - | その他 | 選べない。 |







