投稿内容

好きな教科は?
■MC:j-i■
子どもの頃にこだわりません。大人になって好きになった教科がある人もいるでしょう!
好きな教科は?
投票結果
好きな教科、トップは「算数・数学」で14%!
私は苦手だったので、ビックリです!子どもに宿題を聞かれてもだんだん自信がなくなってきてます…。
コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| takamino6014 | 算数・数学 | 数学大好き。数学は嘘をつかない。論理的思考が好き。答えは(大抵)ひとつ。理学部数学科卒です。 |
| - | 算数・数学 | 国語と違って答えが一つだから。 |
| フルカウント | 算数・数学 | 因数分解や図形の証明問題が新聞に載っていたりすると本気で解きにいきます。 |
| ポケミイ | 算数・数学 | 算数や数学は答えがひとつだから。 |
| 細工郎 | 算数・数学 | 数学は美しい! |
| - | 算数・数学 | 考える事が楽しい。 |
| 日本化け猫党中央委員会議長 | 歴史 | 化学、物理も好き。 |
| シン | 歴史 | 最近は遠き落日と花埋みいう小説読みました。とても面白かったです。 |
| ひょいざぶろう | 歴史 | 「今でいい」ということで、日本史!戦国時代か明治維新あたりは面白いですね |
| - | 歴史 | 子供の頃は歴史を勉強する意味がわからなかったのですが大人になるにつれ面白くなってきました |
| めい | 歴史 | 大河ドラマや歴史映画でようやく「歴史って面白い」と思えるようになりました。いい大人になってからです。 やっぱり、「興味を持つ」って最大の「やる気」なんだと思いました。 |
| Ray | 国語(現代) | 好きなのは現代文だが、一番成績が良かったのは芸術(書道) |
| さこん | 国語(現代) | 良い文章に出会うと気持ちが良かった |
| - | 国語(現代) | 得意だったとか成績が良かったわけではなく、担当の教師がその教科だけではなく、脱線したハナシ(歴史なら裏話的な)なども交えて教えてくれる先生で楽しかったからです |
| む | 国語(現代) | とりあえずめんどくさがりなので席に座ったままじっと動かない教科が好きです 勉強は好きでした! 先生の話したこと全て書き取るタイプです だからノートはきったなかったです でも慌てながら書き取るのが超好きでした あとから勉強がてらきれいにまとめていました! |
| - | 国語(現代) | 日本に生まれて育ったら誰でも出来るから? |
| リハチ | 体育 | 小中高通してずっと体育だけ好き!!! |
| - | 体育 | 体を動かすのが好きだったから |
| ゆきんこ | 体育 | 体育の時は俄然はりきってやってました。 |
| - | 家庭科 | 料理は楽しい |
| あち | 音楽 | 歌うことが大好きだった |
| - | 音楽 | 歌うのが好きなので歌のテストも嫌いじゃなかったです |
| - | 音楽 | 歌は嫌だけど演奏が好きなので。 |
| 俺シルバ | 技術 | 工作、物を作るのが好きでした。 |
| バレタン星人 | 技術 | ラジオ、インターホン等作るのが好きだった |
| 梅 | 地理 | 今頃ですが 子供の時もっと勉強すれば 良かったと思います 人生12年のみ勉強頑張れば人生変わったのに |
| チッチ | 地理 | どれか一つというのは悩むけど、地理は子供の頃から好きでした。地図を見て思いを馳せることもしばしば。 |
| - | 英語 | 英語は、趣味絡みで役立っている。 |
| はだごん | 英語 | 男で英語好きは少ないかも。 |
| ゆうこ | 英語 | 先生がかっこよかったです?笑 |
| とんとき | 美術 | 国語と美術以外に興味が無かった。 |
| 栞 | 生物 | 生物だ受験できる大学を選びました。 |
| エミー。 | 古典 | 好きが高じて大学では古典ゼミでした |
| tabotabo | 物理 | 答えが必ずある。 歴史は偏見がある(平家が悪源氏が正義、幕府が悪薩長が正義など) 国語は主観によって変わる(作者は何を言いたいのかというテストで間違いとされたが後日作者のエッセイを読んだら自分の方が正しかった) |
| しん | その他の社会系 | 強いて言うなれば・・・ですな |
| - | その他の社会系 | 経済とか楽しいですよ |
| - | その他 | 習字、書写 |
| パンダママ | その他 | 書道が好き! |
| - | その他 | 簿記は役に立つ |
| ミキティ | ない! | 勉強好きでないからとくにない |
| かっくん | ない! | オ~ル1だったから全科目嫌いです |
| - | ない! | ないなぁ。 |







