投稿内容

七草粥は食べましたか?
■MC:j-i■
スーパーでセットになって売ってましたよね。
正月の飲食で疲れた胃を休める風習??
(昔から?)日本人って、よっぽど正月に暴飲暴食・どんちゃん騒ぎするってこと?
こういう風習って他の国にもある??
1月7日でなくてもかまいません。
2019年、七草粥を食べましたか?
投票結果
2019年、七草粥を「食べた!」は10%でした!
スーパーなどでも見かけるので、もっと多いと思っていました!!

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | 食べた! | 恒例行事です。 |
| - | 食べた! | 最近は七草セットなんて物があるから便利ですね。 |
| ねここ | 食べた! | どっちだろう。七草粥じゃないけど、普通のお粥食べました。 |
| エミー。 | 食べた! | 毎年生のセットを買って湯がいて刻んで…と作っていたけど今年はフリーズドライの混ぜるだけで手抜きしました。 あるだけまだいいじゃないの。 |
| 佐倉井くん | 食べた! | 1月8日以降になるとスーパーで半額以上の値引きになる。下手すると1月8日には廃棄処分されるところもあるらしい。 七草粥は1月7日に食べるものであって、『8日以降は食べちゃいけない』的な謎風習が生まれているようだ。 |
| むぎねこ | 食べた! | 無病息災を願って食べました。今年は不幸なことが起きませんように。 |
| おでん | 食べた! | 毎年食べています。 |
| - | 食べた! | でも、その日に餅も食べた |
| ぱんだママ | 食べた! | 定食屋でごはんを七草粥に変更してもらえました。 |
| - | 食べた! | 娘が七草粥が大好物なので、 毎年恒例です! |
| リハチ | 食べた! | 当日、体調崩してて夕飯はお腹に優しいのが良いなぁと思っていたら母が七草粥作ってくれてました!!! 日本の風習に感謝しましたわ! |
| 福あき | 食べていない | 食べたことすらない |
| - | 食べていない | 実家では食べてました。 |
| チッチ | 食べていない | 我が家には七草粥の風潮はないようです。 |
| - | 食べていない | お正月でご馳走って、時代じゃないのかもね。 いつでも、なんでも食べれるし。大家族で集まって、なんてことも、ないひと多そうだし。 |
| 栞 | 食べていない | 昨年はたべましたが、今年は食べませんでした。 |
| tabotabo | 食べていない | 餅は一個しか食べてないし、暴飲暴食はしてないし、普段から野菜は食べているし・・・。 |
| - | 食べていない | 作る予定の方が寝込んでしまい、無し。 |
| - | 食べていない | いつも食べないです。 |
| ミキティ | 食べていない | 食べたことない(笑) |
| りょうま | 食べていない | 七草粥をたべる習慣がない |
| ひょいざぶろう | 食べていない | 食べたことない。正月に暴飲暴食して胃が弱るなんてことも経験ないし |
| - | 食べていない | そういう習慣はありません。 |
| フルカウント | 食べていない | 生まれてこのかた1度も食った事ない。 |
| シン | 食べていない | イオンに七草セットが売ってて買おうと思いましたが忘れましたねぇ。 |
| - | 食べていない | 毎年食べたいと思いますが、我が家には食べる習慣がありません。 |
| - | 食べていない | 子供の頃、近所のお寺で、七日正月に「小豆がゆ」をいただきました。 |
| ハルキチキチ | 食べていない | 正月に暴飲暴食しないから食べたことない |
| まっくろくろのすけ | 食べていない | 食べたこともない |
| - | 食べていない | 七草セットは、神奈川県三浦市産で、私の実家が有るところですが、食べたことないですね。 |
| つぐみ | 食べていない | 保育園の給食は七草粥粥出てました。 私は毎年食べませんが、餅だと消化が悪いからそういう風習があるのかなぁ~と。 憶測ですが。 |
| ジェーン | 食べていない | 主人が嫌いなので、作らない |
| ミキティ | 食べていない | 食べてみたい!昔は食べたいとは思いもしなかったけど年なのかしら(笑) |
| - | 食べていない | 昔は食べていました 気がつくと食べる習慣は無くなっていました スーパーで売っているのも見かけないので思い出すこともありません |
| む | 食べていない | 食べても食わないし… たまに作る時もありますし、無理矢理食べさせた時期もありますが…めんどくさくて笑笑今年は作ってないです 作ればよかったなぁとは思っています 来年からは作るぞー!!キットを購入して |
| とまと | 食べていない | そういう風習は大切だとは思いますが、現実なかなか。今年はその日から学校始まりでお粥では育ち盛りの子供たちには空腹や栄養は満たされないので |
| やんP | 食べていない | 七草粥を食べる習慣がない。 |
| とんとき | 食べていない | そもそも胃を休める程の大ご馳走も食べないから。 |
| むいむいむー | 食べていない | 食べたことがない。 おいしいのかな? |
| - | 食べていない | 旦那が七草を嫌いなので家では作りませんが、実家では食べてました。昔からの風習をしなくなって行くのはさみしいですね。 |
| しーママ | 食べていない | わざわざ食べなくてもと思っているので。 |







