| ねぇちゃん | ★★★★★ | 持たせても、まだ舐めてはダメだと、ちゃんとしつけ教えないといけないと思いますが、 レジする側もベトベトの商品は不快ですし、家から舐めてきたものと主張される場合
 もあるからダメですよね?
 | 
| - | ★★★★★ | 外国では大人も会計前にパンをかじりながら買い物していました。日本はNGだと思う。 | 
| タキタロー | ★★★★★ | 普通にアカンやろ | 
| 佐倉井くん | ★★★★★ | 私もアルバイト店員時代に、「ママに抱っこされた状態で食べてる子」にあったことがあります。 ママさんはひたすら謝っていました。
 | 
| こあら | ★★★★★ | そもそも、普段のしつけがなってない?? | 
| はじゅ | ★★★★★ | 会計前に食べたら 万引きと一緒では?
 | 
| フリーズドライ | ★★★★★ | かごに入れましょう。レジ袋、マイバックに入れましょう。自宅に帰ってから渡しましょう | 
| みんと | ★★★★★ | 気心の知れた店で了承済みならまだしも、窃盗罪ですね。 | 
| ひょいざぶろう | ★★★★★ | だめですね。それを許可したのは親?万引きじゃないんですか? | 
| - | ★★★★★ | お会計が済んでようやく購入者のもの。 | 
| しーママ | ★★★★★ | 子供のお菓子を先に支払ってシールを貼ってもらったお菓子を食べさせながら、 家の買い物をした方が良いと思います。
 | 
| tabotabo | ★★★★★ | しれは万引きなので通報してください。 あと自分が気付いたのはいったん手にした商品を別のところに戻す人がいます。
 そういうものは売れないので処分されます。
 | 
| おでん | ★★★★★ | 海外では、OKの所もあるようですが、犯罪と、紙一重。グレーゾーンを親が許してはいけないと思っています。 | 
| おばちゃん | ★★★★★ | お金を払う前に開封する事が信じられない? | 
| かず | ★★★★★ | 私の子供は袋を開けて食べるまでいかなかったのですが親がちゃんとみてなくてはいけないとおもいます | 
| とんとき | ★★★★★ | 支払ってないのは自分の物じゃない。マナー以前の問題。ただの窃盗だわ。 | 
| まりとーす | ★★★★★ | 子供が泣こうが喚こうがさせている親は、おかしいと思います。民度を疑いますね。 子供も悪いことだと思わず育ちますよね。
 | 
| - | ★★★★★ | 私もそう思います。会計終わるまでは、店のものなので親から教えないとだと思います。 | 
| - | ★★★★★ | 金払わなきゃダメでしょ | 
| - | ★★★★ | 目を離してる隙に、子供が食べてた経験があります。お金払ってないから食べちゃだめだよ! と言って、一緒にお金を払いに行った経験があります。
 | 
| しでちゃん | ★★★★ | こういうのは親がきちんと教えてあげないといけないと思います。大きくなってからだと、 物事の良い悪しが判断できない子になるとこまりますものね。
 | 
| 杏子 | ★★★★ | 支払い前は例え購入意思が有ってもお店の物 子供が愚図るから手に持たせる程度は構わないとしても購入前から試食品でもない物を食べさせるのは教育上如何なものかと
 そう言う大人もまた子供の頃にそう言う経験があったのかなぁ?とも思えます
 | 
| ぽこぽこ | ★★★★ | これで買わなかったら… 小さい子を黙らせるのに、お菓子を渡す気持ちはわかります…
 私は、持参してました。
 | 
| らいなす | ★★★★ | 我が家も買い物に行くと子供にお菓子持たせてますが口にいれたりすれば注意してます 会計も「これください」って自分でださせています
 | 
| ぱんだ。 | ★★★ | 買い物をしていた親子は、外国からの旅行者とか移住者なのでは? 日本では犯罪でも、海外では国によってはOKだから、日本がダメだと知らなかったのかも・・・。
 | 
| - | ★★★ | それをちゃんと買ってくれるなら良いけどたまに売り場に返す人がいます。 ひどい人はからの袋を売り場に置いて行く人もいますよ~
 | 
| - | ★★★ | そういう国もありますから | 
| ゆーどん | ★ | いくら小さい子どもでも、ある程度聞き分けのある子どもならレジで、ピッしてからと教えて我慢させるのが良いと思います。 | 
 
コメント一覧「会計前のお菓子」
投稿ページへ戻る
レジする側もベトベトの商品は不快ですし、家から舐めてきたものと主張される場合
もあるからダメですよね?
ママさんはひたすら謝っていました。
万引きと一緒では?
家の買い物をした方が良いと思います。
あと自分が気付いたのはいったん手にした商品を別のところに戻す人がいます。
そういうものは売れないので処分されます。
子供も悪いことだと思わず育ちますよね。
と言って、一緒にお金を払いに行った経験があります。
物事の良い悪しが判断できない子になるとこまりますものね。
子供が愚図るから手に持たせる程度は構わないとしても購入前から試食品でもない物を食べさせるのは教育上如何なものかと
そう言う大人もまた子供の頃にそう言う経験があったのかなぁ?とも思えます
小さい子を黙らせるのに、お菓子を渡す気持ちはわかります…
私は、持参してました。
会計も「これください」って自分でださせています
日本では犯罪でも、海外では国によってはOKだから、日本がダメだと知らなかったのかも・・・。
ひどい人はからの袋を売り場に置いて行く人もいますよ~
投稿ページへ戻る