| みんと | 
★★★★★ | 
右折車が並んでて、直進できないという場面にちょうど出くわしました | 
| tabotabo | 
★★★★★ | 
免許更新の時に再教育ですね。学校じゃなく試験場だったら合格しませんね。 | 
| くりいむぱふ | 
★★★★★ | 
何故と思うくらい車間をあけてる車は結構いますね。イラっとする事もありますが車間を広めにあけるのは習慣なのでしょうか。 | 
| ガクチャン | 
★★★★★ | 
ごもっとも。 | 
| しでちゃん | 
★★★★★ | 
交通マナーは人それぞれですもんね。でも、迷惑がかかっている人も多いですよね。 | 
| - | 
★★★★★ | 
ものすごーく同意します! | 
| アクアミント | 
★★★★★ | 
まだ車の免許はないですが、家族の車に乗っているのであ~…と思うこともしばしばあります。 | 
| なにわ | 
★★★★★ | 
わっかる?同感です? | 
| むあは | 
★★★★★ | 
いやでも…運転が超下手な私はかなり車間距離をとって停車します。。。ごめんなさい…   発進する時に滑ってぶつけたらどうしよう…とか考えると結構あけて停まってしまいます。。。 | 
| にのごり | 
★★★★ | 
一台分は開けすぎだと思います。しかし50センチくらいに詰められても困りますね。以前神奈川に住んでいた時は50センチ以下でしたけど。 | 
| まるもこ | 
★★★★ | 
私も車間結構とる方です。理由は①排気ガスの臭いが苦手。車内が臭くて頭が痛くなる。   ②後ろからあおる人がいるためにスタートが早くできる。   ③自分が後ろの車にくっつけて停まられるのが嫌いだから。 | 
| 流れ星 | 
★★★★ | 
新潟県民は運転がヘタなのだと思う | 
| 怪獣おじさん | 
★★★★ | 
横に入る小さな道やコンビニの出入口付近は開けるようにしている。 | 
| - | 
★★★★ | 
車間距離は程よく空けましょう。 | 
| - | 
★★★★ | 
追突事故の経験があるのかもしれませんね。 | 
| - | 
★★★ | 
私も間隔開けてしまうときあります(^^; | 
| - | 
★★★ | 
雪国は、停車発車時に何か起こることを予測して、間隔が広めなのでは?と、千葉に住む弟が言っていました。 | 
| - | 
★★★ | 
ん~車間に余裕を持つのは良いと思いますよ。 | 
| はるきち119 | 
★★★ | 
急いでる時はそう思いますよね、気持ちは分かりますが   そんな時こそあわてないあわてないあわてない、ひと休みひと休みですよ。たかが信号一つ待ってやりましょう | 
| にん肉まん | 
★★★ | 
『もう少し前に行ってくれたら曲がれるのに・・』と思うことあります。私もなるべく前に出ます。でも、もしかすると自動車学校って習った位置はかなり車間を空けているのかもしれない。 | 
| - | 
★★★ | 
後ろの車がピッタリくっ付けて止まって来たら煽られてるようで嫌。 | 
| - | 
★★★ | 
信号待ちで車一台分も間隔空いてますか?私はあまり見た事ないですが、出たり曲がったりする車がいたら入れるように空けて止まります。でもいないなら詰めて止まってほしいですね。 | 
| Rana | 
★★★ | 
たしかに自分が曲がりたいときそういった場面に出くわしたとき、もっと前出てくれないかなって思います。   しかしならぎゅうぎゅうに車間詰めて停車すればいいのかい?って言ったらそれもそれもまた危ないよなってなります。   なので自分の場合、明らかに前の車と車間空きすぎでしょっていう場合はプッとひとつクラションでもうちょっと前出てよアピールします。   そんな急ぐことないじゃないって思うかもしれませんが、それはお互いの譲り合い精神だと私は思います。   前の車は少しだけ前に出る、それで後続車がスムーズに左折できる。これです。 | 
| a701 | 
★★★ | 
車間距離を空けない方は、玉突きの事故責任割合で問われるので、交差点で空けるようにしています。 | 
| エミー。 | 
★★ | 
後ろから追突された時に自分が押し出されて前の車に当たることを考えるとそれなりに空ける | 
| - | 
★★ | 
この辺は、あまり渋滞が無いので… | 
| - | 
★★ | 
滑って接触されるよりはよい | 
| - | 
★★ | 
田舎ならではかな? | 
| - | 
★★ | 
追突されると思うから、前車との間隔を広げて止まりたいと、言うのが本音 | 
| - | 
★ | 
私は車間距離がある程度あった車に信号待ちでぶつけられてしまいました。それ以来あまり近づけてとめる車はちょっと。。 | 
| - | 
★ | 
もしも追突されたらを考えると、二重事故にならない為にはある程度の車間距離は必要だと思うし、冬はより距離を取るべきと教習所で教わった気がする。 | 
 
コメント一覧「信号待ちの停車間隔」
投稿ページへ戻る
発進する時に滑ってぶつけたらどうしよう…とか考えると結構あけて停まってしまいます。。。
②後ろからあおる人がいるためにスタートが早くできる。
③自分が後ろの車にくっつけて停まられるのが嫌いだから。
そんな時こそあわてないあわてないあわてない、ひと休みひと休みですよ。たかが信号一つ待ってやりましょう
しかしならぎゅうぎゅうに車間詰めて停車すればいいのかい?って言ったらそれもそれもまた危ないよなってなります。
なので自分の場合、明らかに前の車と車間空きすぎでしょっていう場合はプッとひとつクラションでもうちょっと前出てよアピールします。
そんな急ぐことないじゃないって思うかもしれませんが、それはお互いの譲り合い精神だと私は思います。
前の車は少しだけ前に出る、それで後続車がスムーズに左折できる。これです。
投稿ページへ戻る