| H―BOINN | 賛成 | 毎日じゃないので良いと思う。大晦日の風物詩、歴史的なものなので、うるさく思わない。 クレーム付ける意味が分からない。クレーム付けたやつがクレームどうりに物が運んで喜んでいるように思う。ただの、「いちゃもん」だね。
 | 
| たいち | 反対 | それだけ、自分に甘くて、他人に厳しいわがまま人間が増えた証拠 | 
| 流れ蛸 | 反対 | 除夜の鐘があってこその年越しだとは思いますが、お寺の隣に住む同僚はかなりうるさいと言ってました。 | 
| - | 反対 | 日本の風物詩を無くさないで欲しい。 | 
| - | 反対 | 煩悩はきちんと払ってください | 
| - | 反対 | 日本の伝統を破壊したい方々には絶好のターゲットかもしれませんね。 | 
| たー坊0810 | 反対 | 日本の風物詩なのに、伝統が無くなる | 
| 夜勤マン | 反対 | 日本の文化でしょ | 
| - | 反対 | 伝統を残して欲しい | 
| ヤックル | 反対 | 遠くに聞こえる除夜の鐘は最高 | 
| おっちゃん | 反対 | 除夜の鐘反対なんて言ってる日本人がいることに、今、びっくりした。 | 
| tabotabo | 反対 | カラオケや井戸端会議を廃止したほうがよっぽど静かになるよ。 | 
| - | 反対 | 時代なのですかねー。でもさみしいですね。 | 
| 怪獣おじさん | 反対 | 何でもかんでもグローバル化して日本の文化が無くなって行くのが寂しく思うから無くさないで欲しい。 でも、数メートル先で鐘を鳴らされていれば文句言いたくなるのも解る気がする。
 | 
| バニライフ | 反対 | 除夜の鐘を聞くと、年が明けるなーと感じるので。 | 
| - | 反対 | 大晦日の神聖な行事、108回で終わります。 | 
| - | 反対 | やっぱ 年越しは除夜の鐘がなくては 終わらない | 
| まこと | 反対 | そのくらい我慢しよう | 
| - | 反対 | 廃止と言う声が出るのが信じられない | 
| - | 反対 | 廃止論者は、除夜の鐘の意味を知らない浅はかな人たちと思う。 | 
| - | 反対 | 自分の事しか考えられない人が増えましたよね。 | 
| のりのり | 反対 | 1年に1回の貴重な年が変わる時だけ!それすらガマンできないというのは意地が悪いとしか思えない。 | 
| - | 反対 | 日本の風物詩ですから、残したい行事だと思います。 | 
| - | 反対 | 寂しいなぁー | 
| たぬき | 反対 | お正月感が薄くなっている最近。除夜の鐘まで無くなってしまったら、風情も何も無くなってしまいますね。。。 | 
| しでちゃん | 反対 | だんだんと日本から風情が消えていきますね。寂しいことです。 | 
| のんびりパンダさん | 反対 | 今までまともに聞いた事がないから、生で聞いてみたいくらいです。次に引っ越して、聞こえる場所ならいいなぁ。 | 
| - | 反対 | しずかな中に聞こえる鐘の音、煩悩が洗われて行くようで、好きです | 
| - | 反対 | 日本の良いところが、無くなっていくようで、寂しいです。 | 
| - | 反対 | 大晦日から元旦にかけての鐘は鳴らしてもいいと思う。その日だけだし,毎日じゃないから… | 
| - | 反対 | 厳かな雰囲気を味わえるから私は好きです。廃止は残念! | 
| とくめいきぼう11 | 反対 | 一年に一回はイイと思う! | 
| もにもに | 反対 | 煩いと思う人は、煩悩に支配されているに違いない! 昔人が大切に護ってきた浄化の儀式を蔑ろにしてはならない!
 ……と思う。
 | 
| - | 反対 | 除夜の鐘をうるさく思う人がいるなんて、初めて知りました。これが日本のいい所なのに…。何だかとても寂しく感じます。 | 
| ぴこ | 反対 | お寺が後に建てられたわけではないと思う。お寺のほうが先に建てられていると思うから、それを分かって、住み始めてると思うから。 108回の鐘の音を聞いて、心穏やかにする時間なんじゃないですかね。
 花火打ち上げる街も増えてるんだけど、それはどうなの?って感じです。
 | 
| 七月の天姫 | 反対 | 日本の良き風物詩だと思うのですが・・。 | 
| - | 反対 | 廃止したい人の意見を取り入れた結果だが、廃止に反対する人の意見を十分聞いたのか甚だ疑問に感じる。 昨今、何でも反対派の意見ばかり取り上げる世の中なのでは?とつくづく思う。
 | 
| - | その他 | 遠くで聞こえてくる除夜の鐘は良いと思う。 けど、テレビで取り上げられていたお寺は、
 住宅地のど真ん中。
 そんなところで除夜の鐘はやはり迷惑でしょうね><
 | 
| - | その他 | 特に思い入れはないですが、無くなるのは多少寂しいかなぁ | 
| ワンニャ | その他 | お寺の近所じゃないのでなんともいえないけど、近所だったらうるさくかんじるのかな? | 
 
コメント一覧「除夜の鐘廃止」
投稿ページへ戻る
クレーム付ける意味が分からない。クレーム付けたやつがクレームどうりに物が運んで喜んでいるように思う。ただの、「いちゃもん」だね。
でも、数メートル先で鐘を鳴らされていれば文句言いたくなるのも解る気がする。
昔人が大切に護ってきた浄化の儀式を蔑ろにしてはならない!
……と思う。
108回の鐘の音を聞いて、心穏やかにする時間なんじゃないですかね。
花火打ち上げる街も増えてるんだけど、それはどうなの?って感じです。
昨今、何でも反対派の意見ばかり取り上げる世の中なのでは?とつくづく思う。
けど、テレビで取り上げられていたお寺は、
住宅地のど真ん中。
そんなところで除夜の鐘はやはり迷惑でしょうね><
投稿ページへ戻る