投稿内容
職場で休憩中、長岡花火に行ったことがあるかどうかが話題に出ます。私は生まれてからずっと県内在住ですが一度も行ったことがありません。皆さんはどうですか?
■MC:red■
小さい頃に行ったようですが覚えてないので、昨年やっと行きました!大迫力です!
長岡花火に行ったことはありますか?
投票結果
長岡花火に行ったことは「ある」が73%!
長岡花火、感動しますよね、視界に収まらないほどの大型花火、圧巻です。県外からも多くの人が訪れる大花火大会。人生で一度はぜひ見てほしいですね。
コメント一覧
ハンドル名 | 投票 | コメント |
しいなつ | ある | 酔っ払ってて最後しか見れなかった。 |
- | ある | 2004年と2005年だから、もうずいぶん前に。。。でも第一回のフェニックスを見れました(^^)今の方がすごいけど、当時でも充分感動しました☆ |
雪だるま | ある | 混んでたけど最高でした。 |
かおりん | ある | 涙が出ました |
しん | ある | 仕事で5年住んでいたから見ていた。今は新潟市内在住で、渋滞考えると行きたくないな。 |
- | ある | 花火を見に近くまで行っただけですが。 |
むむむ | ある | 20年くらい前?に知人と一緒に行ったことがあります。小銭入れ落として悲しい思い出が……(´;ω;`) |
- | ある | 長岡に住んでた時行きました。やっぱり観るなら有料席です。 |
せっつ | ある | 何度行っても感動する! |
mimiko | ある | コロナの前までは家族でシート敷いて唐揚げ食べながら花火を見ていたのが懐かしいです 今は市街の人のための花火なのかなって思います |
怪獣おじさん | ある | 仕事の都合がつくときは見に行ってる。 |
つりねこ | ある | 夫と結婚前(もう15年くらい前)に行ったきりです。いつの間にか有料観覧席ばかりになりましたね。子連れで遠くからは行きにくくなりました。なので、ここ数年はテレビやYouTubeで長岡花火を見ています。 |
- | ある | 昔住んでて自宅のマンションから |
- | ある | フェニックスが始まる前はよく見に行ってました!今程混雑もなかったです |
ミーちゃんママ | ある | 若い頃に何回か行きました その頃から凄い人でしたね帰るのに凄く時間がかかりました |
にんにくマシマシ | ある | 家が近所なので、毎年屋根の上で見ています。 |
Ray | ある | 父の仕事の関係で、川の上に設置される屋形船席で何回か…上から花火が降ってくる光景は、この先一生忘れられないと思います |
- | ある | 昔に行きました。今のように有料ではなく、地元商店街のお店が配る整理券を頂き見ました。帰りは現地から駅前までが人の波で大混雑です。駅前で食事をするにもお店が開いていなく、酒場で焼き鳥を食べた記憶が有ります。 |
- | ある | 大昔、キンさんギンさんが来てた頃 |
ちこ | ある | 30年くらい前です。長岡に住んでたもんで。 |
- | ある | 長く新潟に住んでいますが、今年初めて行きました。駐車場は遠いし、暑いし予約していた席までやっとの思いでたどり着きましたがそんな事が全部吹っ飛ぶ花火に感激しました。最高でした~ |
とらねこ | ある | 40年以上前に1度行きましたが、帰りが混雑していた記憶しかありません。 |
クリボー | ある | 数年前に母と。すごい混雑のなかでも観に行って本当によかったです!一生の思い出です。次はいつ行くか分かりません |
さこまー | ある | 地元なので必ず行きます。私の中では、8/1夜10時半に上がる慰霊の尺玉3発をベランダから見届ける事から始まります。今年も娘と見ました。2.3日は、平日であれば必死に仕事を終わらせ、近所の原信で夕飯を買い、とにかく歩きます笑 打ち上げ開始までにある程度食べ、後はゆっくり枝豆をつまみながら花火を見上げます。幸せな時間です。フェニックスは、当時学生だった記憶を思い出しながら浸ります。有名になりましたが、慰霊、復興、平和の祈りを乗せた花火であること、我が子へ、周囲へ伝えていきたいです。 |
- | ある | 仕事で送迎付き給料もらいながら花火観られた |
よしくん | ある | ことし行った |
だいすけ | ある | 毎年長岡花火に行くのが、小学生の時の夏の最大の楽しみでした。屋台もたくさん、家族で土手に座って見てました。 |
寝フライ | ある | 毎年、知り合いから桟敷席のチケットを分けてもらい観に行っています。花火もナイアガラもよくみえますが、上から見下ろす観客席も壮大ですよ。 |
むぎねこ | ある | 長岡在住なので気が向いたら会場まで行ってやるっと散歩して観覧します。 |
earthbee1129 | ある | 10年ほど前に職場の同僚に連れられて見に行きました。当初は面倒に思っていましたが、誘ってもらって本当に感謝しています。 |
- | ある | 実際見るのと画面越しではまるで違う。ぜひ現地で見る事をおすすめします。 |
- | ある | 十年くらい前に桟敷席とVIP席に応募した姉が両方当選して、桟敷席を譲ってくれたので観覧に行きました。すごい人で「流石は日本三大花火大会!」と衝撃を受けました。 |
ぽんず | ある | 小さい頃に一度だけ行きました。近年は行けてませんが県外の方も行きたいと言うほど人気なので機会があれば行きたいです。 |
じん | ある | 以前は長岡市内まで近くではないけど見に行ったけど、最近は渋滞な人混みがますますすごいので近づきません |
きよみ | ある | 一度だけ観覧席で見たことがあります やはり迫力も違うし会場の雰囲気もあって感動して良かったです! |
- | ある | 一度長岡花火を見ると他の地域の花火を見ようと思わなくなる |
モンテクリスト | ある | 結婚してから約30年、毎年有料席で見ていましたが今年はあまりにも有名になり過ぎ週末に重なった事もあり県外に脱出しました。 |
コタロー | ある | 長岡市に住んでいる50歳ですが人生で長岡花火3回位しかちゃんと観た事ないかもです… |
- | ある | 今年も申し込みましたが落選しました その後転売が沢山出ててがっかりです… |
あず | ある | 長岡市民なので、毎年自宅から観覧してます。 |
りん | ある | 一生に1回、話題の花火を見たいと思った |
- | ある | 20年前に1度だけあります。最近はYouTubeで観てます。行ってみたいけど混雑が嫌です。 |
らんす | ある | 昨年、生まれて初めて長岡花火へ行きました。夫と新幹線で向かい、駅から会場まで熱暑の中歩きました。高齢者には少々ハードでした。 |
三日月 | ある | 花火はホントーに凄くて大感激!でしたが帰りにJRで事故があり長岡駅が大混雑。トラウマ級に大変でもう行けません… |
有山道正 | ある | 10年以上前ですが、帰り道の混雑にうんざり2度と行くまいと決めました。年とった今、頻尿でとてもじゃないけど行くことはないでしょう、家で線香花火をしますちょちょろね。 |
- | ある | 長岡出身在住なので会場まで行ったことあります。でも10年以上仕事のため行っていません。 |
- | ある | 生で見ないと、音が体の産毛まで振動させる、とにかく綺麗、周りの人達との一体感、映像じゃ伝わらない! |
- | ある | 一度でも有料で近くで見てみるのもいいと思います。やはり迫力が違います! |
ワンコ | ある | 花火の大きさに圧倒されました。 |
- | ある | 地元です |
みじー | ある | 20代後半に。川沿いで見ていてお腹が痛くなり、イオン前の簡易トイレに。お腹冷えたなぁ~って思い出。 |
ぺぺこ | ある | 有料になる前に一度だけ行きました!すごかった~ |
つぐみ | ある | 毎年行っています!子どもたちも小さい頃から観ているので、花火のためなら歩けます!花火狂の私ですが、子どもたちも花火狂に育っていますw |
RuiRuiBanana | ある | ダンナとお付き合いしていた頃に、初めて連れて行ってもらい観に行きました。まだ無料観覧席があったり、立ち見もOKな時代でした。2年前から酷暑で疲れることと全席有料になったので、自宅でエアコンの効いた部屋でYouTubeのライブ配信で観ています。迫力や特に音が身体中に響く様に感じられる花火大会は長岡に勝るものは無い気がします。それまでは新潟市北区(松浜)の「ござれや花火」が一番でしたから。 |
フリーズドライ | ある | もう30年も前です 今は昔とは全然違うんでしょうね 機会があれば行ってみたいけど… |
なお | ある | 指定席でゆっくり見られました。それは素晴らしく感動的な花火でした。しかし、最近は人も多くマナーの悪い方が増えていると聞きます。地元の方々が苦しまないように配慮したいものです。 |
とこちゃん | ある | 無料あの時に8号線を挟んだ場所から見ていた。車が混む前には切り上げて。若い頃屋形船の舳先に乗せて貰って見たことも。近年はいかないなあ。地元お祭りの花火で十分。 |
はなはな | ある | 子供の頃は家族全員で毎年必ず行っていました。最近はチケットを購入した人しか土手で見れなくなり、あまり行く気にならず家で音だけ聞いて酒飲んでます |
なんちゃってランナー | ある | でも、しばらく観に行ってないなー |
リキママ | ある | テレビで生中継しているけど、やはりあの腹に響く音は会場へ行かないと味わえない。フェニックスはいつ見ても、感動で涙が溢れて来る。 |
ピクルス | ある | 土手のすぐそばに住んでいた時は毎年見ていた |
- | ある | 昔昔行った事あり。帰りは大変な思いしますた |
まおまお | ある | 多分子供の頃かなー |
- | ある | 子どもの頃は毎回行っていました |
JAM | ある | 今年、相当久しぶりに行きました |
ぱぴぷりお | ある | 花火をみて泣くとは思いませんでしたw |
- | ある | 毎年土手でみている |
ひょいざぶろう | ある | フェニックスを打ち上げるようになって2年目に行きました(嫁談) |
うらら | ある | 長岡出身なのでもちろん行ったことはありますが、長岡市外在住だと意外と行ったことないのも分かる気がします。 |
しん | ある | 子どもの頃一回行ったことあるが もう40年は行ってません |
- | ある | 地震の前に一度だけ行きました |
Ni | ある | 地元なので否応無く。 |
雪だるま | ある | 県外出身です。長岡花火は結婚してから見ています。確かに最近の花火は華やかできれいで素晴らしいですが私は30年ほど前の方が好きです。のんびり穏やかに楽しむことができたからです。 |
みっちゃん | ある | 一度だけ行きましたが、25年位前なので、フェニックスを生で見たいです! |
- | ある | 長岡出身です。子供の頃は毎年行ってました。今年も子供達を連れて行きました |
なちこ | ある | 初めて行った時に、地元の花火とは比べ物にならない位凄くて、感動で涙が出ました。それから数年仕事の休みが取れたら行ってたのですが、年々集客数が凄くて…最近ではお家でテレビで見させて貰ってます。 |
- | ある | 主人が長岡に単身赴任した時に、子供と行きました! |
ハゲハゲ釣るピカソ | ある | 今年行きました。10年ほど前も行きました。 |
- | ある | 長岡生まれなので…毎年行ってます。 |
ミキティ | ある | チケット買ってまで行かないけど近くまで見れる所見つけて見に行った |
なぐ | ある | 長岡で勤務していた頃に行きました |
- | ある | ほんとびっくり!凄いの一言。 |
春風 | ある | 結婚した年と次の年に二度ほど見たことがある |
ばばるう | ある | 地元です |
- | ある | 長岡生まれなので子供の頃は毎年土手に行って見ていました、結婚し長岡を離れましたが行ける時は行っています。 |
ICEMAN164 | ある | 子供が小さい時は行きましたが今は仕事で行けないのでテレビで観てます。 |
もふ | ある | 小学生の頃に行きました。 |
だんご | ある | 長岡に住んでいた時には毎年行っていました! |
シン | ある | 最近は行ってませんが、20歳くらいまでは観てました。 |
- | ある | 県外(会津)ですが、行ったことある人沢山いますよ。最近は混み過ぎて行ってないけど。 |
こっちょん | ある | 小さい時であんまり記憶がないですが、ナイアガラだけ覚えてます。今のフェニックスとか見てみたいです。 |
きょん | ある | 有料席は、2回みました。前は、無料で、みれたのに、残念です。長岡の実家が、長生橋から、近かったので、窓から、ながめていました。 |
つぶあん | ある | 数回あります。それぞれに思い出深い体験です。 |
リリのママ | ある | その昔は、土手に自由に座って見ていました。とうは、ナイアガラと三尺玉しかありませんでしたが。 |
- | ある | 40歳こどもが高校生の頃、長岡花火観賞。枡席で観賞。迫力満点でした。実家の花火は瀬戸内海で上がります。趣は全く違い、2年前見た赤川花火は音楽と共演していて印象はまた違い、どれも趣あると感じ、次の観賞先はどこにと考えるのは楽しみです |
- | ある | 大学生になるタイミングで県外へ引っ越しましたが、ほぼ毎年見ています! |
- | ある | 2回行った事があります。 |
- | ある | 30年以上前^_^ |
フクちゃん | ない | 現地で観たいが、暑さで行けない。パブリックビューイングで観た。 |
- | ない | 行きたいけど、帰りの事を考えると大変過ぎる |
ニャンコロもち子 | ない | 行ってみたいと思うのですが、「観に行ったほうがいい!けど、人が多すぎて大変だよ」という話を聞いているので迷っています。 |
みな | ない | 見に行きたいとは思うのですが、子どもが小さいので、実現できていません。 |
ふう | ない | 一度は見てみたい |
- | ない | 毎年音だけ聞いてます。 |
砂漠の雪 | ない | 子供の頃は行きたかったが、今は人混みに行きたくない |
ネコ大好き | ない | とくに興味がありません |
須藤 | ない | 一度は行ってみたいですが、人が多くてなかなか行けないです |
KUMA | ない | 一度は行ってみたいです。 |
- | ない | 新潟県民として一度は行ってみたいのですが… |
- | ない | 場所取りが大変でこの暑さの中昼間から居られない |
- | ない | 一回は行ってみたい! |
えまゆう | ない | そんなに好きではないのかも 花火 |
2姉妹の母 | ない | テレビでしか見たことがない 行ってみたいです |
- | ない | 行くと帰宅にかなり時間がかかるから行かない |
たまっころ | ない | 行ってみたいけど人が凄いからちょっと… |
フルカウント | ない | 今の長岡花火になる前の昭和の終わり頃に出かけて行った記憶があります、高速の北陸道のどこかのSA,PAで止まって眺めた記憶だけです、行ったうちには入りませんね、 |