投稿内容
暑くなってきて、そうめんを食べることが多くなってきました。めんつゆも良いですが、他のつけつゆで食べることはありますか?ウチはトマトジュース、オリーブオイル、白だし、黒胡椒のつゆにハマってます。何かおすすめの食べ方も知りたいです。
■MC:red■
いつもめんつゆで薬味を入れるくらいです。きっと今年も食べる頻度が多いと思うので他のつけつゆも知りたいですね。
めんつゆ以外でそうめんを食べることはありますか?おすすめのつけつゆがあれば教えてくださいね!
投票結果
めんつゆ以外でそうめんを食べることは「ある」が37%!
胡麻つゆ、カレー、豆乳、パスタソースなど様々ありました。そうめんをパスタソースで食べる発想がなかったので今度機会があれば食べてみようと思います。暑い夏、さっぱりとしたそうめんを食べて元気に夏を乗り切りたいですね。
コメント一覧
ハンドル名 | 投票 | コメント |
- | ある | 梅肉入れるとさっぱり食べれます |
よしくん | ある | りんご酢、ごま油、めんつゆ、ごま、茗荷千切りを混ぜたつゆ |
あず | ある | 普段は麺つゆで食べますが、たまに手間をかけて「ごま豆乳担々麺風」にしてます |
- | ある | 色々やってみたけど…結局そうめんつゆが1番美味しいのかも… |
ぽんず | ある | クジラ汁 |
ゆりあ | ある | 本つゆ |
かおりん | ある | マリネ用の味付けで! |
ホリディ | ある | そうめんもパスタと考えて焼きそば・スパゲッティ・パスタサラダ等に、お好み焼きや卵とじや澄まし汁にも合うし 細かく砕けばフライの衣の代わりと様々に楽しめると思います。 |
- | ある | 白だし 食べるラー油 |
怪獣おじさん | ある | たまに胡麻つゆ |
モフモフによるモフモフのためのモフモフ | ある | 醤油と白だしを1:1で割って梅干しを入れると、いつもと違うさっぱりとした食べ応えになります |
- | ある | 主さんと同じでトマトジュース、美味しいです |
快眠快便が大事 | ある | ごまだれ。麺専用のものがなくてもドレッシングを使う |
- | ある | チャンプルー(いためもの)にします |
- | ある | ごま油を少し入れてます! |
つりねこ | ある | 豆乳に白だしを足して、麺つゆがわりにして食べます。息子が園児の頃に、麺つゆがしょっぱくて食べにくそうだったので、豆乳を足したことが我が家の豆乳つゆの始まりです。小学生になった今も、素麺やうどんを食べる時には、豆乳をリクエストされるので、息子の好みに合っているようです。母も好きです。 |
- | ある | カレーそうめん。 |
フクちゃん | ある | 麺つゆは、自家製のつゆを作ります。夏野菜たっぷり・かきたまのしょうゆ味の汁 ばあちゃんレシピです。野菜・メインディッシュ(卵)・主食(麺)で、バランスがいい理由です。麺つゆが良いと駄々をこねましたが、却下されました。大人になり、食事のバランスの意味を知った |
tabotabo | ある | めんつゆにゴマドレを足して七味を少々 |
流れ蛸 | ある | 豆乳で担々麺風 |
- | ある | 豚汁 |
ロジャー | ある | そうめんを炒めてそうめんチャンプルーとかにして食べてました。カロリーアップします(苦笑) |
- | ある | ウェイパー溶かした汁を冷やして醤油とネギとラー油を入れる |
- | ある | 野菜もたくさん食べたいので野菜をのせてドレッシングをかけます。 |
のんた | ある | おすすめと言うほどではないが、麺つゆに飽きた時はカレーだったりパスタのトマトソースなどに絡めて食べます |
縞 | ある | 鶏スープ系!鶏肉と卵となんか野菜入れて具だくさんに。脂少なめにできたら冷やしても良い。 |
- | ある | パスタソース |
- | ある | めんつゆに水を加えて、かつお節、長ネギ刻んだ物、えごま脂、ブラックペッパーをお好みで入れると美味しい。そばでも合う。 |
- | ある | 結局は麺つゆに落ち着く |
ゆにゅさん。 | ある | ごま油でツナを炒めたものや、カレーライスの残ったカレーでたべる |
ICEMAN164 | ある | 味噌汁に入れたりしています。 |
ゆきんこ | ある | うめぼし+めんつゆ 大葉のドレッシング |
- | ある | ごまだれ |
earthbee1129 | ある | 薬味もいろいろありますが、取り急ぎごま油を少し垂らすのがいいです。 |
- | ある | 胡麻ドレ |
アクアミント | ある | 胡麻ダレ、胡麻ドレッシングなどのドレッシング類 |
- | ある | 鯖缶とたまこ そうめんで冷やし中華味 |
- | ある | 普通に麺つゆで食べて、飽きるとマヨネーズ入れます^_^ |
- | ある | そうめんを揚げて、あんかけにします |
- | ある | 九州の夫実家では茹でた素麺をみそ汁の具とし、生椎茸・かまぼこや薬味も入った一品でした |
- | ある | めんつゆ+ごま油が好きです。豆腐、納豆、サバ缶を混ぜ、めんつゆで味を整えたものも好きです。 |
悪代官 | ある | カレー・胡麻ダレ・麻婆豆腐など |
めぐちん | ある | めんつゆとカレールーの残りでカレー南蛮風 |
N | ある | 白だし、豆乳、キムチで韓国風にして食べます。 |
JAM | ある | トマトとツナと大葉入れます |
- | ある | ゴマのつけ汁にラー油を入れて、そぼろをいれると、坦々風でおいしくいただけます。 |
- | ある | 玉子 |
- | ある | ごま油と醤油と鶏がらスープと水と酢で冷麺ぽくするととても美味しかったです |
- | ある | 生野菜と一緒にしてサラダ風に盛り付けて、各種ドレッシング。そのままかける系だとポン酢、煎り酒。麺つゆにすりおろしたキュウリを入れる。 |
だんご | ある | ラー油とお酢 |
つぶあん | ある | ゴーヤと豚肉で炒めます味付けは醤油。あとは具沢山のあったかい汁に冷たい麺の組み合わせも多いです。 |
うたたね | ある | 市販のうどん用のものを使ったり、TikTokにも使ってみたいレシピがたくさんありますよ。 |
- | ある | 昆布つゆがおすすめです |
あっしゅ | ある | 納豆とごま油 |
にっき | ある | めんつゆにラー油です |
リリのママ | ある | 冷やしラーメン風に、酢やレモンで酸味を効かせてごま油と麺つゆと砂糖でお好みの味に。 |
三本銀 | ある | めんつゆにきゅうりをすり下ろし、マヨネーズとツナを加えてあえる。ネギやごまも添えて食べる。あまりビシャビシャにならないように配合を工夫してください。きざみのりも添えてもよいかも。 |
- | ある | めんつゆに豆乳、すりごまを入れて食べます |
コタロー | ない | 市販のめんつゆではなく母が作るめんつゆが好きです。 |
- | ない | トマトジュース試してみます |
ぽにゃぽにゃ | ない | ネットなどで色々変わったそうめんのレシピを紹介しているから、この夏はチャレンジしたいと思います!ピリ辛なそうめんが気になります! |
- | ない | 夏はそうめん流しが最高に美味しい食べ方ですね! |
みんと | ない | めんつゆに薬味をいれるくらいですね。 |
じん | ない | めんつゆがベースですがラー油やごま油入れたり、おくらとモロヘイヤを刻んで混ぜてつゆに入れて食べるのも好きです。蕎麦もいけます。 |
ワンコ | ない | 以前は具だくさんのめんつゆを作っていましたが、コロナになってからはやめました。 |
砂漠の雪 | ない | 最後は結局めんつゆに戻る未来しか視えない。 |
須藤 | ない | やっぱり麺つゆになっちゃいますね |
クリボー | ない | めんつゆ一択 |
- | ない | めんつゆが一番うまい |
- | ない | 定番のみです |
ヤンさんと同級生かず | ない | 出されたものを美味しくいただいております。食べる専門です。 |
フリーズドライ | ない | めんつゆですね 薬味をいろいろ準備するくらいです |
えみ | ない | 薬味で青しそや梅干しなどを入れて食べます。 |
鏡餅 | ない | 基本の麺つゆのみです。 |
むむむ | ない | めんどくさいので、ストレートタイプを使ってます。たまーにゴマだれも。素麺の時はほぼ手抜き(笑) |
フルカウント | ない | 麺つゆはメーカーによって味に違いがあります、その違いを楽しむくらいです、麺つゆ以外考えたこともないです、 |
- | ない | めんつゆも飽きてるので、美味しいつゆがあれば知りたいです |
シン | ない | 別の食べ方も良さそうですね。 |
- | そうめんは食べない | 相方がそうめん嫌いなので(;^_^A |
ひょいざぶろう | そうめんは食べない | ソウメンキライ |
アーガマ | そうめんは食べない | 子供の頃、母が毎日そうめんを出してきて嫌いになりました めったに食べません |
ダイチャンマルマル | そうめんは食べない | 嫌いです |