投稿内容


新学期、新しいクラスに新しい友達。
自分は凄い照れ屋だったので友達作りではあまり声かける事はなかったです、サークル活動もやはり出来るのかという戸惑いが勝ってしまい好きな事出来なかった苦い思い出があります。
友達作りやサークル(部活動)活動へ加入は自分から声かける?相手からかけられる?

■MC:red■
学生の頃の新入学や新学期にクラス替えの時はドキドキですよね。
振り返ってみると、友達になるきっかけや交流・活動の際、自分から声をかける?相手からかけられる?どのパターンが多かったですか?

投票結果

友達になるきっかけや交流・活動の際、「自分から声をかける」は20%!「相手から声をかけられる」は28%
初対面で自分から声をかけるのは勇気が必要だったりしますが、声をかけられたほうも嬉しかったりするので、行動することによって新しい友人ができたり、世界がひろがるかもしれませんね。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
モンテクリスト 自分から声をかける 興味があるものには自分から動きますね。勧められるのも良いですがウラがあるのか勘繰ってしまいます。
ネコ大好き 自分から声をかける 何事も自分から行動。
ぽんころ 自分から声をかける 田舎から都会の大学に進学したとき、グループができ始める前に友達作りたくて、早く教室に行って声掛けた
自分から声をかける 自分からも行くけど声もかけられる方かな?友達だけは多いね
ワンコ 自分から声をかける 自分から声をかけて前向きにやっていました。
自分から声をかける きっと相手もドキドキしているからドキドキ仲間
ヤンさんと同級生かず 自分から声をかける 内気なのですが、社会人になってからは、自分から声をかけるように意識しています。プライベートだと全くですが。
自分から声をかける 一人は寂しいから声かけますね
柏崎安田のしょうにん 自分から声をかける 性格変えられなかった。思い出
自分から声をかける 良さそうだな、友達になりたいと思った人へ
シン 自分から声をかける 最近自分から声をかけて縁を広げました。勇気を出せば新しい世界が開くかも知れません。
相手から声をかけられる 割と声をかけられやすいタイプ?
フリーズドライ 相手から声をかけられる 誘ってもらう事が多かったかな
クリボー 相手から声をかけられる 私人を集めるみたいで、こちらから積極的に話しかけなくても友人できるタイプかな。こちらから頑張っていって無下に対応されるとこちらが傷つきますし。
みんと 相手から声をかけられる 自分からはなかなか声を掛けられません。
相手から声をかけられる 中学校の時に全校マラソン大会があり、1年生で一桁順位になったら陸上部へ入部させられました。
KUMA 相手から声をかけられる 相手からでした。
なぐ 相手から声をかけられる 自分からは超苦手でした
earthbee1129 相手から声をかけられる 今なら自分から声を掛けますが、学生の頃は難しかったですね。
相手から声をかけられる 待っている
わざわざ佐渡 相手から声をかけられる ありがたいことに、いつも相手から声を掛けられ仲良くなりました。社会人になっても、そうでした
そのせいか、50過ぎてた今でも人見知りです
相手から声をかけられる かけられることが多いです
ゆんた 相手から声をかけられる 基本、人見知りだったんで。
ゆゆ 相手から声をかけられる 割と自然にって事が多い感じでした
相手から声をかけられる 人見知りなので初めは声掛けられない
たまっころ 相手から声をかけられる あまり積極的に声かけはしなかったかなあ、かけてくれるの待ってるほうかも
フルカウント 相手から声をかけられる 遠い昔の事なので思い返してみますと、積極的に自分から行動を起こした記憶はほぼありません、
ねここ 相手から声をかけられる 今は違うけど、学生時代は自分からは声かけれなかったですね。
ひょいざぶろう どちらともいえない 憶えてない。いつの間にか友達になってた気がする
フクちゃん どちらともいえない 自分の殻に引きこもっていた。
トリプルジャンプ どちらともいえない 基本的には受け身だが、「この人と友達になりたい」っていう人がいたら自分から声をかけると思います。
本日休業 どちらともいえない タイミングによる。ママ友はゼロですが接客業です。仕事とプライベートは違う
須藤 どちらともいえない お互い、あっどうも~みたいなのから始まります。
ぽにゃぽにゃ どちらともいえない 声をかけやすそうな人がいたら声をかけるかな?
砂漠の雪 どちらともいえない 目的によります。友達を作りに行くのなら話しかけるかもだけど、習い事とかなら習い事優先です。
ゆうちゃん どちらともいえない 自分から話しかけるのは得意ではないけど
大人になってからでも年齢差関係なく
本当にくだらない話がきっかけで仲良くなることはある
どんぐりタヌポン どちらともいえない 相手によって変える。信用できそうな人、話しが合いそうな人は自分から声かける。よくわからない部分が少しでもあると警戒モードが出るので自分からは声かけられない。相手から声かけられたら自分に興味あるかも知れないのでなるべくフレンドリーに振る舞う。
2Goto2Gata どちらともいえない まずは相手を観察する
つぶあん どちらともいえない 忘れた
ノアの箱 どちらともいえない 覚えてない
どちらともいえない 覚えていない
しん どちらともいえない 考えたことも無かった。自然に。
えみ どちらともいえない どっちもあった様に思います。
だんご どちらともいえない 覚えてない!
りん どちらともいえない 友達がいなくても別に苦ではない
ちこ どちらともいえない 引っ込み思案だった性格はアラカンになっても同じかな。
どちらともいえない 覚えてない
むむむ どちらともいえない 群れるのが苦手なので、声を掛けることは……
しーちゃん どちらともいえない 自分が子供を育てるようになってからは臆することなく色んな人に話しかけられるようになりましたが。当時学生の頃は色んな人と話せる人が羨ましく
思って眺めてるだけでした。
2姉妹の母 どちらともいえない 初めての人に声を掛けるのは苦手です