投稿内容
長靴やブーツを脱ぐ時に靴下がスポッと抜けてしまい“裸足”になった事ありますか?
外出先で靴を脱ぐ時ヒヤヒヤします。
冬場はほぼ毎回靴下が脱げてしまうんですよね。靴が悪いのか、靴下が悪いのか。
いい対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
■MC:orange■
ありますね、脱げて履きなおすのも手間なので、いい対処法を知りたいです。対処法がある方はぜひコメントで教えてください。
長靴やブーツを脱ぐ時に靴下がスポッと抜けて、裸足になった事ありますか?
投票結果
72%が長靴やブーツを脱ぐ時に靴下が脱げたことが「ある」!
けっこうあるあるのようです。コメントから、原因としては靴下の種類や長靴や靴下のサイズがあっていない?また長靴の内側はすべりやすい素材で作られていることが多いようなので、靴下との相性や靴下の口ゴムに注意してみると対策できるかもしれませんね!
コメント一覧
ハンドル名 | 投票 | コメント |
モンゴル鈴木 | ある | 指先でぎゅっと靴下をつかみつつ脱ぐ |
- | ある | そうだよね~!何で脱げるのかな? |
モンテクリスト | ある | その時はその時、何気なく履き直すしかないでしょ |
- | ある | 靴下の口(?)ゴムが緩いやつだと脱げやすい気がします。口ゴムが強いやつか…ズボン(今、ズボンと言わないか 笑)の下に履くスパッツ(みたいなの?レギンスって言うのか)の裾を靴下の中に入れるように履くとか(除雪してる時にやってます)してます。後は…靴下は脱げるものだと割り切って…その時のファッションで靴下ではなく厚めのタイツを履いちゃいます。どうせスパッツ+靴下にするなら厚手のタイツで良いだろ的な感じです( ̄∇ ̄*)ゞ |
すきのー | ある | くたびれた靴下を履かないことが対策です。ぬげちゃう靴下は捨てちゃう |
よしくん | ある | 毎回ストレス |
フクちゃん | ある | 靴と足に変な隙間があるのか、靴下が回る |
ぽんころ | ある | 脱げたあと、糸くずが足についてるともっと恥ずかしいですよね。 |
- | ある | よく起こります |
むむむ | ある | 私もよく脱げるので、対処法が知りたいです! |
えみ | ある | 最近はハイソックスを履いているので脱げる事は無くなりました。下がる時はありますが |
じん | ある | ブーツなのにくるぷし丈の靴下履いてたり、ゆるめの靴下だと脱げます。ブーツ脱ぐ時以外歩きながらとかにずるっとならなければ気にしないです。 |
- | ある | 外食で靴を脱ぐ時、どきどきします。 |
ぽにゃぽにゃ | ある | 最近ないけど、靴下が脱げて行く時ありました。なんでなんだろうね? |
みんと | ある | 脱げやすい。 |
カコ | ある | 靴のかかとと靴下を抑えながら、ゆっくり脱ぐといいと思いますよ |
クリボー | ある | 足のサイズが合ってないとだんだんつま先のほうに脱げてきます。履き心地かなり悪いです(笑) |
ワンコ | ある | ながぐつやふゆようのくつはよくくつしたがぬけます。 |
tabotabo | ある | スニーカーの時は短いソックスだが、ブーツ・長靴の時は長いソックスをはく。 |
ぼりぼりぞ | ある | 靴下の端を抑えて丁寧に脱ぐ 足の指で踏ん張っておく |
earthbee1129 | ある | しょっちゅう脱げています。 |
さちまる | ある | ブーツの時は靴下ではなく、タイツをはくようにしています。 |
- | ある | 冬は仕方ないですね |
KUMA | ある | それが当り前だと思ってました。 |
ちこ | ある | 履き直すしかないですよねー。 |
- | ある | 長靴を履いて歩いているだけで、靴下が脱げていきます。まぁ、私が解っているのは長靴と足のサイズが合わないので!歩いていると、長靴の中で靴下動きすぎて脱げていると思われます。 |
ぱんぱんだ | ある | くつしたの上の部分を引き上げながら脱ぐ。座ってじゃないとできない |
フリーズドライ | ある | のびてゆるくなったスニーカーソックス |
かとふぉん | ある | もちろんあります。足のサイズが大きくて、レディースの靴下だとすぐにすぽーと抜けてしまいます。いまは、ココピタという靴下に出会い、脱げずに過ごしています! |
ヤンさんと同級生かず | ある | ソックタッチなる商品があるようですね。使ったことはありませんが。昔の若い子から教えてもらいました。 |
みじー | ある | 脱ぐ前に、ブーツ内に手を入れて靴下を履き直してから、靴をぬぐ。 |
けちゃこ | ある | 歩いてるうちに、すでにユルユル |
あっくんママ | ある | ブーツを履く時や外出先で靴を脱ぐかもしれない時は靴下ではなくタイツを履きます |
だんご | ある | 被害を少なくするために、脱ぐときは足の指で靴下をつかんで脱ぐようにしています!万が一脱げても、履きなおすのが楽! |
リキママ | ある | あります。出かけて靴を脱ぐ機会がある時は、ゴムの部分が強めの靴下をはく。 |
ゆゆ | ある | 雪かきの時に毎回なります。ズボンの裾を入れ込んだりしてもまたぬげる |
- | ある | 私も脱げないか心配です |
たまっころ | ある | 何度もありますよ~ |
うしくん | ある | 靴下の二重履き |
ゆんた | ある | そういうときに限って靴下の履き口のゴムが伸びてたりするんです。 |
- | ある | 足、全集中します。 |
シン | ある | あれは困るね。対策有れば知りたい。 |
ダイチャンマルマル | ある | 毎回そんな感じです |
怪盗ラパン | ない | 長い靴下やタイツ履いてます |
ひょいざぶろう | ない | 脱げない |
砂漠の雪 | ない | 完全に脱げたことは無いです。半分くらいなら脱げます。 |
- | ない | 男性は問題なく脱げます。 |
GOZIU | ない | 薄い脚の疲れを取るハイソックスをいくので脱げないです |
- | ない | 五本指ソックスがお勧めです。 |
なぐ | ない | ぶかぶかの長靴なので |
須藤 | ない | 踵が出ちゃったとかはありますが、スポッと裸足にはなったことないです。 |
- | ない | オート靴下脱ぎ機能がついてます、と笑いをとってます^_^ |
平成のおなご | ない | 別に脱ぐ時もヒヤヒヤしない 逆になぜヒヤヒヤするのか知りたい |
ねここ | ない | 子供の頃はよくあったけど、大人になってからはない?と思う。 |
コタロー | ない | 脱げそうになりますが気にしません。 |
- | ない | 今までLサイズの四千円くらいの長靴を履いていて脱ぐ時に必ず靴下も脱げてた。次にきちんと足のサイズに合った一万円弱の長靴にしてみてら一切靴下が脱げなくなった。原因は長靴のサイズが合ってなかった事だとやっと気付いた。 |
雪だるま | ない | 靴サイズが小さいので子供の靴はいてました。 |
フルカウント | ない | そういった経験がないので対処法も知りません、ゴムがゆるんだ靴下を使わないのが良いんじゃないですか、 |