投稿内容

お米が高くてなかなか沢山食べることができなくなりました
我が家ではおかゆにして量を増やして食べています
消化にもいいですしお米消費も減らせて満足しています
高騰するコメ対策はなにかしていらっしゃいますか

■MC:orange■
お米高すぎますよね、早く価格が落ち着いてくれればいいのですが・・・。
高騰する米対策はなにかしていますか?

投票結果

高騰するお米、「対策している」が15%
お米を食べる回数を減らしてパンや麺類にしているや、雑穀や麦を混ぜて増量しているなど対策されているようです。一方で、お家がお米農家さんや、ジタバタしないという方もいるようですが、お米問題は本当に切実なので早く安定してほしいですね。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
対策している 子供にはご飯を。私はパスタを含む麺類。ご飯は週に1~2食に抑え米の消費を少なくしてます。
ぶたやまさん 対策している ふるさと納税でお米定期便にしています!価格変動なく自宅に届くのでオススメです。
有山道正 対策している コメを作っている友人から譲ってもらっている・・・市価の半値です。コメ農家の価格は上がっていないそうです。・・・米の流通業者がぼろ儲けしているのです
対策している 年間契約して、買っている
対策している お米を食べる回数を減らし、パン・麺類を多く食べる。
カコ 対策している 我が家ではうどん、やきそば、そばなどを取り入れています。
tabotabo 対策している 雑穀をたくさん入れる。Vポイントをためてワオンポイントに変換して二十日にウェルシアで2/3の価格で購入する。
対策している パンや麺を食べる機会を増やしています。
対策している パスタやうどん等食べる頻度を増やしました
KUMA 対策している 米は食べない様にしています。
対策している 会社の同僚が農家なので、毎年同じ値段で米を買ってます
対策している なるべく、パンや、麺類をたべるようにしている。政府の、対策が遅かったような気がしてならない。備蓄米放出しても米の値段は、あまり変わらないかも。一週間毎に値段が上がっているような気がする。
ちこ 対策している ポイント使って購入したり、ネットで新潟県産以外のものを試したり。でも新潟県産が美味だわー。
対策している 混ぜご飯や炊き込みご飯、雑穀など他のお米を混ぜたりしてかさを増すようにして、白米の消費量を減らしています。
ぱんぱんだ 対策している うどん、そうめん、パスタをよく買うようになった!
対策している ちょっとずつ盛りを少なくしています。9合炊いていたのを8合にしてます。
フリーズドライ 対策している 焼きそば うどん パスタなどが活躍中です
コロマル 対策している 麺類を食べる機会が多くなりました
対策している ポイントやクーポンを使って購入します
Ray 対策している ダイエット用の蒟蒻米を追加で入れてます
対策している とにかく1円でも安いお店で買います。新潟米にもこだわり無くなりました!
怪獣おじさん 対策している 冷凍、チルド蕎麦やうどん等をよく買うようになった。
ゆゆ 対策している 雑穀や麦を混ぜたり炊き込みにして増量したりしてますが、お弁当持ちがいるので結構大変です。麺類も活躍中
うしくん 対策している パンや麺の日を増やす
きょん 対策している 通販で、還元ポイント値引きで、安くなるので、買っています。ブレンド米が、多いです。
雪だるま 対策している 急に米がなくなるのはおかしいです。
三本銀 対策している カードのポイントで少し多めに購入
つーたん 対策している 割引券やポイントで買う
特に何もしていない ずっと農家さんから直接売って貰ってるのでとりあえずは心配無いと思う
特に何もしていない 30年前は、いくらだったろう?
特に何もしていない 対策したくてもどうする事も出来ない。
特に何もしていない 貰ってるから
モンテクリスト 特に何もしていない 毎年秋の収穫後一年分のお米を農家さんから玄米で購入
フクちゃん 特に何もしていない パンや麺類より、ご飯が食べたい
でんこ 特に何もしていない と言うか小屋にありやっとこの間一昨年のを食べ終わったところです。
むむむ 特に何もしていない 農家なので、米には不自由してません。一般の方は大変でしょうね…
ひょいざぶろう 特に何もしていない 麺類多めにはなったけど特にこれといっては
ちゃき 特に何もしていない 農家さんから自然栽培米を直接買っているので、今のところ値上げはしていない。でも資材高騰が続いていることもあり、今年の秋からは値上げになるようです。
砂漠の雪 特に何もしていない 5キロで4~6ヶ月持ちますので対策していません。
みな 特に何もしていない 実家がコメ農家をしているので、送ってもらっています。
特に何もしていない 高騰が気になりますが、子供にはしっかり食べて欲しいので、他の部分で節約です。
特に何もしていない また以前のような安い価格に戻ったら、米農家やめる人が更に歯止めがかからなくなるので、また価格が上がって同じ事になると思います。
特に何もしていない 米農家ですので、売るほどあります
GOZIU 特に何もしていない なるようになる
ジタバタしない
みんと 特に何もしていない 高いけど、まだスーパーの陳列棚にはあるから買えています。
特に何もしていない 米農家なので、、、魚沼産コシヒカリ食べ放題です!
なぐ 特に何もしていない 学生時代はおかゆにして食べたものでした。
特に何もしていない 生産者はこれくらいじゃないと利益がありません。
medicalroom 特に何もしていない 今までが安すぎただけで適正価格に近づいて来てるだけと考えればいいし、農家さんからずっと買ってるので価格が高くなってるとは思ってないし高くなってもない。
須藤 特に何もしていない 作ってるのでなんとかしてます。
特に何もしていない 毎食食べる訳じゃないので今まで通り増減なし。
特に何もしていない 減反政策の失敗を「どこかでストックしている」と人のせいにしてごまかしている自◯党。いい加減に国民も気が付けよ!
特に何もしていない ほぼ今まで通りにお米が入りますので^_^
モカ 特に何もしていない 物価高騰の中、お米だけは気兼ねなくお腹いっぱい食べたいですよね…
特に何もしていない なぜ?高い
クリボー 特に何もしていない 最近は米より安価なパンを食べるようになりました(笑)。
ワンコ 特に何もしていない 対策はしても無駄です、政府はもっと国民に向いた政策をとってください。
ぽよよ 特に何もしていない 実家に田んぼがあり、今は人に土地をかして代わりにお米を作って貰っているので今のところ困ることはないですが、その方も高齢だし、実家にいる父や母もいつまでもいる訳では無いのでそれを考えてると少し不安になります…
ぼりぼりぞ 特に何もしていない 実家が米農家(兼業)なので、お米には困っていません。
earthbee1129 特に何もしていない 先日、義実家から米5kgをいただき、大変助かっています。
とんちゃま 特に何もしていない 農家なので。ただ、高騰するだけで返ってくるわけでは無さそうだからね。どこぞの組合と国だけが儲けてんでしょ。知らんけど。
gatanokomachi 特に何もしていない 農家は米を作っても儲からない?確かに天候頼みの難しい仕事ではあると認めるが・・・大きな家に高級な複数の車。軽トラやほかの乗り物もあるけど経費で賄える?もしかして高級車で野菜を運搬・・・・帳面上は儲かっていないのだろうが、実生活はどうだろうかといつも疑問に思う。要は、人件費やなんやかんや控除したら利益が出ていないという事
そこのところちゃんと伝えてよ
特に何もしていない 米農家なんで
ねここ 特に何もしていない 今まで、実家からもらってむしたご、去年は不作でもらえず、生まれて初めて買って食べてます。家に、食い盛りの男が居なくて助かった。
特に何もしていない 米農家です
特に何もしていない 親戚がお米を作っていて、毎年新米を貰えるので…普通に食べています。
maspsw 特に何もしていない コメは親戚の農家から貰います(笑)
でかぱん 特に何もしていない ふるさと納税の返礼品の米を食べています
ヤンさんと同級生かず 特に何もしていない 好転するのを待つだけです。
けちゃこ 特に何もしていない 毎年 親戚からまとめて購入してるため良心的な価格で助かっている
特に何もしていない 最近玄米で購入して、精米機百円を利用中。こんなに高くなるなら、秋にもっと買っておけばよかったと反省
特に何もしていない 親戚からいただいた大量の古米をありがたくいただいてます。
トコちゃん 特に何もしていない 対策しようがない
リキママ 特に何もしていない 作業を委託しているけど、田んぼを持っているので、有難いことに米は食べる分は充分
特に何もしていない ホントお米が高くて30キロ単位では売ってません
たまっころ 特に何もしていない うちは毎年1年分農家からまとめ買いしてます、特には対策してないけど、やはり米が高くなってるのは変わりないので、なるべく食べる量を少なめにして、まとめて炊かず、その都度面倒だけど食べる分を炊くようにしています。たくさん炊いてあると食べてしまうので
特に何もしていない 農家から直接買っているので変わらない
ゆんた 特に何もしていない 東京で一人暮らしをしている子どもにも送っているので早く落ち着いて欲しい。
特に何もしていない 米農家なので…
シン 特に何もしていない パスタやうどん食べてます。
フルカウント 特に何もしていない 生産する側なので何もしていません、
ダイチャンマルマル 特に何もしていない 農家なので
特に何もしていない 朝はパン食い、昼麺食い、夜は麦の汁です