投稿内容


服を処分するとき、ゴミに捨てますか?売りに出しますか?
私は売りに出したいけど、面倒だなぁ…と思って結局捨ててしまいます。

■MC:red■
状態が良さそうなものはまとめて売ったりもしますが、面倒なので基本ゴミに出してしまいます。最近は回収ボックスを置いているお店もありますよね。
処分の手段で多いものを選んでくださいね。服の処分はどうしてますか?

投票結果

服の処分は「自治体のゴミに出す」が最多の62%
着倒してヨレヨレになってしまっていると、高くは売れなさそうですね。私もまとめてゴミに出してますね。カットして、雑巾にし掃除に使うのはいいかもしれません。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
シン 自治体のゴミに出す 売り物にならないくらい着倒してから捨てます。
フリーズドライ 自治体のゴミに出す 良いものはリサイクルショップや知り合いに譲ったり ほとんどが市の無料回収に出しています
怪獣おじさん 自治体のゴミに出す 基本、箸にも棒にもかからない程ヨレヨレに着倒すのでゴミに出す。
ぽにゃぽにゃ 自治体のゴミに出す リサイクルしてた時もあったけど、面倒だし、査定が0円なんて言われることもあるから、ゴミかな。
自治体のゴミに出す ヨレヨレになるまで着るのでゴミかウエスです
ひょいざぶろう 自治体のゴミに出す 基本的に着れなくなるまで着潰すので
ミーちゃんママ 自治体のゴミに出す リサイクルショップに持って行った時にほぼほぼ値段がつかなかったので手間を考えると捨てた方が良いと思いました
自治体のゴミに出す たまに売ったりもしますが、その為にクリーニングや洗濯するのは面倒なので捨てちゃいます。
あかのん 自治体のゴミに出す 安い洋服なので処分するときはゴミ箱行きです
砂漠の雪 自治体のゴミに出す 捨てる一択です。
須藤 自治体のゴミに出す 子供服でサイズアウトしたものは親戚等に確認してから譲渡しますが、そうでなければ捨ててしまいます。
みんと 自治体のゴミに出す 着れるうちは着ます。処分する時は破れたか、汚れたか、穴が空いたかの着られなくなった時だけです。
earthbee1129 自治体のゴミに出す 自分の服は、基本着たおしているので捨てますが、子供の服はリサイクルショップ等で売ることもあります。
自治体のゴミに出す 面倒くさいのでゴミとして出します。
自治体のゴミに出す 子どものきれいな服はあげます。自分の服は切ってボロにしたり、生地が硬いなら捨てちゃいますね。
tabotabo 自治体のゴミに出す 売れるほどの服は捨てない。
ノアの箱 自治体のゴミに出す 売れる状態じゃない
自治体のゴミに出す 一度も着ていないものとか勿体ないので誰かにあげたり、生地が気に入ってるものは別のものにリサイクルしたりしますがそうでないものは基本ゴミに出しますあ
自治体のゴミに出す 投稿主さんと同じでリサイクルやメルカリに出したいけど面倒でついゴミにしています
なんちゃってランナー 自治体のゴミに出す リサイクルできる状態なら、まだ着ますね。
桃太郎 自治体のゴミに出す 姉妹にはあげてますがほとんど捨てます。
トコちゃん 自治体のゴミに出す 売れるような服はないなあ
自治体のゴミに出す 結構ヤバくなるまで着るからゴミにしかならないんじゃないかなぁ…
自治体のゴミに出す よくないと思いつつ
母ちゃん 自治体のゴミに出す 人にあげられるほど、良い状態でないから
ヤンさんと同級生かず 自治体のゴミに出す 高い服を買いません。そもそもたくさん持っていません。ある意味エコ活動しています。
ねここ 自治体のゴミに出す 自治体が行っている、まだ使える不用品回収に出します。
なぐ 自治体のゴミに出す 長く使うのであまり捨てない
くまパパ 自治体のゴミに出す 基本、着れなくなるまで着るので滅多に捨てません。人にあげれないので捨てています。
たまっころ 自治体のゴミに出す さすがに自分が着た服は売るの嫌だから自治体のゴミに出します
ピクルス 自治体のゴミに出す 近くのリサイクルショップが無くなってからはゴミに出してます。売りに行っても、待ち時間があったりで面倒でした。
つぶあん 自治体のゴミに出す と言いつつなかなか捨てられません。ウェスにできるのは利用しますが、なんだかんだで結局捨てられなくて、溜まっていきます。
めいとぅ 自治体のゴミに出す ボロボロになるまで着潰すので、細かく切ってボロ布として掃除に使ったりします。
自治体のゴミに出す ほぼダメになるまで着るので捨てます^_^
あっくんママ 自治体のゴミに出す くたくたになるまで着ることが多いから売れない(笑)
メンだこ 自治体のゴミに出す リサイクルショップに持って行くのが面倒なのでゴミとして出す。それ以前に、売れるような服を持っていない。
フルカウント 自治体のゴミに出す 欲しい人がいればタダであげますが基本的には燃えるゴミとして出します、
かおりん リサイクルショップで売る 雑巾として使います
ボンボンビガロ リサイクルショップで売る まずは売ることを考えますが、値段がつかないだろうなと思えるものはリサイクルに出します。
ちこ リサイクルショップで売る リサイクルショップです。 買ったのもリサイクルショップが多いから、ほぼお金にはならないけど捨てるよりいいです。
Ni リサイクルショップで売る フリマサイトはめんどくさいし、捨てるのも気が引けるので専らリサイクルショップです。
まりこふ リサイクルショップで売る ブランド物や使用頻度の低いものは、一旦リサイクルショップに持って行きます。引き取られなかった物は、欲しい方にお譲りするか、ゴミに出すかになってしまいます。
めぐちん リサイクルショップで売る なるべく売るようにしていますが、捨ててしまうこともあります。
リサイクルショップで売る まだ着れそうなものだけですが、お金にはならないですね(笑)手間なので近場に回収ボックスあったら使ってみようかなと思います。
ダイチャンまるまる リサイクルショップで売る お金がないので売ります!
アーガマ フリマサイト等で売る 状態の良いものはフリマサイトに出品して1週間待っても売れなければリサイクルショップに売ります
お店の衣類回収ボックスに入れる 素材によって異なりますね
にっき 無料で寄附する 綿の服は区役所のボックスに入れてます。
友人・知人等に譲る 綺麗めなのは友人に譲ります。
ワンコ 友人・知人等に譲る 友人・知人に無償で譲ります。
フクちゃん その他 リフォームして、他の服に直す
ぽんころ その他 服の状態によります。キレイならリサイクルショップ、毛玉が付いていたりするならゴミに捨てます
かいくんまま その他 綿の生地のTシャツとかは小さく切って、お料理の油拭きにしたり、揚げ油を吸い取らせて捨てたり、掃除用にして使っています!それ以外は、リサイクルショップに持って行ってもいくらにもならないし、場所をとるので自治体のゴミに出します!
クリボー その他 着なくても自宅に保管しています。処分は自分以外がします。
その他 ボランティアする
カイロっ子 その他 まずはリメイクします
Tシャツなどは適当に切って使い捨てのぞうきんにします
KUMA その他 雑巾にする。
その他 自治体の回収スペースに出します。少しでも役立つかなと。
a701 その他 自治体もありますが、工業ウエスに使って再利用を促してます
その他 自治体のリサイクルになるべくだします。ゴミにするのももったいない気がするので
bee その他 雑巾ほどの大きさにカットして拭き掃除に使用しています
最後まで無駄なく使ったぞ!という気分になります
長門 その他 ゴミで出すこともありますが、油物を吸わせるのに使ったりもします
たぬき その他 自治体の古着の日