投稿内容

毎日お弁当を作っていますが、最近は作らない人のほうがおおいのでしょうか?

■MC:red■
自分と学生の子どものために休日以外は毎日作ってます。メニューがマンネリ化だったり、彩りを気にしてはいるんですが茶色くなりがちです。
お弁当は作ってますか?

投票結果

お弁当を「週4~5回」作っているは17%!「ほぼ毎日」は15%
お弁当作りは大変ですよね、ですが節約のためにも作っているという方がいました。会社の弁当や、社食があったら、弁当作りをする機会は減りそうですね。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
ほぼ毎日 自分のお弁当は残り物を詰めるだけですが作ってます
ほぼ毎日 食物アレルギーがあるのでいつも自炊している
みな ほぼ毎日 主人がお弁当を持って行くので、土日祝以外は毎日作っています。
ほぼ毎日 夫に月~金、息子に土曜日だけ作ってます
はる ほぼ毎日 お弁当というか前日の残りのお味噌汁とおにぎり!笑
ほぼ毎日 仕事の日は家内に作ってもらってます。ありがたいです。
ほぼ毎日 地場トレーラー運転手です。コンビニにも寄れない事が多いので、毎日弁当もちです。朝早く作ってくれる妻に感謝です。
ノアの箱 ほぼ毎日 仕事上弁当が必須
ほぼ毎日 作ってもらってる
ほぼ毎日 お昼ご飯食べない人も結構居るみたいですよ!
1980番煎じ ほぼ毎日 昨晩の残り物や冷食を詰めるだけですけどねー
ほぼ毎日 スープジャーに汁物を入れて、冷凍ご飯を解凍しまらそのままランチバッグに入れてます。
ほぼ毎日 お弁当づくり多いとき少ないときありますが6年目です。なんとか続けてる感じでメニューは子供が好きなものや前日のおかずを取り分けたり休日に作り置き冷凍で乗り切ってます。
きょん ほぼ毎日 弁当のほうが、節約できるし、添加物すくない
だんご ほぼ毎日 お弁当というよりおにぎり作っています!
ほぼ毎日 子供が巣立ってからは自分のだけ
はなたん、 ほぼ毎日 お惣菜を買ってきて詰めるだけ、、
フリーズドライ 週4~5回 自分用に残り物を利用して作ってます
週4~5回 早起きが大変お弁当4食は、通常の食事と同じ量。しかも高校生の男子2人分の量が半端ない。
怪獣おじさん 週4~5回 自分が食べるためだけなので彩りなんてこれっぽっちも気にしない。
ぽにゃぽにゃ 週4~5回 娘達に作っています
週4~5回 子供の高校生活が終われば…と思ってましたが社会人4年目?の今もお弁当持っていってます。ついでに自分の分も作ってます。
earthbee1129 週4~5回 自分が食べる弁当なんでテキトーですが、節約のために続けています。
えまゆう 週4~5回 仕事に行く自分の分だけ作ってます。誰が見るわけでもないので 色味マンネリなんのその~
週4~5回 高校生の息子と自分のお昼に
母ちゃん 週4~5回 次女と旦那さんに作ってます。次女は土日祝のほか気が向いたときに弁当を休みにしてくれますが、旦那さんは平日はずっと弁当に土曜日が月何回か必要になって、完全に要らない時がほとんど無いので大変です
ぱぴぷりお 週4~5回 自分のお弁当を作ってます 自分のだけだから簡単ですが…
KUMA 週4~5回 仕事の日は毎日自分で弁当作ります。それが当り前に成っているので、全く苦になりません。
じん 週4~5回 仕事の時はほぼ毎日、時々カップ麺やパン、カップスープ
週4~5回 ほとんどおにぎりです
なぐ 週4~5回 妻から作ってもらっている
ハゲ釣るピカソ 週4~5回 夫の弁当作っています。毎日は正直キツイです。
めぐちん 週4~5回 確かにマンネリになりがち
もちゃまる 週4~5回 最低あと2年はお弁当作り頑張ります
週2~3回 自分で作っています。
週2~3回 勤務日につくっています
ICEMAN164 週2~3回 長距離出る時その日の夕飯は自分で弁当作って持って行きます。
めいとぅ 週2~3回 使っているというよりは、弁当のおかず用に料理を作って、残りを夕飯や朝食に食べるカンジ。
はらぼん 週2~3回 冷食弁当ですが。
ワンコ 週1回程度 金曜日に作っています。
しん 月1回程度 普段、妻が作ってくれますがたまに自分で作る。
須藤 月1回程度 自営なので子供のお弁当以外はあまり作らないです
ぽんころ 行事・行楽の時など不定期に 可愛いキャラ弁を作ってるママさん尊敬します。できません。
ばんさん 行事・行楽の時など不定期に 子離れと会社で支給なので、作らなくなりました
行事・行楽の時など不定期に お弁当までいかないおにぎりは毎日夫の朝ごはん用に作っています
行事・行楽の時など不定期に 時々ですが簡単に残り物の煮物に卵焼きなと入れて、自分用に作ります。どこで食べようかと迷うより、節約の意味もありますが
ひょいざぶろう お弁当は作らない 嫁ちゃんにおにぎりは作ってもらってる。毎日朝昼分。毎日おにぎり。
ミーちゃんママ お弁当は作らない 子供が高校終わった時点で弁当作りも終わりました
今思うと大変だったけど楽しかったですね
お弁当は作らない 自分は作らないが作っていただいてます。感謝!
あかのん お弁当は作らない 子ども達が高校卒業してからは作っていませんね
旦那さんも、もともとお弁当持ちだったのですが
子ども達より好き嫌いが多く、お残し率が高かったので
会社で弁当注文してもらうことになりました
砂漠の雪 お弁当は作らない 献立を考えるのも、作るのも、食べるのも、片付けるのも面倒なので弁当は作りません。何なら昼は食べません。
クリボー お弁当は作らない 中学生以来弁当持参したことないです。もっぱら買う専門です
みんと お弁当は作らない 作らないですねぇ。お昼はもっぱら外食かこっそり家で食べます。
お弁当は作らない 家に帰れる距離なので昼は家でパスタなどで済ませます。
tabotabo お弁当は作らない 学生時代は祖母の弁当が楽しみだった。仕事してた頃は「今日の昼飯は何にしよう?」と、外食が楽しみだったので弁当は断ってた。今は自宅で自分で昼飯を作ってる。
なんちゃってランナー お弁当は作らない 会社の弁当食べてます
お弁当は作らない ほぼ毎日作ってもらってます
桃太郎 お弁当は作らない お弁当作りはもう卒業しました。
三本銀 お弁当は作らない 家族にはお弁当を持たせて、自分は煮干しとナッツとインスタントのスープや味噌汁を職場のロッカーに入れておいてそれを昼食にしている。弁当箱を洗わなくてもよいので楽。
モンテクリスト お弁当は作らない 妻の作ってくれたお弁当は毎日頂いてます
トコちゃん お弁当は作らない 自分の職場の給食がない日年に数日だけ弁当作ります
お弁当は作らない 自分では作らないけど毎日作ってもらってる。作ってもらえるだけでありがたいので毎日同じおかずでも全く大丈夫。
ヤンさんと同級生かず お弁当は作らない 食べる専門です。
ねここ お弁当は作らない 子供が小さい時は、嫌でも作らなければならなかったけど、今はおにぎりが精一杯です。
お弁当は作らない 子供が学生の頃 又 自分が仕事していた頃は毎日
たまっころ お弁当は作らない だいたいはおにぎりで済ませてます。他の家族は弁当いらないし
お弁当は作らない 買う物です
お弁当は作らない 昔はお弁当作りで大わらわの朝でした。今は懐かしいだけ。
お弁当は作らない 従食なんかを使っています^_^
あっくんママ お弁当は作らない 以前は主人と子どもに作ってたけど、子どもが社会人になって必要なくなり主人のだけ継続して作ってたけどお昼休みが有ってない感じで食べれずに持ち帰ることもしばしばで作らなくなりました
お弁当は作らない 作って貰ったおかずを詰める
こゆびかわうそ お弁当は作らない 高校生です。毎日母に作ってもらってますが、母の作るお弁当が世界一おいしいです!!茶色くなりがちでも毎日作ってくれるだけで感謝しかないです。
フルカウント お弁当は作らない この設問に対して私は何を答えればいいのでしょう?、家内は勤めがある日は毎日作っていますがそれは家内だけの事で私には一切関係ありません、なので私は作っていません、
お弁当は作らない 弁当は面倒なので、お昼が必要な時はおにぎりだけ持って行きます。歯につきそうな海苔とかは巻かず、塩むすびか梅干しのおにぎり。
ダイチャンまるまる お弁当は作らない 無理では
フクちゃん その他 衛生面で、お弁当を持っていくのが苦手。コンビニやスーパーで買う。
シネマ漬け その他 夜勤の時だけ。ラップを敷いてご飯の上に簡単に食べれそうなものを乗っけて持って行く。日勤時は作って無駄になった事があるのでカップ飯と菓子パンのみ
ちこ その他 もう少しで同居してる娘が育休から復帰するので、またお弁当作り始まるかなー。
くにゃ子 その他 春から男子高校生のお弁当作りが再開します!
日本化け猫党すみっコ委員会議長 その他 作っていただいている。
リキママ その他 リタイアしているので、弁当作りからは解放されました
2姉妹の母 その他 長女が高校生の時は毎日作ってました