投稿内容

最近、身近な家電品が壊れて痛い出費の日々ですが…
皆さんは、家電はネットで買いますか?
それとも、家電量販店のお店で見てから買いますか?
今回、初めてネットで家電を買いました。
後でお店で同じような物を観ましたが、ネットの方が安かったです。
■MC:orange■
実際に見たいので、お店で買うことが多いですかね。
家電はネット、それとも、お店で買いますか?買うことが多い方を選んでください。
投票結果
家電の購入は「ネット」が25%!「お店」が75%で多数派!
ネット派もお店で実物を見たり、お店派もネットで下調べしたりとそれぞれのメリットを生かし、比較・購入しているようですね。やはり家電は高いので、使えるものは使ってなるべくお得に購入したいですよね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | ネット | お店で実物をみてネットで比較し、一番安く買えるところで買います。 |
| きょっ | ネット | 店で確認、ネットかかお店で購入 |
| かとふぉん | ネット | 夫がネットで買います |
| むぎねこ | ネット | 家電屋さんで実物見て同じものをネットで比較して買う。 |
| - | ネット | 店で確認してから |
| よしくん | ネット | 安いから |
| やっぱりハゲが好き | ネット | 家電屋さんで見てからもっと安いのをネットで買うようにしてます |
| - | ネット | 小さい電化製品は、時々アマゾンでの、ネット注文して居ます |
| ハゲ釣るピカソ | ネット | 実物をお店で見てからネットで買います。 |
| - | ネット | 買う商品によりますね |
| - | ネット | ネットの方が安い |
| - | ネット | 買うものによって異なります。以前購入したことがある家電等は、ネットで購入します。小さい家電製品は、ネットが多いです。 |
| - | ネット | ネットが安いので口コミ見てネットで買います |
| ちこ | ネット | 設置が難しいのは家電量販店にお願いしますが、そうでなければネット。安いもの。 |
| ぱぴぷりお | ネット | 最近 ネットで買う方が多いです |
| ヤンさんと同級生かず | ネット | 家電量販店で商品を見て、ネットでオンラインショップの値段を確認して、金額に開きがあるときはネットで買っています。 |
| チッチ | ネット | お店が安ければそのまま買いますが、大抵はお店で見てネットで買うのが多いです。 |
| つぶあん | ネット | お店に行って実際見たり、相談したりしたいけどできないのでやむなく。 |
| Ni | ネット | 冷蔵庫やテレビなど大型家電は近所の家電量販店。小物家電は基本ネットです。 |
| コスモス | ネット | 物によって使い分けている |
| シン | ネット | 店で見てネットで買ってます。 |
| かんらん | ネット | 値段を比較して決めます。 |
| - | お店 | 最近ネットが多いかもしれません |
| - | お店 | お店の方が安心感がマシなので、お店で買ってますね。 |
| - | お店 | ネットで評判の良いものである程度分かるものはネットで買います。実際に見たいものはお店に行きます。特に白物 |
| - | お店 | 安い物はネットで買うけど値が張る物は実際見たいから |
| - | お店 | 実家が電気店なので、実家のお店で買います |
| ミーちゃんママ | お店 | やっぱり自分の目で見ての方が良い ネットはちょっと信用ならない |
| 前髪切りたい | お店 | ネット価格で量販店から購入します |
| えまゆう | お店 | 家電は目で見てみたいです |
| こしの光 | お店 | ネットは便利だけどトラブルも多いです。パソコンをネットで買って失敗しました。故障、不良品なども要注意です |
| - | お店 | 下調べはネットで |
| もちもち | お店 | 大きなものはお店で買いますが、ヘアアイロンや充電器など小さめなものはネットでも買います。 |
| tabotabo | お店 | ものによるし、ネットでは値切れないけど店頭ならば相当値切れる。少なくとも「ネットでいくらだった」と言うとそれ以下にはしてくれる。 |
| - | お店 | 実物をみて、そのお店のアプリを使って安くしたりできるので、お店で買う方が多いかな |
| ましろまっしろ | お店 | ネットで調べて、現物を確認しに行きます |
| アクアミント | お店 | 自分が買う訳ではありませんが、家にある家電は実店舗の物です。 |
| じん | お店 | 洗濯機や冷蔵庫は店頭で買いました。エアコン、布団乾燥機はネットで購入。エアコンは工事も派遣されて便利でした。 |
| - | お店 | 安価な家電はネットですが、高価な家電はお店です。アフターサービスが心配です。 |
| とらねこ | お店 | ネットでの購入経験もありますが、故障した時が不安 |
| ゆうたん | お店 | 実際にみないと、わからない。お店で見てネットで買うのがよいかも |
| - | お店 | 故障時 |
| フクちゃん | お店 | 実際見てから買いたい |
| - | お店 | ネットの方が安いって聞きますが、ついついお店で購入してます。 |
| まきき | お店 | 物を調べて判ればネットでも買います |
| ひょいざぶろう | お店 | 家電は実物見ないと不安なので |
| クリボー | お店 | 家電故障しないのでありがたいことに最近買ってないです。Blu-rayプレーヤーを4年前くらいに買って以来ないです。現物派なので量販店に直接買いに行きます。 |
| なぐ | お店 | あまりネットでは買わない |
| ぱんぱんだ | お店 | やっぱり実物みないとですねー!ネットの口コミはものすごく参考にします! |
| 雪だるま | お店 | 大きさや質感はやはり実物見ないとわかりませんね。 |
| めぐちん | お店 | お店でモノを見てから、ネットと比べてどちらで買うか決める。 |
| あかのん | お店 | 私の意見は2割、旦那さんの意見が8割ですが… |
| みんと | お店 | お店で店員さんの説明を聞いて買うことが多いです。 |
| ワンコ | お店 | 直接買う商品を見て、聞いてから購入をします。 |
| 須藤 | お店 | アフターフォローのことを考えるとお店で買った方がいい気がします。 |
| リキママ | お店 | 実物を見て、説明を聞いてから買う |
| けちゃこ | お店 | ネットで買って不良品だったりして、手間がかかった事があるから。店舗で買うようにしている。 |
| ぽんこちゃん | お店 | ネットの方が安かったと伝えて、量販店で値引きしてもらって購入します。 |
| earthbee1129 | お店 | 家電は店で買うことが多いですね。 |
| ICEMAN164 | お店 | 炊飯器近くの電気屋さんで購入。 |
| 怪獣おじさん | お店 | 物見て購入 |
| なんちゃってランナー | お店 | なんかネットは不安でできません |
| かおりん | お店 | 家電は実際に見て買わないと不安です |
| RuiRuiBanana | お店 | 家電が壊れるとダンナがほぼ出資(私は大体1~2割負担)して買い換えます。ネットで調べて実物をヨドバシやビックカメラ等で見に行って、店員さんに相談して決めます。 |
| フリーズドライ | お店 | 物にもよりますが 見てお店で買ったり 見てネットで買ったり いろいろです |
| はなたん、 | お店 | 見て買いたい! |
| - | お店 | 昨年家電をごっそり買い替えましたが、ほぼ店頭でした。すぐ持ち帰れるし、店員さんに詳しい話を聞けるので。 |
| 雑用係長 | お店 | 高額な物は量販店で買います。 ご指名の店員さんが居て店頭価格から更にまけてくれますし、保証とかも安心なので |
| 砂漠の雪 | お店 | 保障やメンテナンスを考えると実店舗が安心です、田舎は。 |
| - | お店 | すぐ相談にのってくれるから^_^ |
| - | お店 | 実際に見て買います |
| つぐみ | お店 | 昨年はテレビが壊れて購入しましたが、実物を見たかったので店舗て購入しました。ネットは安いかもしれないけれど、高価な買い物はちょっとためらいます。 |
| gatanokomachi | お店 | 物にもよりますが、使い方や価格を家電店で確認しネットで買えるものはネットで購入します。 |
| ねここ | お店 | ネットのほうが断然安いけど、人助けと思って知り合いの個人の電気店で買ってます。 |
| KUMA | お店 | 少々高価くてもアフターケアのしっかりした、近所の家電屋さんから買います。 |
| めいとぅ | お店 | ジャパネットたかたはネットですかね?通販? |
| たまっころ | お店 | 家電は実際にお店で見てから決めたいので。長く使いたいですから |
| こっちょん | お店 | 電気ヒーターや簡易扇風機?みたいなのはネットで買えますがちゃんとした家電は実物見ないと買えません |
| 凛 | お店 | 実物が見ないと不安 |
| フルカウント | お店 | 物によります、型式が完全に合ってその家電のスペックがしっかり解ればネット購入も有りです、ただ店にある物と型式の記号番号が一致するネット販売の物はなかなか無いんですね、 |
| 伝説の。。。 | その他 | お店とネットを見比べて 良い方を選択 |
| - | その他 | 実物を家電量販店で見て、通販と比べ価格の安い方で決めてる。大型家電は設置や引き取りがある為、総合的に見て家電量販店か通販かを見て買ってる。(最近の通販でも設置と引き取りセット全部で幾らの値段が多くなって来た) |
| - | その他 | 両方 |
| - | その他 | 同一商品で値段の安い方を買います |
| かいくんまま | その他 | 物によります~ こないだは食器乾燥機を電気屋で下見してネットで最安値のところを探して買いました!家まで届けてくれるし、ありがたいですよね~! |
| のんた | その他 | 今回、洗濯機を買いましたが店舗で説明を受けて決めました 自分で決定できローンを組む場合はネット通販で、現金で購入する又は迷った時は店舗で購入 |
| ひで | その他 | 以前はネットが安かったのですが、現在は買う前に値段、送料、ポイント、決済やお店のキャンペーン等のトータルで選ぶようにしています。なかには、新型、旧型の違いの無いモデルチェンジもあるので家電購入は奥が深い。 |
| ノアの箱 | その他 | 値段による お店で見てネットで買うかも |
| アーガマ | その他 | すぐに必要なときは多少高くても店舗で、急がないときは少しでも安いネットで |
| - | その他 | お店で見てから、ネット検索をして安い方で買うようにしています。 |
| たぬき | その他 | どっちでも買います。 |
| ダイチャンマルマル | その他 | 両方 |







