投稿内容

第二のふるさと。
皆さんは第二のふるさとありますか?
私は東京町田です。若い頃住んだので。第三第四は都度旅に行くと変わります笑笑
是非理由と一緒に教えてください。
■MC:orange■
地元にずっといるので、第二のふるさとはとくにないですね。
みなさんは第二のふるさとありますか?
投票結果
第二のふるさとが「ある」は25%!
それだけ思い出深い場所があるのもうらやましいです!また、県外出身の方が、新潟を第二のふるさとと思ってくれているのを聞くと嬉しいですね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| - | ある | 第三とかも有りますからね |
| めぐちん | ある | 今住んでいる所 |
| - | ある | 一応、青春時代を過ごした西区は第二のふるさとかな |
| - | ある | 昔住んでいた長野県はとても良いところで、第二のふるさとだと思っています! |
| えまゆう | ある | 仙台 大学入学とともに仙台で一人暮らし。仙台出身の主人と出会い結婚。主人の転勤で埼玉を経て新潟に帰ってきました。仙台は私の青春です。 |
| グラスランナー | ある | 毎年必ず夏休みや冬休みにずっと行っていた、母方の実家ですね |
| - | ある | 該当する場所が多過ぎて答えられないです。 |
| みな | ある | 茨城出身なので、新潟は第二の故郷です。 |
| - | ある | 神奈川県秦野市です。社会人1年生の私を約10年育ててくれた地です。 |
| ちこ | ある | 夫の実家が第二の故郷かな?山形なんですが、遠いんですが。 |
| ノアの箱舟 | ある | 石垣島 |
| 須藤 | ある | 所沢(新所沢駅周辺)に住んでいたのでそこが第二のふるさとかな?とは思います。 |
| tabotabo | ある | 礼文島でーす。 |
| earthbee1129 | ある | 学生時代を過ごした京都です。 |
| - | ある | 主人の転勤で富山市に家族全員で引越しして17年間過ごしました。娘も富山の人に嫁ぎ今でも富山県人ですね 子供達3人とも富山が第二のふるさとですね |
| KUMA | ある | 20回程引越ましたから、第2、第3の故郷が有ります。 |
| あひる | ある | 埼玉 |
| ぱぴぷりお | ある | 東京出身ですが 新潟在住の方が長くなりました もはや東京の方が第二のふるさとかもしれないw |
| 桃太郎 | ある | 海外ですが・・・いつか戻りたい。 |
| シン | ある | 東京。LIVEの思い出満載です。 |
| たぬき | ある | 佐渡!娘が住んでいた時は、月一で行ってました!こちらに戻って来て、今も佐渡ロスから抜け出せません。。。。 |
| くまパパ | ある | 若い頃の仕事の関係から佐藤に頻繁に行ってました。常宿の民宿の数軒あり家族のように接してもらっていました。や第二の故郷はっぱり佐渡かな。世界遺産登録で活気が出ると良いですね。 |
| あっくんママ | ある | 実家が千葉県です |
| ヤンさんと同級生かず | ある | 思い出深い場所は、勝手に心の第二のふるさとと想っています。良い想い出をありがとうございます。 |
| - | ある | 投稿者の方と同じ、若い頃に住んでいた場所になりますね |
| ばんさん | ある | 京都どすえ |
| だんご | ある | 長岡 |
| くりすけ | ある | 祖母の家。よく泊まって川遊びや散策をしていたので、その地域はふるさとのように思います。 |
| 春風 | ある | 長野県松本市。仕事で3年ほど住んでおり本当の娘のように可愛がってくださったご夫婦が何組かいたから |
| - | ある | 同じ県内ですが妻の実家かな。地域がちがうので |
| hime | ない | 高校卒業後の進学、就職も全て実家から通っていたので、ないですね~ |
| けちゃこ | ない | 強いて言えば近所の実家しか思い付かない! |
| フリーズドライ | ない | ほとんどずっとここに居ます |
| ゆー | ない | 実家と嫁ぎ先しか住んだことないので… |
| ひょいざぶろう | ない | ずっと新潟市です |
| ぽにゃぽにゃ | ない | 生まれてから50年ずーっと新潟県に住んでいます。 |
| 砂漠の雪 | ない | 東京、埼玉、北海道に住んだことがありますが、思い入れは全くありません。第二のふるさとの意味や意義も分かりません。何処に住もうがふるさとは佐渡のみです。 |
| どんぐりタヌポン | ない | 新潟県から出た事ないので |
| フクちゃん | ない | ほしいな。 |
| おばちゃん | ない | ずっと新潟 |
| かとふぉん | ない | 特にないです!第一のふるさとしかありません。 |
| みんと | ない | 地元にずっといるので。 |
| ジンメル | ない | 生まれてから20回以上引っ越したので、ふるさとの感覚を持てるところはなく…、今住んでいる西区の内野がもっと長く住む場所となり、・・・ここがふるさとかもしれない。 |
| ワンコ | ない | 第二のふるさとはないです。 |
| - | ない | 地元にずっといるのでないです |
| - | ない | 生まれは、隣の、町なので、故郷貼り付け、無いです。 |
| JIN | ない | 地元から出た事ないです |
| - | ない | 一年以上別の場所に住んだ事ないです^_^ |
| 三本銀 | ない | これからさがすかな… |
| やっぱりハゲが好き | ない | 新潟にしか住んだことがありません。以前県外の観光地で、有名な天ぷら屋さんに入ったところ、時間が経ったスーパーの天ぷらかと思うようなのが出てきてビックリしました。赤味噌も苦手だし、やっぱり新潟が1番! |
| さちまる | ない | 引っ越しをたくさんしているので、第五のふるさとくらいあるかもです。どこも住めば都でした。 |
| たまっころ | ない | 地元以外はないかなあ |
| こしの光 | ない | 愛着は思い出と共にあります。嫌なことがあったりしたら、思い出と共に書き換えられてしまう。 |
| ゆゆ | ない | 愛着のある地域はあるけど、故郷とまではいえないかなー |
| フルカウント | ない | お笑い落語家が使っていたフレーズですね、転勤族ではないのでふるさとは1つで充分です、 |







