投稿内容

埼玉の大学で自動運転の車のコースが開設されるみたいです。
自動運転の車に乗ってみたいですか?
■MC:red■
乗ってみたいです。今どこらへんまで技術が進んでるんでしょう?渋滞や危険運転が無くなればいいですね。
でも運転が好きな人はやっぱり自分で運転したいでしょうね!
自動運転の車に乗ってみたいですか?
投票結果
自動運転の車に「乗ってみたい」は48%!
自動運転の車、乗ってみたい気持ちはありますが、安全面が気になるところではありますよね。
技術の進歩によって、将来自動運転の車が多く走る世界になっているかもしれませんね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| メンだこ | 乗ってみたい | ちょっぴり不安もあるが、好奇心のほうが勝つので乗ってみたい。 |
| ゆー | 乗ってみたい | 怖いけど乗ってみたい |
| けちゃこ | 乗ってみたい | 高齢者の事故が増えているので広まれば良いと思う |
| フクちゃん | 乗ってみたい | いざという時に、どうなるか不安 |
| - | 乗ってみたい | 早く全部が自動運転になればいいのに |
| にっき | 乗ってみたい | バスとかなら乗ってみたい |
| フリーズドライ | 乗ってみたい | 安全なら乗りたい |
| かとふぉん | 乗ってみたい | 安全なコースで乗ってみたいですね! |
| ワンコ | 乗ってみたい | 乗用車も自動運手になってもらいたいです。 |
| earthbee1129 | 乗ってみたい | どんどん運転能力は低下していくので、最新技術に頼っていきたいです。 |
| - | 乗ってみたい | 事故のない世の中になるなら、全て自動運転になってもよい。 |
| ぽにゃぽにゃ | 乗ってみたい | とても興味があります |
| ヤンさんと同級生かず | 乗ってみたい | 長距離を走る時や渋滞時はとても便利そうな気がします。 |
| - | 乗ってみたい | 高速道路やバイパスなどスピードが出ていたり車線が多いところでの運転が苦手なので自動で安全に車移動ができるのなら乗ってみたい。 |
| トコちゃん | 乗ってみたい | 年だからね |
| ほし | 乗ってみたい | 運転に自信の持てなくなった歳をとった時に乗ってみたい |
| モンテクリスト | 乗ってみたい | ゆりかもめが大丈夫だったから |
| じん | 乗ってみたい | どんな感覚なのか知りたいし面白そうなので試乗してみたいです |
| めぐちん | 乗ってみたい | 人が運転するより、安全かも? |
| - | 乗ってみたい | 高齢になった時に、事故の心配なく運転できればありがたいです。 |
| かたすかし | 乗ってみたい | 自動運転とはいかずも、運転支援がある車は楽ですね、 |
| どらみ | 乗ってみたい | ちょっとだけ好奇心で乗ってみたい |
| みんと | 乗ってみたい | 興味はあります。 |
| しゅもーる | 乗ってみたい | でも命を尋ねるのは不安 |
| ポケ | 乗ってみたい | 万一の時、車が対応できるのか心配です。 |
| ちこ | 乗ってみたい | 普通に走ってるなら違い分からないんだと思います。 |
| こしの光 | 乗ってみたい | 自動化できるところは自動化で。昔はバスに車掌さんがいた時代もあります。変わっていくのが自然では? |
| ゆゆ | 乗ってみたい | 乗ってみたいけど、実際に乗ったらドキドキしそう |
| - | 乗ってみたい | 乗ってみたいです。 |
| チッチ | 乗ってみたい | 海外では実用化が進んでますよね。日本でも早く導入してほしい! |
| たまちゃん | 乗ってみたい | 運転に自信がないから。 |
| すきのー | 乗ってみたい | 乗りたい! |
| 柏崎安田のしょうにん | 乗ってみたい | 通勤にはいいんしゃない |
| 長門 | 乗ってみたい | 弥彦で試験運用されていたので、乗って見たかったですが 事故があって中止していますね、残念です それはそれとして、自分が運転するのはMTがいいです |
| あおいろ | 乗ってみたい | 運転苦手なのでぜひ!!購入するのは高価なので無理そうです |
| おりーぶ? | 乗ってみたい | 自動駐車機能はとっても便利で活用しています!日本の車両全部に衝突回避や踏み間違い防止機能があれば確実に事故は減ると思います。普及を望んでます。 |
| - | どちらでもない | 運転自体は好きなのだが、全ての車がそうなれば事故も無くなるだろう。 |
| かおりん | どちらでもない | まだ怖さがあります |
| くー | どちらでもない | でも歳をとったら便利なのかな… 今の車も狭い道で歩行者の脇を通る時brake!って出るけど… |
| - | どちらでもない | 乗りたいが不安 |
| Ray | どちらでもない | 興味が無いが、機会があるなら一度はけいけんしてもいいかな、とは思います |
| たまっころ | どちらでもない | うーん、そこまで車には興味無いので。 |
| - | どちらでもない | 分からない |
| はなたん、 | どちらでもない | あまり興味がなかった、、 |
| なぐ | どちらでもない | どちらでよないでが、乗りたいとは思いません。日本の道路の場合、高速道路では、まだ良いのではないかと感じます。しかし、複雑だし人もいる一般の道路で、カメラとコンピュータを駆使するのでしょうが、自動運転…というのは、正直いって信頼できません。コンピュータは、99%信頼できても、フリーズやバグ…その他トラブルが起こる懸念を、どうしても拭いきれません。人間も、運転を誤ったり、急病になるかもしれません。しかし、人間のトラブルより、コンピュータのトラブルの方が、まだまだ頻度が高いのではと感じます。また、同じトラブルでも、人間のトラブルの方が納得できるような気がします。 |
| フルカウント | どちらでもない | 一部自動の運転システムが今の車に付いています、前の車との車間距離を自動的にとり加速・減速・停止も勝手にやってくれます、今のところ誤作動はありません、 |
| 須藤 | 乗りたくない | まだ怖いので |
| おばちゃん | 乗りたくない | コワイ((( ;゚Д゚))) |
| tabotabo | 乗りたくない | 今現在車についている安全装置も誤動作が沢山あると思う。事故が起きたら全面的にメーカーの責任にならない限り怖くて乗れない。 |
| アルビバカ | 乗りたくない | 信用できない |
| - | 乗りたくない | 事故の責任は誰が取るの? |
| 砂漠の雪 | 乗りたくない | 映画なんかみたいに完全に制御でき目的地を言うだけで着く安全な乗り物なら乗ってみたい。白線がかすれたり消えてる田舎道の佐渡では乗りたくない。 |
| たっちゃん | 乗りたくない | こわい |
| - | 乗りたくない | 怖い |
| - | 乗りたくない | 運転好きなので! |
| - | 乗りたくない | まだ信用できないので無理 |
| 元魚屋 | 乗りたくない | まだなんとなく信頼できない 万が一事故したら誰の過失になるのか?とか |
| ひょいざぶろう | 乗りたくない | 機械は信用できない |
| 平成のおなご | 乗りたくない | やっぱちょっと信用できない部分ありますよねw |
| KUMA | 乗りたくない | 怖くて乗れません。 |
| みな | 乗りたくない | 全てを車に任せるのが怖いです。 |
| 母ちゃん | 乗りたくない | 障害者には必要な機能だけど、健常者の運転は自己責任だと思ってる。 |
| - | 乗りたくない | 運転を楽しみたいからです。 |
| シン | 乗りたくない | なんかつまらないですね。 |
| だいちゃんまるまる | 乗りたくない | マニュアル好きとしてはちょっと |







