投稿内容

駐車場停めるさいは、ハザードランプたきますか?
■MC:yellow■
バック駐車の時はハザードランプを点滅させますが、頭から駐車する時は点滅させないですね。出る時を考えてバック駐車をすることが多いので、「ハザードランプは点滅させる」で!
駐車場に車を停める時、ハザードランプを点滅させますか?最も多いものを教えてください。
投票結果
「点滅させる」が58%!「点滅させない」が42%。
商業施設などでバックで駐車する際、ハザードランプを点滅させて
後続車にバックする意志をより強く伝える意味で使われているリバースハザードという言葉があります。
また、ありがとうハザードという言葉もあるそうです。ハザードにもいろいろな種類がありますね。
安全運転を心がけていきましょう。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| モンテクリスト | 点滅させる | 自宅のガレージや周りに他人の気配がない時は点滅させませんが。 |
| - | 点滅させる | ハザードランプ、『たく?』って初めて聞きました。MCのyellowと全く同じ意見です |
| ししまる | 点滅させる | その時々の状況によりますね。 |
| ゆきんこ | 点滅させる | 点滅させたほうが、後から来る人にもわかりやすい気がしてつけます。 |
| たっちゃん | 点滅させる | いれてもらってありがとうの気持ちだろ |
| ごんぞう | 点滅させる | 後続車がいるときはかならずつけるようにしてます! |
| 1gou | 点滅させる | 駐車時は必ず点滅させます。駐車スキルがないのかわからないけど駐車スペースの後ろから侵入して前進して止める車に困ってます。真面目にバック駐車しようとしたら既に横取りされた事あります!(怒) |
| ぽにゃぽにゃ | 点滅させる | なんとなく点滅させてます。そのほうがなんか安心して止められますよ。 |
| - | 点滅させる | 周りに動いてる車がいればハザード点滅させるかな |
| みんと | 点滅させる | バックで停めるときは、停めたい場所の前を確保してから、ハザードを点けて停める意思を表示して、ゆっくり前に出てバックで停めます。周囲に他の車がいないときには点けません。 |
| おかあさん | 点滅させる | バック駐車をするときのみハザードつけます。「ココ(車の後ろのスペース)にこれから車停めるよ」の合図として。前からのときは、頭から入るので周りから見ていても入れるのが分かると思うし、人がいる所には突っ込まないので。 |
| RuiRuiBanana | 点滅させる | バックで駐車しようとする時は必ずハザード出します。 |
| エルビス | 点滅させる | 安全のために |
| もちゃまる | 点滅させる | 時と場合によります |
| じん | 点滅させる | 混んでてやっと開いた所に入れる時はハザードつけます。 |
| 須藤 | 点滅させる | 意思表示は大事 |
| き | 点滅させる | そうしないと停める意思があるのかないのかわからない時もあるので自分自身は点滅させてます。 |
| JAM | 点滅させる | 出入りの多い駐車場では、する |
| ゆんた | 点滅させる | 駐車場に車がいっぱいの時はハザードを点滅させないと、割り込まれちゃうので、必ず点滅させてます。車がいないときは点滅させません。 |
| つばさん | 点滅させる | 近くの車を待たせてしまいそうな時だけ点灯させます。 |
| たぬき | 点滅させる | させてても後から来た年配の方に先に突っ込みれて横取りされる事多々ありますけど |
| とんちゃま | 点滅させる | 車乗りとして、当たり前。知らんけど(?・?_?・?;?) |
| ICEMAN164 | 点滅させる | 乗用車もトラックもハザードつけますよ |
| ma-ko | 点滅させる | 後ろからぶつけられても嫌なので必ず点滅させます。後続車への優しさでもあります。 |
| ゆう | 点滅させる | 他に車が居る時はハザードをつける。 |
| たかどん | 点滅させる | 駐車場の車輌の量によりやるときとやらない時がある。 |
| あっくんママ | 点滅させる | 周りに車がいなければ点滅させないですが、点滅させることが多いです。 |
| じゅり | 点滅させる | 他の車がいなければ点滅させないが、他の車がいるときは点滅させる |
| トイレット | 点滅させる | マナーかな~と。 |
| - | 点滅させる | 偶に割り込んでくる◯人とかがいるから!ケンカになってるの見た事あるし |
| グラスランナー | 点滅させる | まぁ一応、でも場所にもよりますね |
| ひーちゃん | 点滅させる | ここに駐車しますよ~アピールで点滅です |
| earthbee1129 | 点滅させる | モタモタしがちなんで、「もたもたしますよー」「せかさないでねー」という気持ちでハザードつけます。 |
| 三日月 | 点滅させる | 混んでるときはハザードつけます。すいてるときはつけないこともあります |
| めぐちん | 点滅させる | 周りに人や自動車が居るときは。 |
| ゆゆ | 点滅させる | やはりバックの時にはハザードで、正面と時はつけないです |
| あさがお | 点滅させる | スーパーとか混んでいるところでは、ここに停めますと注意を促す為にハザード使います 空いてる駐車場ではあまり使いません |
| - | 点滅させる | 周りに、車を駐車します!の意思表示でハザードランプを点滅させます。が!つい最近、駐車しようとハザードをあげて車を止めようとしたら…対向車が来たので、 ハザードを付けたまま止まっていたら、その対向車が! 私が止めようとしていた場所にすっと停めてしまいました。 駐車場で、ハザードランプをあげてから停める事が普通だと思っていたのですが…違うのですか? |
| - | 点滅させる | スーパーの駐車場ではハザードランプつけること多く、自宅での駐車はつけることほとんどなしです。 |
| - | 点滅させる | 他に車両がいなければつけませんが、数台動いていれば安全のために点けます。 |
| nekoneko | 点滅させる | 点滅させるときと、そうでない時がある |
| ぱぴぷりお | 点滅させる | 後ろに車がいたら出す |
| KUMA | 点滅させる | 駐車しようとしている事を、周囲に知らせる為にハザードランプを点滅させます。 |
| - | 点滅させる | 後続の車等がいる場合のみハザードランプを点ける。 |
| はなたん、 | 点滅させる | 常識じゃないの?そう思ってた。。 |
| シン | 点滅させる | 周りに車がいれば尚更。 |
| - | 点滅させる | 新潟では少ないと思います。神奈川県に住んでいたころは、新潟より多かったです |
| 2姉妹の母 | 点滅させる | いきなりバックされると非常に迷惑 |
| さらちゃん | 点滅させる | 駐車の時、後から来た車やまわりに知らせる意味でハザードランプ使用してます。それ以外に、ハザードランプは、信号機等で止まってる車に、割り込みで入れさせてありがとうという意味でハザードランプ2.3回点滅させてます。 |
| ヤンさんと同級生かず | 点滅させる | 駐車しようとする時に他の車がいる場合は「これから駐車します」という注意の為にハザードを出します。 |
| こしの光 | 点滅させる | ハザード点けないと後続車が戸惑うのでは? |
| - | 点滅させる | つけます。危ないので。 |
| 元魚屋 | 点滅させる | 後方に車がいる時は点けるかな? |
| - | 点滅させる | こことめまーす |
| とちおのカドッチ | 点滅させる | 自分の意思はちゃんとします。 |
| しまうみ | 点滅させる | 周りに車がいる時にハザードだします |
| フルカウント | 点滅させる | それ自体を法律で決めるべきだとさえ思います、駐車場でハザードONが〝これから駐車します”の意味だととらえていますから、むしろ何もしないで勝手にいきなりバックされると腹立たしい思いです、 |
| 栞 | 点滅させる | スーパーの駐車場で、後続車へハザードで知らせて入ります。その前に、入る方向のウィンカーをつけてから(右か左か) ハザードに変更かな。後続車のいないときは、ハザードを付けないこともあります。 |
| - | 点滅させる | 周囲に誰もいなければハザードをつけない |
| フリーズドライ | 点滅させない | ハザードランプは滅多に使わないです |
| - | 点滅させない | 後ろに車とか人がいたら点滅させてるかも |
| ミーちゃんママ | 点滅させない | ついつい出さずに停めますが、出したほうが良かったのかなと思うことはよくありますね |
| かとふぉん | 点滅させない | 田舎でスーパーも混んでいないので、基本はハザードランプは点灯してません。総合病院や、混んでいる駐車場の時は、後続車にも知らせるためにハザードランプ点滅させます。 |
| - | 点滅させない | 私は、ほとんどペーパードライバーですが、過去は、ハザードランプつけた事は、無いです。 |
| 半チャーハン大盛 | 点滅させない | ハザードを たくと言いますが、これは方言? |
| 砂漠の雪 | 点滅させない | 駐車待ちが多い駐車場では点けるけど、佐渡はそこまで混まないからつけない |
| ひょいざぶろう | 点滅させない | 普段はつけないけど前後に車がいる時は意思表示としてつけます |
| ワンコ | 点滅させない | 駐車時のハザードランプは間違いが起こるかもしれないので点滅はしません。 |
| あかのん | 点滅させない | 基本つけませんが、駐車場が混んでいたり 同じ所に停めそうたな?と思ったときは ハザードランプつけます。 |
| たまっころ | 点滅させない | 普段空いてる時はハザードつけないです。混雑している時はさすがにつけます。 |
| 柏崎安田のしょうにん | 点滅させない | 伊勢丹とイオンの駐車場はハザードつけますね |
| - | 点滅させない | バック駐車のみ |
| - | 点滅させない | 後続車がいれば点けますが。 |
| - | 点滅させない | いちいちそんな事しないし、してる人も見たことない |
| だんご | 点滅させない | 挙動で駐車するか分かると思うし、バックで駐車するときはバックライトが勝手に点灯するのでわざわざつけないですね。駐車場が混んでいるときはハザードたかなくていいからさっさと駐車してくれ!って感じです。 |
| やっぱりハゲが好き | 点滅させない | バックランプで解って貰えるかなぁと思うのですが、本当はどうすれば良いのでしょう。 |
| えまゆう | 点滅させない | 私の中には、ハザードランプがありません。 |
| ノアの箱舟 | 点滅させない | そもそもハザード点けて駐車しちゃダメ |
| 春風 | 点滅させない | 駐車場が混んでるところではハザードランプを使います。 |
| - | 点滅させない | たくってなに |
| ちこ | 点滅させない | 点滅させると消すもを忘れるからつけません。 |
| - | 点滅させない | 他の車が待っている時は点滅させるかな。 |
| - | 点滅させない | 車が近くにいたり混雑していたり出入りが多い時は点滅させます。 |
| - | 車は乗らない | 免許返納しました。 |







