投稿内容

自宅の時計は全て電波時計に換えてますか?
■MC:j-i■
壁掛けとか、置時計とかですよね。
ない・・・多分一つもない!
自宅の時計(置時計や壁掛け等、腕時計は除く)、何割くらい電波時計ですか?
投票結果
26%が自宅に電波時計は「0」、ですが、約7割は家に1つ以上電波時計がある!
時間合わせが要らないのは楽ですよね!
コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| mana | 10割 | 家に壁掛け時計はその電波時計1つしか置いてない |
| - | 10割 | 偶然にも時計すべて電波時計でした。 時計って寿命長いから買い換えるタイミングってなかなかありませんよね。 |
| ポケミイ | 10割 | なんとなく 電波時計です。 楽ですよ |
| - | 9割 | 義母、義父は5分進んでたり、10分遅れてたり、あってる時計が一つもなくて、とてもいやだった? 電波時計がいちばん?? |
| おばちゃん | 9割 | 昔からの目覚ましは壊れないから電波時計ではありません |
| やんP | 9割 | 電波時計だと、時刻合わせが楽なので、新しく購入するのは、電波時計です。 |
| 60代小生 | 9割 | 茶の間の掛け時計を筆頭に、各人の目覚まし時計等で、1台を除いて全て電波時計に替えている。 時計の進み遅れの調整をする必要が無いのは、快適ですよ。 |
| ぶどう | 9割 | ほぼ全て!子供たちのアナログ置き時計くらい |
| アッシュ | 9割 | 子供が生まれたときに買った写真立てつきの置き時計が、マニュアルです。 小さい子供達の写真を見てると、時計を巻き戻したらあの頃に戻らないかなーなんておもっちゃいます。 |
| シン | 8割 | 自分の部屋にはないです。 |
| ICEMAN164 | 8割 | リビング以外は電波時計。壊れないので使っています。 |
| バレタン星人 | 7割 | 壁掛けの時計が2台が電波時計になっていない |
| むいむいむー | 6割 | よく考えたら、家に時計3つしかない… その内の2つが、電波時計だった。 |
| - | 6割 | 電池と電波、どれほどの違いがあるのかよくわかりませんが、頂き物が電波時計だったので。 |
| 俺シルバ | 5割 | 買い替えの時に電波に移行しています。 |
| りこちゃん | 5割 | 目覚まし時計だけ全部電波時計です |
| - | 5割 | 買った時計がそうだったので |
| くろすけ | 5割 | 両親と二世帯で暮らしてます。 両親は違いますが私は掛け時計、目覚まし時計は全て電波時計にしてます。 仕事柄正確な時間が必要なので。 |
| - | 5割 | 時計は2、3分進めておきたいから、アナログ時計も半分位 |
| フルカウント | 4割 | 掛け時計は長持ちしますから昔のままです。目覚ましとデジタルの置時計は電波時計です。以前に乗っていた車の時計も電波時計でした。 |
| む | 4割 | なんかいただき物が2つ…色んな昨日がありますが基本時計しか見ていません たまにずれるのは何??電池??よくわからずに放っておくとなおっていますが。。。 |
| 栞 | 3割 | 置時計2台、掛け時計2台のうちいちだい電波時計。さらに湿度温度も表示されて、とても便利です。 ただ止まってしまっている時があって、母が壊れた壊れたとうるさかった。時間でなおりましたが。 |
| - | 2割 | 壊れたら |
| みんと | 2割 | 五個設置してある内、一個が電波式です。 |
| - | 2割 | 寝ているときに、パッと時刻がわかるのが良い |
| エミー。 | 2割 | 子供の部屋は大音量目覚ましアラーム付き電波時計にしてますが他はテレビつけたりスマホ見たりで間に合ってます。 壁掛けはたまにズレますがあまり気にしてません |
| - | 2割 | 電波時計勝手に合わせてくれる。素晴らしい。 |
| tabotabo | 2割 | 普段は全く忘れているが、電池交換の時だけ「あー電波時計だった」と思い出します。 |
| ひょいざぶろう | 1割 | 何割かはわからないけどひとつだけあります |
| ミキティ | 1割 | ベッド買ったらおまけに付いてきた!なんかよいよ(笑) |
| 杏飴 | 1割 | 家族の腕時計位しかないですね |
| LUCKY | 1割 | 我が家は一つだけです。 |
| スーザン | 1割 | 電波時計は子供の目覚まし時計だけですね~ |
| 肩パッドの女 | 0 | 頂き物の壁時計が乾電池式。なくなるとイチイチ電池交換しなきゃならない。めんどくさ、、、でも、頂き物だから、そのまま使用中。 |
| - | 0 | まだ使えるのでそのままに |
| mozn | 0 | 時計はトイレに一つあるだけ |
| さくたぼん | 0 | あれって電池入れたら勝手に日時合わせてくれるんですよね初めて見た時びっくりしました |
| - | 0 | 以前置き時計があったのですが、1日1回?の時間の調節に時間がかかっていて、不自由だったので今は使っていません。 |
| フリーズドライ | 0 | 遅れる時計に慣れてしまった |
| リハチ | 0 | 我が家にはその文化ないです。 |
| ゆきんこ | 0 | 一つも電波時計もってないです。 山の方に住んでても電波は届くのでしょうか?という心配もあります。 |
| ひら | 0 | 時計はなかなか買い換える機会がないので、まだ0です |
| みっちゃん | 0 | 電波が届かないためか 時計が不正確になり大変な目にあったことがあります。 時間が進まなかったり、止まったりするため よほどテレビや携帯電話の時計の方が頼りになりました。 これは 地域制の問題が大きい??と思います。 |
| めい | 0 | 携帯電話は電波時計ですか? |
| ハルキチ | 0 | 正確な時間はスマホか電波の腕時計を見るので必要ない |
| チッチ | 0 | 一度、電波時計にしましたが、故障すると全く使えないのでやめました。普通の時計なら多少の誤差はありますが直せばいいだけでいいですから。 |
| - | 0 | 電波時計である必要性がないので普通の置き時計です 衛星電波時計なら興味はあります |
| ゆうこ | 0 | 家の時計、全部時間が違うw |
| くまパパ | 0 | まぁそれなりの値段ですし、特に今の物が壊れたわけではありませんから、交換の理由が無いです。 だいたい携帯電話の時刻が電波時計のように正確なんだから、掛け時計なんかはそれ見ながら合わせてます。 |
| 細工郎 | 0 | 正確な時間そのものに興味が無い |
| - | 家に置時計や壁掛けの時計はない | スマホで用事が足りる |







