投稿内容

 


子どもが、どんどんぬいぐるみを増やしていきます。おもちゃは、捨てることができますが、ぬいぐるみは、捨てられず、処分に困ります。みなさんは、どうしていますか?

■MC:red■
私もぬいぐるみは捨てずらいので、リサイクルショップに売りに行きます。
いらなくなったぬいぐるみはどうしていますか?

投票結果

いらなくなったぬいぐるみは「普通に捨てる」が最多の35%
幼稚園や保育園に寄付している方や、ありがとうとお礼を言ってから売るという方もいるようです。なかなか捨てにくいですが、思い切りが必要なようですね。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
普通に捨てる そのままゴミ袋に入れるのは忍びないので、ハサミを入れて分解したことがありますが、友人からドン引きされました。
ケイ 普通に捨てる 人形系は供養してもらいました
ぬいぐるみは普通に捨てます
かおりん 普通に捨てる ありがとうって言って捨てます
モフモフによるモフモフのためのモフモフ 普通に捨てる 「ありがとう」と言って暇くれます
砂漠の雪 普通に捨てる 要らなければ燃えるゴミに出します。
よしくん 普通に捨てる 申し訳ないけど、焼却場に直接持って行って捨ててます
earthbee1129 普通に捨てる 思い入れのないものはふつーに捨てます。昔、何となく付き合った彼氏からクリスマスプレゼントで大きなトナカイのぬいぐるみを貰いましたが、趣味じゃないし邪魔で捨てました。
ぱぴぷりお 普通に捨てる 売れそうなのは売るけど 汚いのは捨てる
ひょいざぶろう 普通に捨てる そんなにある方では無いけど、どうしても処分しなきゃってなったら普通に燃えるゴミかな。思い入れのある子はどうしようかたまに悩む
プー32 普通に捨てる 小さめゎそのまま処分/大きいモノゎ売るか譲るです。
ツヤツヤのどんぐり 普通に捨てる 心が痛くなるけど ゴミに出す
圭二 普通に捨てる 紙袋かなんかに入れて、燃やすゴミに捨てました。
普通に捨てる 思い切りが必要
三日月 普通に捨てる そのまま捨てるのは抵抗があって、供養とかした方が良いのかなって思っていたけど、何処かのお寺の住職さんが気にしなくて良いって仰ってたのでそれに従っています
まみむねの 普通に捨てる リサイクルショップでは本当に二束三文なので捨てた方が楽っちゃ楽
本日休業 普通に捨てる きりがないので捨てます!
フルカウント 普通に捨てる いろんな思い入れはあったとしても所詮は物です、それに加えてぬいぐるみの場合は大量のダニの棲み家です、洗濯してきれいになればその後も使うでしょうが型崩れとかになったらそれはもうゴミです、
普通に捨てる ぬいぐるみは気にしないけど人形は恐いので絶対に買わないし貰わないようにしてる。
ニャンコロもち子 フリマサイトやリサイクルショップで売る ひどく汚れていなければリサイクルショップで売っています。
みな フリマサイトやリサイクルショップで売る 1歳の娘が7歳の娘のお下がりを使っているので、捨てた事はないですが、要らなくなった物は売ります。
だいすけ フリマサイトやリサイクルショップで売る 10円でも売ります。SDGsですね
tabotabo フリマサイトやリサイクルショップで売る ハードオフで一個10円だよ。
ちこ フリマサイトやリサイクルショップで売る あまり持ってませんが、捨てるよりリサイクル
ハゲ釣るピカソ フリマサイトやリサイクルショップで売る 確かに処分に困りますよね。キレイなものは売る、汚れが酷いものは仕方なく捨てます。
フリマサイトやリサイクルショップで売る ありがとうって言って売る
ぷにょ 神社やお寺で供養してもらう 供養してほしいと思っていますが、まだやったことなく
ずっと家にあります汗
神社やお寺で供養してもらう 人形供養
パンダの笹 神社やお寺で供養してもらう 塩で清めれば良いと聞きますがなんとなく気持ちが晴れないので
供養して頂きます。安易に買わない方がいいですね。
michael 神社やお寺で供養してもらう ついつい可愛くて買ったり、UFOキャッチャーで取ったりします。キレイなものは売りに出し足り、譲ったりしますが、大事に使いすぎてヨレヨレなものは神社など人形供養にお願いしています。
フリーズドライ 人に譲る 色々です 古く汚れていれば捨てるし 人に譲ったり
ねここ 人に譲る 減らしても減らしても増える。
ワンコ 寄附する 段ボール約1箱を寄付しました。
須藤 寄附する 寄付が一番多いかな??
くー 寄附する 職場が幼稚園なので
えみ 寄附する 卒園した保育園に寄付したりしました。
その他 お礼を言って塩をまいて新聞紙に包んで捨てています。
やっぱりハゲが好き その他 空き家になっているお祖父ちゃんの家に投げてあります
三本銀 その他 捨てられない
ちー その他 処分しないでずっと取っておきます。今ある以上に増やさないように欲しくても買わないように気をつけてます。
どんぐりタヌポン その他 葬儀屋さんが主催してる人形供養に参加した。その時に地元TV局2社からインタビューを受けた。実際ニュース映像で出た。
その他 可愛いぬいぐるみは子ども達が持って行きます。
フクちゃん その他 冠婚葬祭の会社の人形供養に出す。寸志として金額が要るが、処分するときの心苦しさは減る
日本化け猫党すみっコ委員会議長 その他 棄てない。
ガス その他 ずーと家に置いてある
その他 捨てられない
KUMA その他 そのまま所持してます。
その他 捨てられない
ゆうたん その他 ずっと、押し入れとかにいれてる
その他 捨てられずとってあります
その他 私も同じくおもちゃは処分出来るのですが、ぬいぐるみは捨てられず???です。
たまっころ その他 ぬいぐるみはまだ捨てたことはないです
だんご その他 取っておいてある!
2姉妹の母 その他 ぬいぐるみ,人形はそのまま実家に残してある
その他 捨てれない
その他 すてない
その他 焼却炉へ
その他 処分にこまっています。
an0713 その他 いらなくならない
その他 捨てることが出来てない
とこちゃん その他 捨てられない
こっちょん その他 ぬいぐるみは捨てられません
つぶあん その他 あれ?どうしてたか記憶がないです汗 普通に捨ててたかも??捨ててない??どうしてたっけ??←
その他 部屋に放置
なぐ その他 そのままたまっている
ぱんぱんだ その他 増える一方です
しゅんあすまま その他 26歳の子供が小さい頃から持ってるぬいぐるみがベッドの上に4つくらいあります。帰って来て、いらないのなら聞いてから処分しようと思いましたが、処分する時は、友達が働いてる所で、ぬいぐるみ供養があるので、その機会に持って行きたいと思います。また年末に帰って来た時、聞きたいと思います。
ねこ師匠 その他 いらなくなったぬいぐるみや人形など、捨てられず家に保管していました。皆さんの結果が楽しみです!
長門 ぬいぐるみは持っていない 痛んできたり、捨てる時に可哀そうと思ってしまうので、そういうのは身近に置きたくないです
ぬいぐるみは持っていない 買うから増えるのよ!なるべく持ち込まない!
コタロー ぬいぐるみは持っていない 捨てるのが面倒なのでなるべく買いません…
クリボー ぬいぐるみは持っていない 持ってないですが、売るか供養するかどちらかしたほうがたたられないような気がします。
モカ ぬいぐるみは持っていない 処分に困るのでぬいぐるみは買わないようにしています
ぬいぐるみは持っていない 今はほとんど購入していません^_^