投稿内容


パトカー、救急車や消防車などのサイレンの音に、直ぐに反応して外を覗く自分ですが、皆さまは、とうですか?

■MC:red■
やっぱり気になる音ですね。特に消防車の場合は家から近いと怖いのでとりあえず覗いてみますね。
緊急車両のサイレン音に何かしら反応してしまいますか?

投票結果

73%が緊急車両のサイレン音に何かしら反応「する」!
近くで消防車のサイレン音がなっていたら、ネットで調べたりはしますね。近所に車が停まっていたら心配で気にはなりますよね。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
フクちゃん する 何度も、救急車に乗っている。家に、いると気になる
する よほど近いと気になる!
たかのぶ する 道路で救急車に遭遇した時に脇に避けない車が多い気がします。雪道で遭遇した時は脇に避けるほどの道幅がなく「そのまま進んでください」とアナウンスがありました。必ずしも避けなければいけない訳ではないですが、音がしたらどこから来るかを確認する必要はあると思いますし、進路を塞ぐ車がいない事を願いたいです。
する 救急車にはあまり反応しないなー。消防車は、とりあえず、移動していく方向だけ確認する。
する 外までは見ません。
えまゆう する 特に年寄りは飛び出していきます
コタロー する めちゃくちゃ気になります…
風のように する 何があったから気になるし何かあった場合対応出来るようにと心掛けている
する 近く感じたとき
めぐちん する 特に近くだと何があったのか気になる
こしの光 する 昭和の救急車、パトカーのウ~~というサイレン音は怖かったです
よしくん する 近所ならする
する 消防団員なので、火事の鐘が鳴ってないか耳を傾けます。
りん する 家の近くでサイレン音がしたら外を覗いてみる。
する 近所かそうでないかくらいは確認します。
する 大きい音が急に止まると、近くかな?と探してしまう。
earthbee1129 する やじ馬根性で外まで出てしまいます
つぶあん する 最近は多くなったので、それほどでもなくなりましたが。聞こえると「どうか無事でありますように」と心の中で唱えます。
する 運転中は端に寄るためどこから向かってくるかキョロキョロ探す
まろん する 特に消防車のサイレンには反応します!新潟市在住ですが新潟市消防局の出動情報を確認します
ワンコ する すぐ止まれるようにします。
クリボー する 見ちゃいますね~バス乗ってたり車乗ってる時とか
ネコ大好き する たまにします。
どんぐりタヌポン する 何処へ向かうのか気になる
じん する 覗きはしないけど気にしてしまう
フリーズドライ する とりあえず見ます
なんちゃってランナー する 反応するけどわざわざ窓開けてまで見ません!
ヤンさんと同級生かず する 反応する余裕?がある時は反応しています。
なまよ する 運転中にサイレンが聞こえると、どこから来るのかとても気になります。やっぱり緊急車両の邪魔にはなりたくないですから
砂漠の雪 する 車に乗っていると気付くのに時間がかかりませんか?以前よりサイレンが響かなくなった気がします。
ぱんだまま する 近くならどうしよう、とドキドキする。かなり近隣でなければ、あえて見ない。
ハゲ釣るピカソ する ただ家の前を通っただけでも必ず見てしまいます。最近はヘリの音でもドクターヘリ?って見てしまっています。
パンダの笹 する ご近所さんで止まっているのはやはり気になります。
ちこ する 車に乗っていると、どこによけたらいいのか気になってどっちから何が来るかキョロキョロします。、
RuiRuiBanana する 昨年の秋の初めに近所の低階層マンションで火災があり、消防車3台とパトカー、救急車も数台来てかなりの騒ぎになりました。町内の人は殆ど見に行っていました。
やっぱりハゲが好き する 邪魔にならないように気をつけています
かおりん する 家の近くの時だけ気になります
ミーちゃんママ する 又走ってるなと意識しますね
にっき する サイレン鳴ってるのに交差点に侵入する車免許返納した方が
ロジャー する 田舎なので近くに救急車が止まるとみんな出てきます(笑)隣の集落でも翌日、詳細のニュースが入ってきたり、田舎の情報網は時にSNSより早いと思います。
悪代官 する 30年ほど某団体に所属しているので、消防車のサイレン音には反応してしまいます。
する スマホで確認
する 気になります。みます。
する 同じく消防自動車のサイレンには敏感です。近くではないか気になりますよね
する 車運転中のサイレン音気になります。以前東京駅から救急車に乗ったことありますが、マイクで救急車走行方面伝えていました。新潟市内ては音聞こえても所在は不明(特に交差点近い場所の時)、向かってる先も判らずで、サイレンを聞き車両確認し対応しますが苦慮しています
する 外は見ませんがスマホで緊急出動は検索しちゃいます。
柏崎安田のしょうにん する 火災は怖いからね
アンジェラあんこ する 最初の職業が病院勤務で、急患があると呼び出されていたので救急車の音には敏感になっています。仕事はしていませんが癖で気になります。
シン する やっぱり救急車ですかね。
さくらんぼ する 夫が救急搬送されてからは特に敏感になりました。救急車のサイレンを聴くたびに患者さんの回復を祈り救命士さんに感謝しています。
とくめい する 車の運転中は特に気にする
ジーク  ジーク する 昔寄り多く聞くような
かっちん する 消防団の経験があるので消防車のサイレンにはつい反応してしまいますね(笑)速攻で火災情報確認してしまいます(笑)
須藤 する 耳がいいとよく言われます
する 近くならするし遠そうなら気にしません^_^
フルカウント する 住んでる地区に近づいて来た時は最優先の興味を持って確認します、消防車も救急車も、でもそれって皆さん当たり前にやっている事だと思います、
長門 しない 父親が野次馬根性丸出しですぐに見に行く人で、それを見て、みっともないと感じていました
何と言うか、とても下品に見えてしまう
家のすぐ近くで火事があったことがあるので、消防車だけは気にしますが
近くで停まらなかったら、やはり見ません
みんと しない 気にはなるけど、窓から覗くまではやらない。
けろぽん しない 近所にグループホームができてから救急車が頻発したから見なくなった。消防車のサイレンは消防署のHPから出動情報みてるかな?
モンテクリスト しない 慣れって事ですかね。子供の頃は気になりましたけど今だと運転中はハジによる程度です。
ごんざれす。 しない 覗かないが、消防局の情報を調べたり、SNSで調べたりする。
ひょいざぶろう しない 外見たところでって感じで
しん しない 比較的、近所に消防署が有ったから、気にならない。慣れていた。
tabotabo しない 毎日何度も我が家の前を救急車がけたたましく通っているのでただやかましいと思うだけ。パトカーの時は注目します。
ぽにゃぽにゃ しない 気になっても窓を開けたり外にでて見たりはしない
トイレットペーパーくん しない 消防車の音を聞いたらまず電話のサービスで確認します
なく しない あまりしません。妻は反応します
しない 気にはなります
むむむ しない 車の運転中は譲らないとなのでアレですが、家にいる時はそんなに気にしてません。