投稿内容


スーパーで駅弁大会とかしてると、とても食べたくなります。
駅弁は好きですか?

■MC:red■
旅先で食べる駅弁は一段と美味しいでしょうが、旅行に行かなくてもデパートやスーパーでご当地の駅弁が買えるのは嬉しいですね。
駅弁は好きですか?

投票結果

駅弁は「好き好き+どちらかといえば好き)」が60%
駅弁は旅行の帰りなど、新幹線の中で食べる事がありましたが、美味しいですよね。特別感があって、駅弁を選ぶのも楽しみでした。スーパーで買って、旅気分を味わうのもいいですよね。

コメント一覧

ハンドル名 投票 コメント
好き まい泉のカツサンドや、松の葉寿司が好きです
まっちゃ 好き 販売している駅が大きく減少しているので買うなら今のうちに。
まくりのげんさん 好き 特別感がある
好き 幻の数の子弁当が好きです
ネコ大好き 好き 来週、北海道に行きます。駅弁が楽しみ!!
フリーズドライ 好き 滅多に食べないですが 知らない美味しいものは食べてみたいです
須藤 好き 電車内で食べるのも非日常感あって好きです。
ぽにゃぽにゃ 好き ちょっと高いけど美味しいですよね
好き 最近は値段が高くなりなかなか手が出なくなったい
KUMA 好き 旅行は自車が基本ですが、旅先で駅弁を買って食べますし、お土産にもします。
日本化け猫党すみっコ委員会議長 好き 駅弁好きです、直江津のハイマートさん(山崎屋)の駅弁好きです。
ワンコ 好き 富山のマス寿司が大好きです。
ICEMAN164 好き 駅弁の名前忘れましたがお弁当の下にあるひも引っ張ると温かくなる駅弁美味しいですよね。
好き 駅弁フェア楽しみ
トコちゃん 好き 新幹線や列車内で食べるのは格別。この前富山で買ってきたら翌日マルイにも売ってた
好き 駅弁は千円でのプチ贅沢ランチ??
ゆー 好き 高校生の時、妙高高原駅の駅弁屋さんでアルバイトをしていました
なので、駅弁屋さんはとても身近に感じて応援したいです
やっぱりハゲが好き 好き 旅をしていないのに行った気にちょっとだけなる。
しなみ 好き 駅弁フェアのちらしをながめているだけでも楽しいです
好き 松の葉寿司が好きです
好き 鱒ずし、イカめしなど、お手頃に買えるので嬉しい。
しーちゃん 好き なぜか気分的に旅行した気分になれたり、冷めていてもおいしいので、見かけると
ついつい購入してしまいます!
駅ではその時食べる1個しか買えないので
普段何気ないタイミングで購入出来ると
色々試せて楽しくなります。
どちらかといえば好き 値段が高いから買わない
どちらかといえば好き あまり買う機会がない
えまゆう どちらかといえば好き 学生時代県外に住んでいたので帰省のたびに、電車で食べるのを楽しみにしてました
ゆっちー どちらかといえば好き 普段食べられない物が食べられるから。
つりねこ どちらかといえば好き アレルギーがあるので、ものすごく真剣に駅弁は選びます!電車内で食べる駅弁、大好きなのですが、周囲の人も食べていないとなかなか食べ始められません。。。電車内は飲食OKですよね?
フクちゃん どちらかといえば好き 値段を気にしないで買ってみたい
こしの光 どちらかといえば好き 御当地名物が食べられるから好き
みんと どちらかといえば好き 駅で買うより、スーパーの催事で買うことの方が多いですけどね。
しん どちらかといえば好き スーパーのイベントで見つけると嬉しい
はなはな どちらかといえば好き 行ったことの無い県などの有名なご飯が食べれるから
earthbee1129 どちらかといえば好き 新潟の駅弁はおいしいから大好きです。
どちらかといえば好き 本当はあたたかな駅弁を食べたいと思うのですが、仕方ないかな。
どちらかといえば好き スーパーで見かけるとたべたいなーって思うけど、ちょっと高いなぁーと思い買えません!
どちらかといえば好き 家で食べては美味しくない。列車で揺られて食べると美味しいかも!
どちらかといえば好き 好きだけれど、値段の割に感動するほどおいしいと言うものに当たらない
モカ どちらかといえば好き 非日常感を感じられて好きですが、高いですよね…
ゆゆ どちらかといえば好き 旅行などで新幹線に乗るときには食べます
どちらかといえば好き 行かなくても食べれてうれしい
むむむ どちらかといえば好き 空弁も良いですよね! 長岡駅は駅弁の多さで有名でTVで紹介されていた事がありました。今はどうかわかりませんが……
どちらかといえば好き 峠の釜めし若いとき感激して食べ、容器を暫く手元に置いてたこと思いだしたけどその後の容器は記憶なしです
長門 ふつう おいしそうだなとは思うけれど、高すぎるので買おうと思えない
めぐちん ふつう いかめし弁当と横川の釜めし弁当が好きです。
トリプルジャンプ ふつう 滅多に買う機会がない。
砂漠の雪 ふつう 自宅で食べることはほぼ無いです。特に美味しいとも思わないし、温かい食べ物が好きなので。
ゆうちゃん ふつう 昔より駅弁が減ってしまったり間近で買うことは少なくなったけど
たまにスーパーで全国の駅弁フェアを見ると悩みつつ手に取って買うことがある
アーガマ ふつう 電車、新幹線にほぼ乗ることがないので、駅弁を食べる機会が少ない
スーパーで駅弁フェアをやっていれば極々たまに食べる事がある
ふつう 旅に行くなら駅弁を食べる機会が増えます。
しん ふつう 好きだけど、少しお値段お高めのところが…
つぶあん ふつう 鱒寿司が好きっす。
ノアの箱 ふつう 食べることがない
ヤンさんと同級生かず ふつう 駅弁というくくりではなくて、旅先の名産品は好きです。新潟で買えるとちょっと・・・です。
りん ふつう 見た目は美味しそうだが、それほど美味しくない
ゆんた ふつう そんなに思い入れないですね。
ちこ ふつう いろいろ入ったお弁当は好きです。駅弁に限らず、好きかなー。となると駅弁は割高だからあんまり買いませんw
あおいろ ふつう 買うのはいつも決まってるかな
たまっころ ふつう 特に好きでも嫌いでも無いです
ふつう 味の割にはコスパが悪い
フルカウント ふつう 好き嫌いがはっきりしていて〝なんでも好き”という訳ではなくある特定の駅弁なら大好きです、全国区で1つか2つです、
ねここ ふつう 詳しくないし。
シン ふつう 駅弁か…今度食べてみようかなと思いました。
どちらかといえば嫌い 冷たいから
モンテクリスト どちらかといえば嫌い 冷めてるお弁当がイヤです。
tabotabo どちらかといえば嫌い 美味しいものがあるが、JRへの上納金がプラスされているので高価格。
ぽんころ どちらかといえば嫌い 加工されてる感じが苦手
どちらかといえば嫌い 着いてから御当地グルメとか食べる!
ガス どちらかといえば嫌い 高い
にっき どちらかといえば嫌い とにかくお高い。
ゆり どちらかといえば嫌い 高い割にいまいち
冷めてるため良さが半減する
ひょいざぶろう 食べたことがない 高いからねえ
はなたん、 食べたことがない この間マルイでチラシ見て買おうと思ってたのに忘れて買えなかった。。
柏崎安田のしょうにん 食べたことがない ハマるとヤバいのでよけてましたが、そろそろ趣味にしようかな(笑)