投稿内容

県外いった時、やっぱり新潟がいいわ。と思ったことありますか。
僕は水道水が違うなと思いました。
皆さんはありますか
■MC:orange■
やっぱりお米ですかね、新潟のお米は美味しい。
県外にいった時、やっぱり新潟がいいわ。と思ったことありますか?
新潟県以外に在住の方は、現在住んでいる県から県外にいった時、やっぱり住んでいる県がいいわ。と思ったことがあるか教えてください。
投票結果
83%が県外行った時、やっぱり新潟いいわと思ったことが「ある」!
出てみないと分からない、気づけないことってありますよね。やっぱり米とお水は圧倒的!?

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント | 
| - | ある | 米は自家製に限る | 
| - | ある | 新潟は何食べでも美味しい!食べ物は日本一! | 
| - | ある | コメがうまい | 
| モンテクリスト | ある | 道路がきれいで広い。 | 
| - | ある | 水、空気の違いを感じました | 
| - | ある | 水です。東京で食べたお味噌汁の味に驚きました。 | 
| あも | ある | 県外に行ったとき、都会だったせいか街の匂いが気になりました。新潟は臭くないなぁと感じました! | 
| よしくん | ある | お米とお酒がやっぱり美味しい | 
| - | ある | 米がうまい | 
| - | ある | 新潟と言うより、自分の家がいいなと | 
| まちまま | ある | お米 | 
| 流れ蛸 | ある | 道路が広い | 
| フリーズドライ | ある | 住めば都 やっぱり地元がいいな | 
| - | ある | 東京を歩いてる時にドブ臭かったり、嘔吐物があちこちにあったりするのでその時に思います。 | 
| - | ある | 日本酒は新潟が一番うまい | 
| - | ある | やはり米ですね。三十うん年前…子供の頃ですが、団体1泊旅行で関東(海の近く)の旅館だかホテルだかに泊まったんですが…夕飯に出てきた白米…1口食べて…それから食べれませんでした…周りの大人たちも残してました(???;)ほぼ皆が農家で米作ってたんで、米を残す何てことはしたくなかったですが…あれは心の中で『本当にごめんなさい』でしたね( ̄▽ ̄;)当時は魚沼産コシヒカリ作ってる地域に住んでたので…仲居さんたちも納得してたみたいですが。今は、品種改良も進んでると思いますが…あれは忘れられない思い出になり…美味しい米作って食ってるんだなって地元の良さを再認識しましたね。普段食べ慣れてると『これが普通』と思ってしまうので。 | 
| アクアミント | ある | お米や水もそうですし、空気が違いました。特に東京行った時は生ゴミの臭いが凄かったです。 | 
| にっき | ある | 関越トンネル越えると米はパサパサしますね | 
| ハピネス | ある | 新潟産コシヒカリ一択です | 
| チッチ | ある | 食べ物は断然新潟が旨い! | 
| めぐちん | ある | 水の美味しさは感じる。 | 
| - | ある | 水は美味しいです | 
| 怪獣おじさん | ある | 海無し県の回転寿司は美味しくなかった。 | 
| ハゲ釣るピカソ | ある | ご飯が美味しくないと思った。 | 
| 砂漠の雪 | ある | 若い頃は東京のど真ん中で働いたが、夏のコンクリートの反射熱やエアコン室外機からの熱風など、生物の住む環境じゃないと思った。 | 
| ぽにゃぽにゃ | ある | やっぱりお米ですね~ | 
| ジンメル | ある | 人間が多くないところ。 | 
| らたん | ある | 推しのイベントで県外に行くことが多いのですが、どこに行っても新潟より美味しい!と思えるものが無くて食事の度に新潟が恋しくなる! | 
| ミーちゃんママ | ある | 新潟は本当にお米が美味しい | 
| かとふぉん | ある | 修学旅行で沖縄へ。ご飯(米)が口に合わず…沖縄らしい食べ物もそんなに食べず終わりました。帰りに出された新潟のお弁当が美味しいって、みんなで言いながら食べてました | 
| tabotabo | ある | 水道・酒・ラーメンは新潟でしょ。負けたと思ったのは「獺祭」と「一蘭」だけ。 | 
| どんぐりタヌポン | ある | 新潟県人あるある。県外へ行くとご飯とお酒が旨くないので洋食か麺類になる。 | 
| - | ある | 都心へ出掛けると人混みが多いのでウンザリします。 | 
| - | ある | やっぱりご飯がうまい | 
| - | ある | 県外は米がまずい | 
| フクちゃん | ある | 食は新潟1番 | 
| シン | ある | 新潟県は名の知れた偉人が多い。決して裏日本じゃない。 | 
| つりねこ | ある | お魚! | 
| ひょいざぶろう | ある | 食べ物と、何気に他県の交通ルールというかマナーが新潟より悪い気がした。多分慣れとかの問題だろうけど | 
| みんと | ある | 地元が最高です。 | 
| ぱんだまま | ある | 食べ物や空気が合うから。 | 
| うらら | ある | 首都圏に行くと、新潟はお店や道路が混み過ぎていなくていいなと思います。 | 
| ワンコ | ある | 一時期静岡と愛知に仕事で言って時に米と水がおいしくなかったです。 | 
| - | ある | 富山市に主人の転勤で17年住んで居ました。魚がとても新鮮で美味しくて自然が豊かでとても住みやすかったです県の区域が小さいので、何処へ行くのにも近くて 色々な場所に遊びに行けてとても気に入っておりました。新潟県は南北が長いので、何処に行くにも遠くて不便ですね。是非一度は観光に行って自然を満喫して来て欲しいですね | 
| もちゃまる | ある | やっぱり食べ物は新潟が一番美味しいと思ってしまう | 
| - | ある | 県外の食堂で初めて米が不味くて残した。 | 
| manmachan | ある | 田園風景です | 
| みな | ある | 家の周りになんでもあるので、生活がしやすい | 
| - | ある | お米が違う、街の匂いが臭い、電車の乗り換えの移動が大変 | 
| ドキンちゃん | ある | 高校の修学旅行で県外に行った際、ごはん(白米)がイマイチだったのをいまだに思い出します。 | 
| うさのあ | ある | お米が、美味しい | 
| - | ある | うまいもんが沢山ある | 
| トコちゃん | ある | 米と水 | 
| ran | ある | 県外に行くと、新潟は、お米、お酒、お魚、野菜、果物、何でも美味しいなぁって思います。 | 
| - | ある | 食事は新潟が1番! | 
| ICEMAN164 | ある | 水も空気も旨い。 | 
| - | ある | 新潟は食べ物が美味しい | 
| 三日月 | ある | 京都駅の喫茶店の水がゲキ不味でした~。新潟の水道水って美味しいのねって思いました | 
| ノアの箱舟 | ある | 米 | 
| Ray | ある | やはり食事ですね… | 
| ぱぴぷりお | ある | 東京出身ですが 東京に戻りたいとは思わないです | 
| かおりん | ある | 県外は新鮮さはあるけど安心感が違います | 
| - | ある | 同じファミレスでも県外のファミレスのごはんは美味しくない | 
| 桃太郎 | ある | お米はおいしいです | 
| 母ちゃん | ある | 水道水とご飯 | 
| - | ある | 米、味噌汁 | 
| - | ある | 謎に落ち着きます | 
| - | ある | 水道水とお米! | 
| りんごママ | ある | 温泉旅館に行くことが好きなのですが、県外はご飯が少ない。 料金は高いのに満足できないので、やっぱりご飯は新潟が一番美味しいし、量も満足 ただ 観光地がないかな | 
| じん | ある | 肌が弱いので洗顔で感じたのですが水道水がやっぱり違います。 | 
| - | ある | お米!甘くて味があってツヤツヤふっくら | 
| ちこ | ある | 慣れてる、それが全てという感じです。他の土地に行くとそこのルールがあるんじゃないか?って気を遣います。 | 
| - | ある | 県外のご飯が、を食べると、やっぱ!新潟のご飯が美味しいですね。 | 
| - | ある | 米も水も、ラーメンもお寿司も 新潟に勝るところはありません。 | 
| - | ある | お蕎麦も! | 
| えまゆう | ある | 昔は、ご飯を食べて不味いと本気で思いました | 
| - | ある | ご飯が美味しい | 
| - | ある | 東京都に数年住みましたが、空気がまずくて人が多すぎて、新潟がいいなーと思って帰ってきました。 | 
| - | ある | 米と水です! | 
| - | ある | 県外でご飯食べると思いますね^_^ | 
| クリボー | ある | 新潟は生まれ育った土地だし、知ってる人も多いし、自然豊かだし、アイドルのレベルが高いので都市部に遠征する必要がないし、県外に移住する必要性を感じません。 | 
| きよん | ある | 米が、美味しいです。 | 
| はる | ある | 米が違うだけで料理のクオリティが変わってきます! | 
| まみむねの | ある | ご飯が不味かった | 
| - | ある | お水、米、魚、お肉、そして人全て良い | 
| いけどら | ある | 水です。 | 
| ひまわり76 | ある | 食事、特にお米が美味しくないと、何を食べても美味しくない 新潟のお米が一番。おかずが無くても 食べれる | 
| - | ある | お米と水はやっぱり新潟県良いよね! | 
| ヤンさんと同級生かず | ある | ご飯を食べる時に感じます。福岡県だけは、新潟県と同じくらい美味しいと思いました。 | 
| - | ある | 学生の時、東京に住んでて、実家から持参した米なのに美味しさが違う。水が違うのかも。関東は人が多く、人酔ってしまう。新潟位の混雑がちょうどよい。 | 
| そいや | ある | 米かな | 
| break0022 | ある | 東京に住んだ時、お米です。 | 
| - | ある | やはりご飯(米) | 
| ぶたやまさん | ある | お米です!やっぱり新潟のお米は美味しいです! | 
| 須藤 | ある | やっぱり新潟のご飯が美味しい! | 
| Ni | ある | やっぱり食べ物!新潟はなんでも美味い!! | 
| くにゃ子 | ある | お米!空氣 | 
| フルカウント | ある | 私もご飯の違いを一番に感じます、水は直接飲むことはないので言われれば〝そうかな?”と感じる程度です、 | 
| ゆんた | ある | 食べ物全般みんな美味しいです。 | 
| 長門 | ない | 県外に出て思うのは、新潟県の運転って本当にろくでなしばかりだな・・・という事ですかね寧ろ新潟に戻りたくないぐらいです県外に行くときは大体長野なのですが、水にそんなに差は感じないですし米もまぁまぁだし、店で出てくる蕎麦の量が段違いだし、運転のモラルが高いし・・・うん、新潟に戻りたくないですね | 
| プー | ない | 県外の方がいいなといつも思う | 
| - | ない | 余りお米には、こだわりが、有りません! | 
| やっぱりハゲが好き | ない | 新潟が良いというより、家が良いです。 | 
| earthbee1129 | ない | 水道水はおいしいけれど、他のまちにも魅力を感じます。 | 
| ねここ | ない | 帰ってきた時は思うけど。 | 
| たまっころ | ない | あまり考えたことない | 
| - | ない | 県外は1泊とか2泊くらいしかしたことないので新潟よりいいなーと思ってしまってるかもです(笑) | 







