| – | 
★★★★★ | 
貧乏ゆすりに腹立ってる仲間集めて、その上司の近くで皆で一斉に貧乏ゆすりしてやればいいかも? | 
| – | 
★ | 
すいません 俺も貧乏揺すりしちゃいますから なんともはや | 
| – | 
★★★ | 
僕も変な癖があったりするので、人の事をあまり言えません(汗) | 
| とくめいきぼう11 | 
★★★★ | 
そんなに気になるなら 仕事に支障がでるのでやめてほしい どうしたらいいか?とその上司の上司にていねいに   相談する。社長に直接 相談の手紙を郵送するとか,,,。 | 
| かな | 
★★★★★ | 
我慢せず、ぜひ注意してください | 
| さきこ | 
★★★★★ | 
それより何か大きな音を 立てて、相手にも不快感を分からせ気づいてもらう。 | 
| – | 
★★★ | 
席替えを提案してみては?   気にならない距離を確保できるように。   びんぼうゆすりと、独り言無しでは、何も出来ない人も、世の中には沢山いるので、理解してあげて欲しいです! | 
| a701 | 
★★ | 
貧乏揺すりは、脳の回転が速いことから常に行動や頭脳活用を続けていると、貧乏揺すりが軽減するそうです。 | 
| あやな。 | 
★★★★ | 
自分も独り言は多い方なので耳がいたいです。泣 | 
| tabo | 
★★★ | 
癖なんだから本人はやってることに気づいてないよ。   はっきり言うか、同じことをしてやりゃーわかると思うよ。 | 
| – | 
★★★ | 
周りも迷惑してるならやんわりでも言えばいいのに・・・ | 
| ぱわこ | 
★★★ | 
わたしならウケてしまう。若いときに勤めていた事務所で、鼻をすする動作と同じく独り言が多いベテラン事務員のおばさまがいました。慣れてしまって、逆に独り言をきいて楽しんでいました。 | 
| – | 
★★★★★ | 
直接止めてと言うしかないですよね(^_^;) | 
| ふぅ | 
★★★★★ | 
はっきり注意しましょう! | 
| – | 
★★★★ | 
癖は、なかなか治らないんだ。 | 
| アデル | 
★★★★★ | 
自分もたまにしてしまうんですけどまわりによくやめろと言われています。 | 
| あじー | 
★★★★★ | 
それとなく同僚に『脚、鍛えてんの?しかも片方だけ?ジム行けば?』と言う。 | 
| べるさん | 
★★★★★ | 
私も昔、隣の席の人がずっとやってて本当にイライラしました。なかなかやめろとは言えないので、見ないようにするしかないかな…。 | 
| 怪獣おじさん | 
★★★★ | 
貧乏揺すりは直接言うしかないでしょう。 | 
| つぐみ | 
★★★★ | 
貧乏ゆすりは健康にいいとか!   テレビで紹介されてました!   が、気になりますねー。   イヤですね。   音が気になるということなので、その方の足元にマットを敷くのはどうでしょうか?   少しでも音が軽減させるといいのですが… | 
| とんとき | 
★★★★ | 
少し話せる人ならば言えると良いよね。こっちがイライラして来るよね。 | 
 
コメント一覧「貧乏ゆすりの同僚」
投稿ページに戻る
相談する。社長に直接 相談の手紙を郵送するとか,,,。
気にならない距離を確保できるように。
びんぼうゆすりと、独り言無しでは、何も出来ない人も、世の中には沢山いるので、理解してあげて欲しいです!
はっきり言うか、同じことをしてやりゃーわかると思うよ。
テレビで紹介されてました!
が、気になりますねー。
イヤですね。
音が気になるということなので、その方の足元にマットを敷くのはどうでしょうか?
少しでも音が軽減させるといいのですが…
投稿ページに戻る