投稿内容

「お中元贈りますか?」
私は親戚に贈っていますが、何が良いのか毎年悩みます。
「毎年これ贈ってる」とか、お中元でもらって嬉しい物があれば教えて頂きたいです<(_ _)>
■MC:red■
我が家も毎年親戚に贈ってますが、最近はお酒一択です!
お中元贈ってます?おススメや貰って嬉しい物も教えてくださいね!
投票結果
お中元を「毎年贈っている」が34%、「贈ったことがない」がほぼ同率の35%!
今年もそんな季節がやってきましたね。お中元を贈る時期は地方によって違うのだとか。
時代の流れで、贈る・贈らないがこれから変わってくるのかもしれないですね。

コメント一覧
| ハンドル名 | 投票 | コメント |
| まんじゅう | 毎年贈っている | スタバのコーヒーセットは嬉しいです! 伊勢丹からだと何でも嬉しいかな笑 |
| - | 毎年贈っている | 新潟名産を贈ること多いです。 |
| - | 毎年贈っている | 実家に送る。 本人に何がいいか聞いてる。 |
| 須藤 | 毎年贈っている | 重たいもの(洗濯洗剤、油、お醤油)をもらうとありがたいです。うちからも大体洗剤を贈ってます。 |
| まめたちゃん | 毎年贈っている | 娘の嫁ぎ先には、ビールとジュースの詰め合わせを送ります。相手方からは、大体ハムのかですかね… 定番です。 |
| フリーズドライ | 毎年贈っている | 立派な物では無いけど 実家に日用品等見繕って届けてます |
| tabotabo | 毎年贈っている | 兄弟仲が良いので、その中だけでやってます。 |
| ぽにゃぽにゃ | 毎年贈っている | 家の実家と旦那の実家に送ってます どちらも高齢で元気がほしいようなのでアリナミンVの栄養ドリンクをあげています。気持ちだからなんでもいいと思いますよ~ 無難なのはスーパーなどの商品券とか? |
| 茶とら | 毎年贈っている | コロナウイルスの影響もあってか、あまり会えなくなったしまったこともあり、お中元を贈ることでお互いの関係性を維持する、みたいな感じ。 |
| - | 毎年贈っている | ここ何年かはアイスクリームです。早々嫌いな人はいないであろうし、冷凍庫に入れればとりあえず大丈夫という気持ちで。 |
| グッビー | 毎年贈っている | いつもお馴染みのビールを贈ります |
| - | 毎年贈っている | その土地でしか買えないものは嬉しい あまおうのアイスとか静岡のメロンとか嬉しかったです |
| かあぴい | 毎年贈っている | 旦那の実家と私の実家だけに贈ります |
| たまっころ | 毎年贈っている | 親戚に毎年ビールを送ってます。夏になるとビールをよく飲むそうだから助かるみたいです。 |
| あかのん | 毎年贈っている | 我が家は毎年麺類を選ぶようにしています。 もらう方もわかってくれているようで 今年は蕎麦?うどん?そうめん?と 待っていてくれるみたいです。 |
| - | 毎年贈っている | 毎年少しずつ出す人をへらして今年はとうとう一件だけに |
| やっぱりハゲが好き | 毎年贈っている | 毎回、高級りんごジュースを送ってくるのはやめてほしいです。血糖値を気にしてるので。 |
| - | 毎年贈っている | 止め時ど解らない… |
| トコちゃん | 毎年贈っている | 氷菓やゼリー類 |
| ちこ | 毎年贈っている | 県外の夫の知人に送ります。あとは息子のお相手のご実家にも送ります。 夫は実は亡くなって10年以上経ちます。県外の知人は私の会ったことのない方。それでも送ってくださる気持ちがありがたくて甘えていますが、いつまで甘えてお付き合いいただいていいのかどうか。 私の方からけりをつけた方がいいのか、今悩んでます。 |
| - | 毎年贈っている | 毎年、決まった物を送ってます。 |
| なおママ | 毎年贈っている | オリーブオイルやサラダ油を送ってます。 |
| シン | 毎年贈っている | 兄弟は要望聞いてます。あとは定例の物一択。 |
| KUMA | 毎年贈っている | 欲しい物をお互い確認の上、物々交換的に継続中です。 |
| 怪獣おじさん | 毎年贈っている | ハムの人です。 |
| きょん | 毎年贈っている | お中元は、そうめんが、たべやすいので、いつも、買っています。 |
| なおちゃん | 毎年贈っている | 私は何でも嬉しく喜んで頂いちゃいます? でも、歳をとった親にはザッカリ何が良いのか聞いてから送ります 昔はハムノイズゼットが良いなんて言ってたのに最近は日持ちするコーヒーやツナ缶が良いって?食べ物の好みも変わりますもんね |
| ケイパパ | 毎年贈っている | 身内に限らず、色々な方に送ってます |
| ゼットン | 毎年贈っている | やめたいのだが、送られてくるのでやめられない。 |
| フルカウント | 毎年贈っている | 絶対の〝必要経費”ですね、贈る物は〝自分が欲しい物(貰ったら嬉しい物)”を贈ります、 |
| - | 時々贈っている | 徐々に減らし、数件のみです。 |
| - | 時々贈っている | 県外に送るときはやっぱり地域ブランドものが良いかなってことで八色西瓜お世話になってます |
| みんと | 時々贈っている | 自分では送らない。母が毎年。 |
| 汗かぶれ | 時々贈っている | 日用消耗品 |
| たなかあつし | 時々贈っている | 本当に時々です |
| ゆんた | 時々贈っている | お歳暮は毎年贈ってるんですけど。お中元は贈ったり贈らなかったり。 |
| ミーちゃんママ | 以前贈っていたがやめた | お互いに用意するのが大変なため今回で終わりにしましょうという感じで辞めました |
| こしの光ABG | 以前贈っていたがやめた | お中元を座敷に並べて見せるって、単なる見栄? |
| - | 以前贈っていたがやめた | 貰って嬉しいのは、いつも使っている洗剤。いつも使っている調味料(醤油)。普段使いしてない物を貰うと、誰かに回すのが手間ですね。 |
| - | 以前贈っていたがやめた | 以前私の娘は里帰りして貰い、帰る時私も、お中元渡しましたが、交換に、成りお互いお中元は、辞めました。 |
| どんぐりタヌポン | 以前贈っていたがやめた | お中元、お歳暮はやめました。 贈りたい時に贈りたい人へ贈りたい物を贈る。 これが良いのだ。 |
| 砂漠の雪 | 以前贈っていたがやめた | お中元商戦に関わっていたときは贈っていた。 |
| フクちゃん | 以前贈っていたがやめた | 地元の美味しいお菓子を贈ったが、相手から「この味は好みじゃない。送り返すから、別のを送ってくれ」と言われ、私が怒った! |
| ポンポン | 以前贈っていたがやめた | 形骸化していては意味がないと思いました。 お互いお世話になってます。有難うの気持ちと連絡が取れていれば問題ないと思います。 |
| ワンコ | 以前贈っていたがやめた | お世話になったんですから、お贈りした方が良いと思います。 |
| - | 以前贈っていたがやめた | 以前は、新潟県産の果物を贈っていましたが… 世代が変わったので、贈る事を辞めました。(好みがわかりません。) |
| 柏崎安田のしょうにん | 以前贈っていたがやめた | 出世しなかったから(笑)止めた。 |
| たっちゃん | 贈ったことがない | あんまそんげのねえかな |
| ゆーみんこあら | 贈ったことがない | 送らないです |
| あーちゃん | 贈ったことがない | お中元返しのように用意したことはあるけど、いい物があったからどうぞ。と言って渡したことがあるくらい。 他は、実家にお中元と言ってお煎餅とか普段食べそうな物を用意するくらい。ちゃんとお中元とはしたことがない。 |
| すきのー | 贈ったことがない | 会社で手配してますが、中元歳暮年賀状は本当になくなってほしいですね~ |
| ひょいざぶろう | 贈ったことがない | 贈ることも貰うこともないけど、面倒だからそれでいい |
| とんちゃま | 贈ったことがない | 直接自分にってのが無いから、贈りもしません。 |
| - | 贈ったことがない | お互いやめましょうと挨拶しました。 |
| かんらん | 贈ったことがない | 田舎なので、盆礼が代わりかな? |







