この調査は、新潟県からの委託を受け、株式会社スピードリサーチが実施する調査です。
応募はコチラ
応募締め切り:2019年1月18日
応募締め切り:2019年1月18日
概略とスケジュール等
- ①事前評価
- 実際に県立自然科学館に行き、
現在の展示物を見て・体験して、アンケート形式で評価
- 1月 お好きな日程で行ってください
- ②グループインタビュー(2時間程度)
- 現在の展示物の良い点?悪い点?
今後、展示してほしいもの?等々、
座談会形式で自由な意見を聞かせてください。
- 2月上旬~中旬 新潟駅・長岡駅周辺の貸会議室
県立自然科学館 新たな展示物検討のための
グループインタビュー調査(座談会)概要
対象者
新潟県内の大学に通う、大学生・大学院生
応募多数の場合、選考・抽選となります。
ペア(2人1組)で応募の方を優先します。
※2名を超える人数での応募について
例えば4名でご応募いただくことも可能です。4名様とも依頼することとなった場合、事前評価は4名で行っていただいて構いませんが、グループインタビューは、2名ずつ別の日程で参加いただくこととなります。
事前評価
参加決定となりましたら
事前に(1月中)に、実際に新潟県立自然科学館に行き、展示物等を見て・体験し、アンケート形式で評価をし、インターネットで報告していただきます。
(アンケート用紙・報告方法は事前配布)
新潟県立自然科学館に行く日程は自由です。休館日等に注意し、任意の日程で行ってください。交通費は自己負担となります。
(見学模様の撮影にご協力をお願いする場合があります)
じっくりと見て体験いただくので、少なくても3時間程度は必要となります。
入館料は立て替えてください。レシートと引き換えにグループインタビュー当日支払います。
グループインタビュー
2時間程度を目安に開催します。
2月の上旬~中旬に、新潟駅・長岡駅周辺で開催予定です。
日程、会場は、参加いただける方と調整し決定します。
普段着で、気軽にご意見をお聞かせください!
謝礼
10,000円(立替分の入館料570円と合わせ10,570円)を、当日現金にて支払います。
※交通費は謝礼に含まれます。
応募はコチラ
応募締め切り:2019年1月18日
応募締め切り:2019年1月18日
グループインタビューとは?
司会者の進行のもと様々な話題について『自由に意見交換』してもらう座談会形式の定性調査です。想定外の新しい意見やアイデアが生まれることなどの効果が期待できます。
今回は、3回の開催を予定しており、1回の開催につき6名の大学生に、計18名の大学生に参加いただきます。

今回は、3回の開催を予定しており、1回の開催につき6名の大学生に、計18名の大学生に参加いただきます。
県立自然科学館の 新たな展示物を考えよう!